 
      
      支援センターは五ヶ月から行っても大丈夫ですか?おもちゃを舐めることが心配です。どう対処すればいいでしょうか?
支援センターは何ヶ月から行くものなのですか?
息子は、来週で五ヶ月になります。
寝返り返りでコロコロ転がったり、ズリバイで進んで行ったり、四つん這いになったりと、とにかく動きが激しいです😅
家の中では、テーブルの脚や扇風機のスイッチ部分が大好きで、どんなに離して寝かせても、いつの間にか近寄って行き、ペロペロ舐めています💦
支援センターに行こうかと思うのですが、大きい子がたくさんいるイメージで、五ヶ月で行っても大丈夫でしょうか?
また、支援センターのおもちゃなどを舐めてしまうかもしれないのですが、皆さんはどうされていますか?
舐めさせないようにしますか?あまり気にしないようにしていますか?
- ssao(10歳)
コメント
 
            みこママ
今日はじめて児童館デビューしてきましたよ。ちなみに5ヵ月になったばかりです。
まだ他の子と遊ぶ月齢ではなくて1人遊びなんで、どちらかと言うと私の気休めです(*^▽^*)おもちゃは舐めちゃうので自分のを持っていって、あとは児童館の保育士さんかな?その人たちが抱っこしたり話しかけてくれて過ごしましたよ♪
 
            fafa
児童館のような子育て支援を行っているような施設のことでしょうか?
以前児童館で働いていましたが、早ければ3ヶ月の乳児さんから来てくれていました(*´◒`*)さすがに、長居はされませんでしたが…(^^;;笑
乳児さんのときは、子どもとゆうよりお母さん同士の交流の場みたいな感じですかね♪
もちろん母子の触れ合いとか他児との交流でもありますけど◡̈⃝︎⋆︎*
おもちゃは舐めることを前提に用意されていると思いますので、舐めることはぜんぜん大丈夫と思います!
いろんなお得情報ももらえると思うので、ぜひ行ってみるといいと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
- 
                                    ssao 
 そうです!児童館です💦
 
 乳児のお母さんがいらっしゃるのは、だいたい何時頃ですか?😊
 
 ちなみに、おもちゃって、除菌とかはされていませんよね?💦
 色んな赤ちゃんが舐めてて、そのままだったら汚いなと思ってしまいました😥💦- 9月7日
 
- 
                                    fafa 赤ちゃんのための時間や曜日があるところが多いと思うのですが、事前に電話とかで問い合わせても教えてくれると思います(*´◒`*) 
 ちなみに、11時頃からお昼までが一番多かったです!
 
 児童館はどこをなんこ行ってもいいので、色々行ってみてもいいと思います♡
 合う合わないもあるかと思いますので…
 
 おもちゃは丁寧なところでしたら、毎日洗って消毒とかされてると思います!
 でも、気になるのであれば、お家のものを持ってきてもいいと思います!
 施設のものと混じらないように気をつけてくださいꈍ.̮ꈍ
 結構どの赤ちゃんもペロペロしてます。笑- 9月7日
 
- 
                                    ssao 
 調べたら、0歳児のイベントが週に一回しかありませんでした!
 イベントがないときには、行かない方がよいのでしょうか?
 
 質問ばかりですみません😭💦
 
 おもちゃは、自分のものを持っていこうと思います🙌
 みんなペロペロ舐めちゃいますよね😊💦- 9月7日
 
- 
                                    fafa たぶんですが… 
 乳児、幼児1-2歳、幼児2-3歳の3つのクラス?があって、その月齢によって内容も考えてくれているので、週一ぐらいだと思います!
 でも、それ以外の2日は、誰でも来られる曜日とゆうのもあると思います(๑′ᴗ‵๑)
 
 イベントがない日に行ったらダメとかないと思います♪
 もし、幼児さんの日に行っちゃったとしても、別室で遊ばせてくれたりするハズ。
 大きい子の中だと、心配なこともあると思いますので…(*ˊᵕˋ)✩︎‧₊
 
 もし、誰もいなくても職員の方としゃべっても楽しいと思いますよ♡- 9月7日
 
- 
                                    ssao 
 なるほど!
 ありがとうございました😊💓
 
 とても詳しく回答していただき、参考になりました!
 
