
医療費控除の条件について 扶養に入っていても医療費控除は可能ですか? 源泉徴収はどうすればいいですか?
無知ですみません。どなたか教えて下さい。
現在旦那の扶養に入ってます。
私は4月で会社を退職しております。
7月に入籍してそこから旦那の扶養に
入っているのですが…
10月末から切迫早産にて入院中です。
11月半ばにNICUのある病院に転院し
このまま来年1月にここで出産予定です。
前の病院で13万円程支払いして
7月からの妊婦健診の領収書も全て持ってます。
この場合は医療費控除受けれますか?
扶養に入っていても私の名前の領収書で
医療費控除受けれるのかな…と。
もし受けれたら源泉徴収は旦那の分を
提出するべきですか?
詳しい流れを知りたいです。
調べてもあまりわからなかったので…。
- 双子 初マタ♡(7歳, 7歳)
コメント

さみー
退職した会社の源泉徴収票が必要ですよ。

kikimam☆
医療費控除は家族まとめて出来ますよ(^^)
生命保険で降りたお金はありますか?
もしあるなら、出来ない場合もあるので1番は税務署に確認するのがいいかと思います(^^)!
あと高額医療費制度も対象なので、申請すると1ヶ月の医療費が双子初マタ♡さんの場合、旦那さんの給料によって上限が出るので、申請したほうがいいです!いくらか戻ってきますよ(^^)
-
双子 初マタ♡
コメントありがとうございます🙇
生命保険会社に問い合わせたところ
退院したら前の病院分と今の病院分の
書類を送って下さい!と
言われました!のでまだ降りたお金は
ありません…😭
高額医療費は証明書を早々発行して
もらったので前の病院も現在の病院も
申請済みです😊!
医療費控除は家族分で
できるんですね!!
という事は旦那の源泉徴収票が
いるんですかね??
税務署に確認するのは
1月なってからでも大丈夫ですかね?- 12月28日
-
kikimam☆
生命保険から出るのであれば、支払われた額を引かなければならないのでもしかすると対象外になるかもです!
私も切迫早産で入院しましたが、生命保険から入院にかかった費用の倍の金額がおりたので対象外でした😊!
医療費控除は1番税金を払ってる方でするのが節税になるので、お仕事を辞められてるようなので、旦那さんの源泉徴収票で大丈夫です!
医療費控除は1月からなので大丈夫ですよ🙆
まだ妊娠中のようなので、急がなくても5年さかのぼって申請できるので、再来年でもいいと思いますよ(^^)- 12月28日
-
双子 初マタ♡
なるほど!金額に応じて対象外に
なる事もあるのですね!
5年もさかのぼれるんですね!
知りませんでした😱
領収書失くしそうですね💦笑
わかりやすくご説明して頂き
ありがとうございました🙇🙇
助かりました🙇♀️🙇♀️
退院してから動きます!ww- 12月28日

kikimam☆
いえいえ(^^)
出産頑張ってください😊!
双子 初マタ♡
コメントありがとうございます🙇
旦那のではなく、退職した私の
源泉徴収提出なのですね!
本人に収入がないと医療費控除は
受けれませんか?
扶養ではダメという事でしょうか?
質問ばかりすみません💦