![⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との同居で悩んでいます。子どもとの食事や部屋の清潔さに関して意見が合わず、ストレスを感じています。義母の提案に戸惑い、どう対応すればいいか迷っています。
どうしたらいいか日々同居の悩みが絶えません。
今ガルガル期の真っ只中で義母に子どもを抱かれたくないし関わって欲しくないと思ってしまいます。
それに義母はあまり掃除が得意ではないようで物も床に置きっぱなしだったり、床も汚れてるし、猫も2匹いてじゃれ合ってるせいかリビングはホコリや猫の毛もすごくあまり清潔とは言えません。
なので夜ごはんの時以外は2階の自分達の部屋にいます。
夜ごはんはダイニングテーブルでみんなで食べるのですがその時子どもはハイラックで座っています。ですが、最近ラックが嫌いでたまに座るのも拒んだりギャン泣きします。そうすると泣き止まないのであたし達夫婦は自分達の部屋でごはんを食べ、その間子どもはバンボに座ります。バンボだとなぜかおもちゃを持っておとなしく座ってくれています。
それを見た義母が、ごはんをリビングの低い方のテーブルで食べるようにして、バンボを1階にもってくれば?と言いだしました。
でもあたしは、自分も猫の毛が引っ付いたり猫の足の汚れで黒くなってるラグに座って食べたくもないし、子どもがバンボに座ってても床を触ったりすることもあるから、子どもに汚いところを触らせたくもないのでその時は遠回しに拒否しました。
だが昨日再び、1階用に子どもの椅子買ってこようかと言われました。
先日リビングで子どもが、寝転がれるようにと小さいマットも買ってきたりで、リビングに子どもがいれるようにと色んなことをしてくれます。本来ならありがたいことですが本当に嫌です。
旦那には汚いから下に子どもをいさせたくないとも言えないし、言ったところで気にし過ぎもよくないと言われます。
でも1階にいる間あたしのストレスと精神面がヤバイです。
どうしたら椅子を買ってくれたりする行動や、1階にいなくても、済むようになるでしょうか?
ハッキリ義母に言うことも出来ないので渋々1階で遊ばせるのことにも疲れます。
- ⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩(10歳)
コメント
![SNmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SNmama
旦那さんに言ってもらうか、自分で言うか、同居を辞めるか、我慢するかのどれかだと思います。
これからも同居していくのであれば、意見を言うのも必要かと思いますよ(>_<)
![ちーろ5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーろ5
ではRmamaさんが主体で1階のお掃除してはどうでしょう?
お友達の子供が猫の毛で少しアレルギー気味なので気をつけた方良いと言われたので…とか何とか言って😅
私も自分で掃除し無いと気が済まない達なので😅
掃除の間はお義母さんに子供を見て貰えばお義母さんも喜ばれるのでは?😊
-
⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
前に1階の掃除をしてたら《掃除は上だけでいいよ》と言われてしまい、義母は何か嫌そうでした。
義母に見ててもらうことが出来ればいいのですが子どもが人見知りが始まってるのと、今あたしがガルガル期がひどく義母だけなぜかダメなんです。ひどい話ですが、あまり子どもに触れて欲しくありません。なのでそれは難しいのです。早くガルガル期が治まればいいのですが…>_<
アドバイスありがとうございます‼︎- 9月8日
![奇跡の積み重ねを忘れないー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奇跡の積み重ねを忘れないー!
7ヶ月との事なのでもう家事などできると思うのでご自分で満足いくお掃除をされてはいかがですか?
お義母さんもお孫さんとご飯食べたいだろうし2階で食べてる事を心配してくれてるのではないですか?
同居ですかね?
このままこのような状況を続けていくのは無理だと思うので正直に話すか、お掃除されるか、お家を出るしかないかとおもいます。
ガルガル期私もありました!
