
コメント

み
また断乳してませんが母乳バリバリ出ます☺️✨
そのためか生理もまだきません。笑
ちょうど生後2ヶ月から朝まで寝るようになりました💡
夜中搾乳はしたことありません😅
朝カッチカチですが乳腺炎になることもなく、漏れるくらいで済んでたので朝起きたら飲んでもらうって感じでした😊
ちなみに離乳食始まって授乳回数が減ってからは朝カッチカチはそんなになくなりました💡

メロンパンナの母
断乳するまで母乳でましたよ〜
生後3ヶ月には夜9時頃には寝る子でした。
-
まちやまこ
早速の回答をありがとうございます!
断乳するまで出ましたか!
安心しました😄
私も出続けてくれると良いなぁ😆- 12月31日

退会ユーザー
もうすぐ7ヶ月ですが、2ヶ月くらいから夜は8時間寝てます。そのせいなのか生理も1ヶ月過ぎできました。今は基本10時間で、12時間寝ることもあります😅
断乳はまだなので参考になるかわかりませんが、母乳は少なくなってると思います(笑)特に完母にこだわりがあったわけでもなく、むしろこれで母乳が足りたなかったら可哀想だなと思って、6ヶ月になる頃から寝る前だけミルクにしてます。哺乳瓶拒否も克服したかったので。
2ヶ月の頃は朝起きるとパジャマが濡れてることもありましたが、張ってはいるものの幸い詰まりにくい体質だったのと我慢できないほどの痛みもなかったので搾乳はしませんでした。でも、寝る前に絞ることはありました。今でも朝一は張りますが、前ほどじゃないので搾乳する頻度も前より減りました。
-
まちやまこ
回答ありがとうございます!
生理早いですね!
12時間もですか!
途中で起こして授乳することはしますか?
私は心配で8時間を越えると起こしちゃうんです😰
母乳少なくなってると感じますか~。
ミルクは大変そうだなぁと思っていますが、夜だけなら私もできそうな気がします!- 12月31日
-
退会ユーザー
寝るようになった頃がちょうど夏だったのもあって、最初は脱水も心配だったので気にはしてたんですけど、おしっこも出てるし、体重も増えてたのでそのまま寝かせてます🙄
毎回ミルクだと哺乳瓶を洗ったり消毒したりするのが面倒だし、ミルクの消費も結構な量になると思うんですけど、寝る前だけならそんなに手間でもないので楽です!完母が1番楽だと思ってたんですけど、わたしの場合は旦那に娘を任せて美容院に行ったりマツエクに行ったりするのでそういう時にお願いできるのは助かってます!- 12月31日
-
まちやまこ
私も脱水にならないかが心配で😰
ミルクも良い点がありますよね~。
ほ乳瓶の消毒が面倒ですけど…。- 12月31日
-
退会ユーザー
小さいうちは心配になりますよね😭でも、もう気にならなくなりました(笑)慣れですかね🤣
哺乳瓶の消毒も3ヶ月まででいいと言う人もいれば、5ヶ月や6ヶ月までと言う人もいるし、人によっては1歳近くまでしてる人もいるので、どれがいいのか迷いますよね🤔- 12月31日
まちやまこ
早速の回答をありがとうございます!
1歳1ヶ月でもまだバリバリですか!!!
安心しました😆
回数が減ったらカッチカチじゃなくなったとのこと、体ってよくできてますね~🙆