![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族のことで相談です。本気で悩んでいるので、誹謗中傷 ご容赦下さい…
家族のことで相談です。本気で悩んでいるので、誹謗中傷 ご容赦下さい。長くなります、すみません。
いま、遠方からうちの両親が泊まりで遊びに来ているのですが、食事代など、こちらが支払うべきですか?
うちの両親は、「嫁に行ったら、娘は他人。そして、親孝行すべき」という考えのようです。
事前に「ランチは、どうするか」連絡を取り合っていたのですが、「和食が良いけど、なんでも良いよ」しか言ってこないため困ってました。年末だし、子連れで行けそうな近所の店は閉まっていて。検索しまくり、日本料理屋の一人¥3000のお弁当を出前で注文しました。
うちの親に、「奮発してくれたの?」と聞かれ、「こちらが支払う前提なんだ…」と思い、私たち夫婦が四人分¥12,000を支払ったのですが、正直キツイです。
(せっかく飛行機で遠くから来てくれるんだし、うちの親はピザとか無理でヘルシーなものしか受け付けないし、「女性陣が楽するためにも、外食か出前でお願い」と言われていたので)
うちの親は自営業で、年収1500万以上あります。
私たち夫婦は、共働きですが私は育休中。
育休中も住宅ローンや子供の養育費のための貯金もしていて、余裕とか全くありません。
以前、うちの親と旅行へ行った時も、私たち家族の旅費6万円を支払いたくないと言われました。
親元を巣立ち、親孝行したい気持ちはありますが、
まだまだ結婚したばかりで余裕も無いので、
余裕があるなら、年に1〜2度、会った時くらいは助けて欲しいと思うのは、非常識でしょうか?
実母、実父にとっては、たったの1〜2万、と思っているのかも知れませんが、今月は結婚式に参列したりで とっくに赤字で 貯金を切り崩してる状態です。
明日も、一人当たり4千円の京料理屋を予約しているのですが、もしまた払ってと言われそうになったら、なんて言ったら理解してもらえると思いますか?
実母とはしょっちゅう連絡を取り合っていて、私の月々の小遣いが3万しかないこと、今月は結婚式に参列したから金欠であること、など伝えてあります。
- ママりん
コメント
![かすまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かすまま
実の親だから無理せずうどん屋さんとかに行けば良くないですか?
お金ないって言っても団塊世代はピンとこないみたいですよ。私からしたら育休中とはいえお小遣い3万もあるのならそこから出してあげてもいいと思いますが。たまになので…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食事代をご両親が出してくれないことよりも、お祝い事ではないのに一人3000円のお弁当を出前とか一人4000円の京料理屋を予約とか、その発想が私にはなかったのでそれをしたママりんさんご夫婦に驚いてしまいました😅
これは育った環境の違いなのかもしれないですが、私ならファミレスやスーパーのお惣菜、母と一緒に料理をするとかで済ませると思います💦
一人何千円もする食事を続けていたら、そりゃ金銭面きついから何とかしてほしいのに何で気づいてくれないの?ってなりますよ😅
でもご両親は娘夫婦の気遣いと捉えたんじゃないですか?ご両親の奮発してくれたの?って発言も、遠方から来たから娘夫婦がわざわざ美味しいものを用意してくれたんだって解釈したんだと思いますよ。
外食や出前が必ずしも楽をすることに繋がるとは限らないと思うので(実際ママりんさんはいま金銭面できついんですから)たまには家で作ろうよって言ってもいいんじゃないですか?それか、もっと安く済ませるとか😅
京料理屋での食事のことは、悪いんだけど少しお金を出してもらいたいって素直に言うのがいいんじゃないですか?案外、私たちにご馳走させてって言ってくれないですかね💦それか、予約したのはこっちだからもう諦めてそれはこちらで払って、あとは、もっとお金がかからないようにさせてもらうか(上にも書きましたが自分で作ったりスーパーだったり)
あまりいい考えが浮かばずすいません💦
-
ママりん
返信ありがとうございます。
聞いてください!!
それ、私も元々、色々提案してたんですよ‼️
ご飯と味噌汁だけ家で作って、トンカツ屋さんでおかずだけテイクアウトとか、どう?とか色々提案してたのに、
微妙な反応だったんです‼️
だから、久しぶりに旅行気分で美味しいものでも食べたいのかな?と思ってしまって…(年末はいつも夫婦で旅行してるので)
あとは、色々調べて問い合わせしても、手頃な値段の仕出し弁当は年末はおせちの仕込みの為 お休みしている店が多くて2軒ほど断られ😣
焼肉屋さんは?と聞いても、肉好きじゃない、とか言われ。
悩みに悩んで予約したんです。
結局、今日は散々な結果に。上の方のコメントにも書きましたが、私だけ一番安いメニューにしました。
次からは、ハッキリ聞こうと思います。
「私たちが支払うなら、悪いけど節約のため 自炊か近所のイオンとかになるけど、良い?」って。
素朴な疑問なのですが、
実家の方がかなり収入が高くても、お嫁に行ったら私たちが支払うのが当たり前なのでしょうか?