辛いですよね。。。
-
⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
コメントありがとうございます‼︎
今は同居です。あたしが掃除出来ればいいですが前に床を掃除したら1階はいいよと断られてしまいました。リビングには両親の私物が多いので自分でやりたいのかもしれませんが。それからはみんながいないときにやったりしてますが猫が暴れて夕方にはまたホコリと毛と泥だらけです…。
ガルガル期あったんですね。
辛いですよね…
あたしはおさまるどころか、どんどん酷くなってます>_<- 9月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
優しい義母さんですね☺️
少し大変かもしれませんが、R♡mamaさんが簡単に掃除してしまえば良いのではないですか?すみません〜、ちょっと気になるので拭かせてもらいます☺️って笑顔で言えば角が立たないと思いますが💦汚れが気にならない人は言わないと気付きません。うちの母がそうなので。。
-
⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
コメントありがとうございます‼︎
トイレはやたら綺麗にしてるのですが、リビングとかキッチンは汚れや物が凄いです>_<
本格的にやらないと落ちないような汚れで床と壁が凄いです>_<
1階にいくと体にブツブツが出来て痒くなるほどです>_<- 9月8日
![a-s.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-s.mama
私も以前は同居でした。
義実家ではたくさん犬を
飼っているので
毛が凄かったです(•ω•`๑)
私も最初は毛や
ホコリなどが嫌で嫌で
たまりませんでしたが、
慣れって恐ろしいもので。。。
念入りに掃除機掛けたり
コロコロしたりしましたが、
やはり毛は付きます(•ω•`๑)
最初は2階で過ごす事が
多かったですが、
子供が意思表示出来る様に
なったら自分で一階に
行きたいと言うようになり
仕方なく下に行くように。。。
そしたら慣れましたw
さすがに毛が嫌です!とも
言えず、
家中の掃除私がしますよー♪
と言ってめっちゃ念入りに
掃除してましたwww
旦那さん、義母さんに言うか
我慢するか。。。
同居で肩身が狭いのは
しょうがないですが、
意見を言うのは同居していく上で
大事ですよ!
-
⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
やっぱ慣れていくんですね>_<
1階はあたしの大っ嫌いな蜘蛛や小さいアリなどの虫も多く、あたし自身が猫が苦手というのもあり、リビングにおりると体が痒くて蕁麻疹みたいのがでます。
うちはまだ子どもがはっきり意思表示が出来るわけではないので今は上にほとんどいますが、1階に行きたいと言われることを考えたら想像しただけで辛いです>_<笑
義母にはなかなか言えないので
、旦那と話してみます★
アドバイスありがとうございます‼︎- 9月8日
![あやべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやべ
まだ産まれてはいませんが、同じような状況が想像でき、思わずコメントしてしまいました💦
私も同居しており、夕食だけ、1階で一緒に食べていました。
(つわりで思うように食べれなかったので、妊娠分かってからは別ですが、産後はまた一緒になる予定です💧)
うちも、義母は基本的に優しいし、何かと助けてくださるのですが…
同じく、掃除が苦手です(T-T)
動物はいませんが、下に降りると、足にホコリなど何かしらが付くし、朝、昼に義母が洗った食器はヌルッとしています(´Д`|||)
嫁である私が掃除すればいいのではと言われそうですが、基本的に二世帯住宅で、1階は義両親の生活スペースなので、二人ともまだまだ元気だし、私が手を出してよい感じではありません💧
と言うことで、子どもが産まれてからの環境が今から心配でなりません💧💧
ただ、私は気になったことは、すぐ主人に伝え、やんわりと話して貰うようにしています。
最初は主人もやはり私が気にするのを、あまりよく思ってはおらず、よくケンカにもなりましたが、やはりこれからの長い人生を考えると、このままでは同居を続けていけなし、イライラして主人ともこじれてしまいそうだったので、よく話し合って、主人にも協力してもらえるようになりました💦
何とか話し合ってご主人に理解してもらうことは出来ませんか?💦
確かに気にしすぎも良くないかもしれないですが、お子さんの大事な時期に、ママがストレス溜めてしまうのも、良くない気がします…。
長文の上、あまり回答になってなくてごめんなさいm(__)m
大事な子どものためと、お義母さんのお気持ちを大事にしたいからこそ…と言うことで伝えてみるのはいかがでしょうか??
