
愚痴です。年末に父の実家に行きました。母から実家にインフルかかった…
愚痴です。
年末に父の実家に行きました。母から実家にインフルかかった人いるから早めに帰ってきなねって言われていて、本当は行きたくなかったけど出産祝いのお返しを渡さないといけなかったので少し行くことになりました。
まだ1ヶ月だし夜だったので渡したらすぐに帰るよとは伝えてました。でも親戚の人もいてなかなか帰れず、抱っこしたい!写真撮りたい!と言われ1時間くらい長居してしまいました。
さあ帰ろう!と思って立ち上がったのに、待って待って!と呼び止められまた写真撮影。
それを父が見てるのに早く帰りなとか言ってくれない。
最後にはおくるみそんなペラペラで大丈夫?それ本当におくるみなの??昔はもっと厚かったのに今はそれなんだ。と言われました。ちゃんとベビーショップで買い、おくるみって書いてあったんですけどね〜って言ったら、でもね😤って言い返してくるし。
だいたいこんな時間になったのは誰のせい?育児に不満があるのは分かるけど、私は私の育児のやり方があるし否定されたくない。風邪ひいた人いるのに来いって頭おかしくない?って思っちゃった年末でした。
- きゃん(5歳1ヶ月, 7歳)

春
赤ちゃんを守れるのは親です。
インフルエンザの菌がいるかもしれないところに生後1ヶ月の子を連れていくのは、私なら考えられません。
まわりは、赤ちゃんだっこしたり、ワイワイ話したり、1時間なら想定内かと思います。
お返しもわかりますが、赤ちゃん優先に動いてあげてください(>_<)
生後6ヶ月までの赤ちゃんがウイルスに感染してしまうと、入院、または大変なことにも成りかねません(>_<)

りか
自分の育児にグチグチ言われるのは
嫌ですね💦
ましてや他人に💦

ももんちゃん
きつい言い方だと思いますが、行く行かない、帰る帰らないを決めるのは親ですよ...
誰かのせいにしてたら自分のしたい育児はできないですね💦

バナナムーン
他の方もいってますが内祝いなら郵送でいいし、ましてやインフルなった人がいるところに連れて行くのがどうかと思います。親なのだからしっかり断ればよかったと思いました。生後1カ月でインフルなったらどうなるかわかりますか?お子さんを守るのは親です。

退会ユーザー
内祝いなら送ればいいし、どれくらい前にかかったのかは知りませんがインフルになった人がいるって分かってて1ヶ月の子を連れ出すのがあなたの育児のやり方なんでしょうから、頭おかしいはどっちもどっちだと思います。
1時間なら私なら許容範囲だと思います。

きなこ
どうして行っちゃったのでしょう💦
低月齢の子のインフル罹患は本当に恐ろしいです。
最悪インフルエンザ脳症にでもなってしまったらどうするのですか💦
取り返しつきませんよ💦
どんなに気を付けていても感染してしまうのがインフルの怖いところなのに、敢えて保菌者がいると分かっている場所に絶対に行ってはいけません😱💦
今回はもう行ってしまったので仕方ないですが、断る勇気を持つ事も親の務めだと思います‼️
批判になってしまい申し訳ありません💦
ただ、息子が新生児の頃に、家から一歩も出ていないにも関わらず見に来た親族から感染症を貰い入院…本当に可哀想な事をした経験がありますのでコメントさせて頂きました。
コメント