
住宅ローンの支払いについて相談中。パートで働くべきか、保育園入園も考慮。どうしたらいいかわからずパニック中。
2015年に35年ローンで新居を購入。
2017年12月25日会社倒産(私)
主人と私で住宅ローンを組んでました。
私の分の住宅ローンはどうなるのでしょうか…
どこに相談すれば良いのでしょう…
2人目の子供がまだ3ヶ月です(育休中)
2018年4月からは上の子の通っている保育園への入園希望は出してました(結果は2月)
正直家は手放したくありません…
とりあえず今すぐ私は働きに出るべきでしょうか??
私のように夫婦で住宅ローンを組んでいる方でパートの方はいらっしゃいますか??
少しパニックで文章がおかしくてすみません…
- やんぶー(7歳, 9歳)
コメント

妃★
失業しようと債務者(住宅ローンを組んで居る人)ということに猶予は基本的にはありません。
ましてや夫婦で共同債務(ペアローンまたは、半分ずつ登記していてそれぞれ互いの保証人的な位置付け)だと、1人が住宅ローンを払えなくてももう1人が払うことになります。
育休中で2018年4月からの下の子の保育園が通るなら2018年6月末までに再就職すれば2人ともの子供の保育園はそのまま通えます。
既に今の会社を退職して居ることを2018年4月の現況調査時に『求職中』として提出すれば退園になることもありません。
安心して、求職活動を早いうちに始めてください。

ぴの助
育児休業給付金は今月分以降は貰えなくなるので、失業保険の手続きをした方がいいですね。
倒産であれば翌月からすぐ貰えたはずです。
失業保険を全部貰ってからでもいいのかな?
と個人的には思いますが、その金額だけではやっていけないようであれば、保育園が入園出来れば4月から働きに出たほうが良いと思います。
もうローン組んでしまっているのであれば、正社員でもパートでも関係なくなってしまってるので払っていくしかないですね😥
基本的にパートだとなかなかペアローン組む方は少ないと思います。
-
やんぶー
ありがとう御座います。
失業保険の手続きですね。翌月というと、手続きを行った翌月ということで2月からもらえるということでしょうか??12月に倒産ということは1月にもらえるのでしょうか??
失業保険ってどのくらいもらえるものなのでしょう??
たくさん質問してごめんなさい- 12月30日

ゆき(o^^o)
ローンを組んでしまった以上、払わないや猶予は出来ないです。
ローンの組み換えをして、ご主人に上乗せするかでしょうね。
うちは、私自身が続けられるかわからないため、主人単独ローン、ローンの半分を私が払う形を取っています。
-
やんぶー
ありがとう御座います。
組み換えとかもできるんですね…
参考にさせて頂きます- 12月30日
-
ゆき(o^^o)
ご主人だけで払えないためのペアローンであれば、難しいとは思いますが、、
余力があるのであれば、、- 12月30日

ぷー
すいませんペアローンでも旦那さんの給料から毎月払う感じではないんですか?
-
やんぶー
ペアローンなので?それぞれの口座から毎月ローンの支払いをしてます!
- 12月30日
-
ぷー
そうなんですか!
うちもペアローンですが名前だけ書いたようなペアローンで旦那から支払いしてます- 12月30日
やんぶー
ありがとう御座います。
下の子の保育園の申し込みはすでに終わってますので、その申込書には育休中と記載をし提出しました。年明けにでもすぐに市役所(保育課)へ、倒産になったとの連絡を入れた方がいいですよね??
別の方も言ってくださってる通り、失業保険をもらってからの就職でも遅くはないのでしょうか??(働きたくないのではなく、子供優先の考え方です。万が一保育園入園出来なかった等)
妃★
私の地域(首都圏)の保育園の申し込みは、9月末時点での雇用状況なので、10月〜3月までに雇用状況の変更があっても役所に申告し直す必要はありません。
そして、下の子の保育園が決まっても決まらなくても、上の子の保育園を退園にならない方が有効だと思うので、6月末までに再就職は必須です。
会社都合退職なので失業給付はすぐ手続きしたら良いと思いますよ。しかし全部の期間もらうのを待って再就職しようとすると、保育園に空きがなくなってしまうのが首都圏の保育園事情です。
下の子が保育園に決まらなかった時に、下の子の今後の行き先と、上の子の6月末退園の後どうするかを考えたらいいと思います。
再就職のリミットは、認可保育園の申し込みの要項に『求職中の場合、◯ヶ月以内に決まらなければ退園』などと記載されているので、そこがリミットになります。
下の子の保育園の可否が決まってから、市役所に『求職中は何ヶ月までか』を聞くと良いかもしれません。
やんぶー
上の子の保育園退園のことは考えてもなかったです…そうですよね、働いてない、仕事してないってそういうことですよね…
詳しくありがとう御座います!
とりあえずは失業給付の手続きですね!年明けすぐに行ってきます!
ありがとう御座いました!!