-
⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
コメントありがとうございます‼︎
どこまで自分が手を出していいのかっていうのはあたしも迷います。1階は義両親の書類や私物がボンボンそこらへんに置いてあるのですが、私物だから手を出してはいけない気がするし、前に1階は掃除はいいよと言われてしまっているので思うように出来ません。
たった1日でクイックルワイパーが真っ黒とホコリの塊と猫の毛だらけなのでいずれ裸足で子どもが歩いてその足を舐めたりって考えると本当に嫌です。
やんわり旦那に話しましたが、どちらかというと旦那も汚れてても気にしないタイプなので、気にし過ぎも良くないから多少舐めても大丈夫だよと言われました。
ですが、もう一度旦那と話してみます♡- 9月8日
![あーこやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーこやん
私は同居では無いのですが、お気持ち分かります。
義実家があまり掃除をしないのでゴミが落ちている、マンションなのに室内犬が4匹いる(トイレなどの躾はあまりできていません。)という状況なので、子どもが赤ちゃんの時は本当に悩みました。。
3歳になって、今でも嫌だなーと思う時はありますが、自分も諦めの気持ちが出てきたのと、気になる時は自ら掃除をする事でなんとかその場を凌いでいます。
掃除をしてあげると義母は嬉しいみたいで褒めてもらえるし、家はキレイになるし一石二鳥だと思っています。笑
頑張って自分で子どもを守って過ごせる環境を作っていくしか方法がないかもです(^_^;)
-
⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
コメントありがとうございます‼︎
掃除をして喜んでくれたらいいですが、前にリビングと廊下を掃除してたら下はやらなくていいよと嫌なのが伝わるぐらいに言われたのでなかなか思うように出来なくて…>_<
しばらくはここに住んで行かなきゃいけないので子どものためにも綺麗にしたいのですが(꒪ω꒪υ)- 9月8日
![ふらわ⿻*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふらわ⿻*
私も同じ状況になりそうで怖いです(´・_・`)同居で、義母に何か言うって大変ですよね💦
-
⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
コメントありがとうございます!
ふらわさんも同居ですか⁉︎
なかなか義母には直接言えないので不満がたまっていく一方です>_<
間に挟まれてる旦那も嫌みたいですが>_<- 9月13日
-
ふらわ⿻*
同居です(›´ω`‹)
猫飼った時に毎日貸して貸して言われて、それすら嫌だったのに....子供にやったらもっとかなぁ。旦那さんも挟まれて可哀想ですが、旦那さんには言ってます(笑)←義母に言う言わない関係なしに(笑)掃除はしてほしいけど、言えない(›´ω`‹)超厳しい義母よりはいいのかなぁっと諦めがつくように自分に言い聞かせてます(´・_・`)- 9月13日
-
⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
うちの義母も超厳しいわけではないのですが、地味に嫌味っぽいところや、態度などで、あぁ〜気に入らないんだなぁっていうのが伝わってくるのでイライラします‼︎
顔近付けてあやさないでもらいたいです。こどもにツバとぶだろ!って思います>_<- 9月13日
-
ふらわ⿻*
ウチも絶対そうなります(´・_・`)一階に布団とか揃え出しても連れて行きたくないです(›´ω`‹)それ!ツバ絶対飛ばされたくないですよね〜💦洗いたくなる(´・_・`)
- 9月13日
⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
コメントありがとうございます‼︎
一度旦那に言った時に旦那がドストレートに義母に伝えてしまい、微妙な雰囲気があってからなんか家のことは言いづらいのですが、また旦那と話してみます。