結婚してから、親から他人扱いされ、愛されていないんだと感じます。
夜は家で鍋にしたのですが、スーパーへ買い出しに行った時も、まず私がカゴに色々買うものを入れていったら、
母がもう一個、別のカゴをわざわざ持ってきて、それに色々入れ出したので、「なんで?一個にまとめたら良いじゃん」と言ったのですが、
会計を別にしたかったらしく。
そこまで徹底して分けたいんだ…!凄いなと呆れてしまいました。- 12月29日
-
退会ユーザー
提案したのに微妙な反応されると困りますね😖
遠方だからこそ旅行気分ってのもあったのかもしれないですね💦
8900円は私もビックリします😵
さすがにそれは頼まないかなぁ😅
こちらはもてなすって立場ですけど、そこはもう確認せずに自炊やイオンでいいんじゃないかなって私なら思います😅高い食事用意するだけがおもてなしではないと思います。
うちの場合、収入関係なく実家・義実家どちらの両親と食事に行っても親はお金を受け取ってくれないです💦家に遊びに行けば食事は向こうで用意してくれます。近くに住んでいて会うのも頻繁ですが、私たちがお金を出したのは子供のお祝い事で私たちが両親を招待したって形の時だけです💦
どうするのが当たり前なのかはよくわからないですが、ママりんさんのご両親は自分達も親からそう教えられてきたから、だからママりんさんにもそうしなさいって考えとかなんですかね💦- 12月29日
-
ママりん
すみません、別のところにコメントしてしまいました💦
- 12月29日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
本当に色々悩んで予約したのに。って感じです。
実母は会うたびにブランド物のバッグや服、ジュエリーが増えていて、それなのに食事代出してくれないって すごく違和感があるんですが、
親のすねかじり?って言うんでしょうか、私がおかしいですか?
エルメスの洋服着てる人にケチられると、なぜかすごく悲しくなります。
スーパーのお会計すら、分けられて…
ランチで9千円は驚愕ですよね…父が選んだんですけどね。その時点で、自分らで支払うつもりだったってことですよね?それに便乗した旦那もチョット…って思ってしまいました。
私は一番安いやつにしたのに。
料理が運ばれてくるたびに、泣きたい気持ちになりました。
うちの両親は、気を遣って?料理をたくさん分けてくれましたが、旦那は横で知らんぷり。
よく考えたら旦那にも問題ありますよね。
ちょうど娘がつかまり立ちとハイハイの時期なので、掘りごたつではなく座敷で個室のあるお店を探しまくったんです。電話で問い合わせとかも、しまくったのに、なぜ私がこんな思いをしなきゃならないの😢って感じでした。
やはり、こちらは両親をもてなす立場なんですね。
親がお金に困ってるとかなら、話は別ですが、収入が違いすぎて、金銭的にもてなす必要は無いと思ってました。。素敵なお店を予約して、連れて行くだけで充分なのかなって😅
うちの父方の親は、たしかに貧しかったので父が30代の頃から色々助けてたみたいです。
明日のランチは私が自炊しようと思います。。
ママりん
回答ありがとうございます。
たしかに、うどん屋さんとかに行けばよかったですね。
年に数回しか、こちらに来れないし、旅行がてら美味しいものでも食べたいかな?と思ったのと、和食が食べたいと言われていたので ちょっと良いお店にしてしまいました。(両親は普段から贅沢してます)
私たち夫婦と、私の両親では収入が違いすぎて、
向こうからしたら大したことない金額でも、
こちらからしたら家計に響く額なので…
事前に、どちらが支払うか確認しておけばよかったですね。聞きづらくて、、。
結局、今日行ってきた京料理屋では、
最終的には親が支払ってくれましたが
父がメニュー見もせず「ママりんが決めて。」と言ってきたので、「え、なんで?自分の食べたい物にしたら?」と返したところ、¥8900のメニューにしてました。なぜか旦那も同じものに。
私はびっくりして、自分だけ、¥3800の一番安いやつにしました。
そして耐えられずトイレでこっそり泣きました。笑
この、最初の「ママりんがメニュー決めて」ってのは、やっぱり私たちが支払う前提って意味ですよね⁉️
恥ずかしながら
一般常識がよくわからないのてすが、
実の両親が遊びに来てくれたときは、食事代出してあげるのが当たり前ですか?
実の両親のほうが、私たちよりだいぶ年収が高くても?