 明後日は何のイベントもやっていないようなので、早速行ってみたいと思います🙌
 
 ありがとうございました!- 9月7日
 
 
            rainbow0817
4ヶ月ぐらいから支援センターへ行きました。
おもちゃを舐めるけど、ほかの赤ちゃんも舐めてるから気にしなかったです。
ヨダレがすごかったので、ハンドタオルを持っていって垂れたら拭いたりおもちゃを舐めたあとに軽く拭いてます。
地域によっても、違うかもしれませんが、赤ちゃんしか入れないスペースに別れているかと思うので危なくはないですよ!
- 
                                    ssao 
 赤ちゃんだけのスペースがあるのならば、安心ですね♡
 
 おもちゃは、みんな舐めてますよね😅
 除菌シートを買って、息子が舐める前に拭こうかと思ったのですが…
 やはり気にしすぎですよね?💦- 9月7日
 
- 
                                    rainbow0817 いろんなところを舐めることで菌に強い子になりますよ。 
 気になるようでしたら拭いてからでもいいかと思いますよ。
 うちの支援センターでは、ベビーマッサージやベビーダンスなど催し物があります(*´╰╯`๓)♬
 調べてみてはいかがでしょうか?- 9月7日
 
- 
                                    ssao 
 そうですよね💦
 免疫をつけるためにも、ある程度は良いですよね!
 
 今調べたら、0歳児のイベントが週に一回しかありませんでした😭
 その他は、「幼児対象」とありました、5か月は幼児ではないですよね😱笑- 9月7日
 
 
            さくちゃん
私の市は10時からで、11時45分から読み聞かせ、最後の5分は先生の歌に合わせて手足動かしたりします(*^^*)
私が行った日は、1歳未満の子は一緒に行ったママ友の下の子と息子だけでした(ˊ°_°ˋ)田舎の保育園の一室なので狭いし、あくまで私のとこはですがママさんみんなお喋りやスマホに夢中な方が多くて、お子さんが息子のところに飲み込めそうなおもちゃ並べたりしても全然気にしないし、ボールは飛び交うわで怖かったです(´-_-。`)
他のママさんと年齢が合わないのと、そういうのがあって全然のびのび遊ばせてあげられないので行かなくなりました。
ママ友とお家を行き来して、子供同士遊べる機会は作ってます!
- 
                                    ssao 
 なるほど!
 児童館のその環境にもよるのですね💦
 
 大きな子と一緒の空間だと、危ないですよね😅
 
 ママ友の家にもよく遊びに行くのですが、ママ友の子供は大きいので、よく息子は頭はたかれたり、おもちゃ投げられたりします😭
 
 同じ月齢のお子さん同士じゃないと不安ですよね😥💦- 9月7日
 
- 
                                    さくちゃん 私の仲良くしてるママ友の子供もみんな2歳〜5歳です(*^^*)そのうちの1人には、8ヶ月の赤ちゃんが下にいます。 
 
 確かに最初は、目を触ろうとしたり強く叩いたりで怖かったです!
 時には押し倒されて泣いてしまったり(ˊ°_°ˋ)
 
 でも、支援センターみたいに大勢いるわけじゃないし、1人っ子の息子には大きいお兄ちゃんと遊んで時には泣かされてしまってもいいかなと思ってます\(ˆoˆ)/もちろん危ないことからは守りますが、まだ1人っ子なので親と2人きりの生活だけでは育たないものもあるかなと(((o(´>ω<`)o)))
 最初は泣かされるだけでしたが、次第にママ友の子たちも息子からおもちゃを取り上げていたのが優しく譲ってくれるようになり、あかたんかわい〜となでなでしてくれるようになりました!今ではなにかあったら息子も負けじと押し返してます!笑
 お兄ちゃんたちが走ったり踊ったりするのを見てとっても楽しそうに笑うし、自宅では見れない姿です(*^^*)私自身も支援センターと違って2人のお兄ちゃんたちに息子1人だけなので、割と気を張らずに楽しく過ごせます!- 9月8日
 
- 
                                    ssao 
 確かに!
 上の年齢の子たちと触れ合う場所も大切ですよね♡
 
 今はまだ息子は小さすぎて、オモチャのような扱いですが…(笑)
 
 そのうち大きくなって、一緒に遊んでもらったり、ケンカして泣かされたり、そういう経験もしながら成長していってほしいですね💓- 9月8日
 
 
   
  
ssao
同じくらいの月齢の方がいて安心しました♡
分かります!自分の気晴らしになりますよね〜。
なるほど!自分のを持っていくのですね😊
何時くらいに行きましたか〜?
みこママ
11時から読み聞かせがあったのでそれに合わせて行ってみましたよ。読み聞かせのあとちょっと遊んで一時間半くらいで帰ってきちゃいました。うちの子すぐに眠くなっちゃうんで長くはいられなかったです。
みこママ
ちなみに次は体操の日においでーって言われて帰ってきましたよ♪
ssao
読み聞かせや体操などがあるんですね♡
うちの近くの児童館もそういうイベントがあるか調べてみます!
ありがとうございます💓
みこママ
私も数日前から調べまくりです。どうしても外に出たくて(*≧∀≦*)ベビーマッサージやってたり、寝相アートやってるところもあるみたいですよー。楽しいといいですねー。
ssao
寝相アートはいいですね!
育児の気分転換になりそうです😊💓