
コメント

N
まだ一歳になったばかりですし、個人差があるので大丈夫だと思いますよ🙆♀️
でも心配ですよね😨
あんまり心配ならもう一度病院に相談してみるのもありだと思います👌

みーこ◡̈♥︎
そういう子いますよ😊
私自身がそうでした(笑)
ハイハイしなくて高這いだし、歩けばつま先立ち…しかも走る時もそのままだったそうです😅
いっつもピョンピンしてて、兎年だからなんじゃない!?とか言われてたほどで(笑)
なので気にしすぎだと思います💡
-
ひーちゃんママ
そうだったんですね!😃
ずっとつま先立ち
だったんですね!笑
小さい頃はそういうのが
あるんですね。
ありがとうございます😊- 12月29日

はじめてのママリ🔰
2日に1歳になった息子がいますが同じくずり這いで移動しています😅💦
ゆっくり成長しています✨
ハイハイは2、3歩といったところでしょうか💦
つかまり立ちはします☺️息子は2週間くらい前にようやくできるようになったところですが、たまにつま先で立っていますよ😊
私も心配で最近ママリで質問しましたが、慣れてくるとしなくなると聞きました✨
-
ひーちゃんママ
ハイハイの体勢には
なるのですが全く笑
ゆっくり成長
してるんですね(´•.̫ • ⋈)
ずっとつま先で立つので
かかとをつけさせるように
教えてます。❤️
普通に歩ける様に
なったらいいです。
返信
ありがとうございました!- 12月29日

ありえる
うちも爪先で立ちますし爪先で歩きますよ💮自分の子供だとささいなことで不安になってしまうと思いますが個性なので心配しすぎてもご自身も疲れちゃうと思います(^-^)ちゃんとお母さんとコミュニケーションとれるなら大丈夫ですよ☺
うちは一歳まえに歩きましたが逆にハイハイはできませんでした!まわりの子は一歳3ヶ月頃からびっくりするくらいおしゃべりするのに立つこともできてない子がいたり、そるぞれだなーと思いました🎵たまにリトミックの無料体験とか児童館へ顔をだすと色んな子がいて色んな個性があって肩の力ぬけますよ🌟
-
ひーちゃんママ
つま先で歩くんですね!
疲れます。
多分すごくストレス
溜まってると思います笑
子育てセンターに
顔を出してみます!
返事ありがとうございます!- 12月30日

NEKO
うちの息子は1歳2ヶ月からハイハイ初めて、1歳4ヶ月でつかまり立ちでしたがつま先立ちでした。
そもそも3ヶ月、7〜8ヶ月、9〜11ヶ月検診で先生が立たせてみた時もつま先立ちだったのですが「つま先立ちが好きなんやなぁ」としか言われませんでした。
今もつま先立ちもしますが、普通に足の裏を付けて歩いたりする事も多くなりました。
確かにつま先立ちは自閉症の症状の一つですが、定型発達のお子さんにも見られるとの事なのでそれだけで判断するのはどうかな?と思います。
専門の先生だと2歳くらいから何となく分かるという話も聞きますが、基本3歳までは診断出来ないと言われてますので今はゆっくりでも少しずつ進んでいるお子さんの成長を楽しまれて下さい(*´꒳`*)
とか言ってる私も1ヶ月の頃から「自閉症かな〜?」とずっと思っていて、最近は自閉症っぽくないな…でも何かしらありそうな…?と思いながら接してますが、まぁ、そうだとしても大変なのは本人で、親は子どもの為に何が出来るかだけを考えるってトコは皆と同じだから冷静でいなきゃな、と思ってます。
-
ひーちゃんママ
うちもつま先が
好きなんかなあ笑
定型発達とは普通の子
の事を言うんですか?
そうなんですね!
2.3歳で分かるんですね💦
自閉症の子がどんな子か
はっきり見たいです💦
今は落ち着いて
見守って見ます❤️
返事ありがとうございます!- 12月30日
-
NEKO
定型発達とは「発達が定型(平均的)」であるという意味で、一般的に障害のない人の事を言います。
自閉症と一言で言っても重度軽度もありますし、色々なタイプがあるみたいです。
私は自閉症の人には実際接した事が無いので知識としてしか持っていませんが💦
因みに私が1ヶ月の時に「もしかして」と思った理由は異常なほど音に敏感だったからです。
でもそれも半年ほどで無くなりました。
呼んでも振り向かない(耳は聞こえてる)とかは今もありますが、切り替えは早いしなぁ…とか…。
つまり、色んな症状?があるのでつま先立ちだけでは判断出来ませんよ(*´꒳`*)- 12月30日
-
ひーちゃんママ
色んな症状があるんですね💦
心配してたらきりがないですもんね。
今日はバイバイも名前を呼んで
はーいってゆうのも出来たので
少し安心してます!
お返事ありがとうございます!- 12月30日

yama
うちの息子はずっとズリバイで
ハイハイせず歩くようになってしまいましたよー😅
息子の時は覚えてないですが
娘は
よくつま先で立ってました!
-
ひーちゃんママ
うちもハイハイしないのかな💦
そうなんですか!
娘さんは今は
つま先で立ってるんですか?- 12月30日
-
yama
今はたまにするくらいです😊
が手を離して立てるようになったら
あまりやらなくなりましたよ😊
5歳の甥が自閉症ですが、
もっと気になることが
いくつかありましたー💦- 12月30日
-
ひーちゃんママ
甥っ子さんが自閉症なんですね💦
見てて分かるんでしょうか?💦- 12月30日
-
yama
1歳で大丈夫かな?となり
ちゃんと診断出たのは3〜4歳です!
甥っ子の場合はですが
寝てばかり
人の話も全く聞いてない?
というかあまり人に興味がないようでした💦
大人が言ってることは全くわかってないし
名前も反応なしでした💦
声もぐずった時以外は、
そんなに出さなかったような気がします。
もうきっとなんかあるよね
ってなったのはもう少し後だった気もしますが
診断受けたときは
家族みんな
やっぱりそうだよね😓
って感じでした!- 12月30日
ひーちゃんママ
個人差がありますよね💦
そう考えてても
やっぱり不安です💦
また次に行った時に
聞いてみます!
ありがとうございます!