※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここたま
家族・旦那

私→お風呂パパと入る人ー\(^^)/子ども→はーいパパ→お風呂ママと入る人…

私→お風呂パパと入る人ー\(^^)/

子ども→はーい

パパ→お風呂ママと入る人ー

子ども→はーい

どっち!! って遊んでて

いざ本当にパパと入ってもらおうとすると
すごく嫌そうな顔をして

え、本当に俺なの?って。。

こっちは毎日お風呂どころか
ずっと一緒にいるわ!!!!!

たまにいれてくれるくらいなんだっていうんだ。。

そして、うちのまわりの他のお父さんたちは子どもみてくれたり
遊びに連れていってくれたり
お買いものに連れていったりしてくれるから、うらやまー(´д`|||)

コメント

しーくん

分かります!!!
旦那も毎日仕事で休みの日ぐらいはゆっくりさせてあげたいという気持ちはあるのですが...
自ら積極的に育児をしてほしいです。2人の子どもなんだから...

ちゃおりん

こんにちは!
共感します!

私の方は義両親まで
息子は仕事してるんだから安らぎがないとね!育児は女の仕事!とか普通に言われました(笑)

私のまわりのひとも
普通に旦那さんが協力的なので、いつもいーなって思ってます!(/_;)

メンズ2人のママ

すっごーく共感(-o-)/
まわりのお父さんは子供複数連れて自転車で出掛けたり、お散歩してるのに…うちのは😅💦💦
だから、いまだに子どもがパパべったりにならないんじゃ‼と思ってます😢

ここたま


まとめても返信で申し訳ありません。
旦那さんが少しでも積極的に手伝ってくれたら良いですよね。

何かちらっと言ってみたら、皆で出かければいいじゃん
ですって…いやそうじゃなくて…
その間に集中して家事したり、少し息つく時間が本当にたまにでいいからほしいのよ…と思います。
なんか言うだけ無駄でイライラします(笑)

皆さんもご苦労されているようで…
お互いに頑張りましょう❗