※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
子育て・グッズ

6・7ヶ月健診の適切なタイミングについて質問です。首すわりを確認する3・4ヶ月健診と同様、何を確認するのか知りたいです。

健診について質問です。

6ヶ月になったんですが、まだ寝返りできません😂💦
たまにわたしがいない時にしてることもあるんですが、数回だけで...本格的にゴロゴロはしてないです。

3・4ヶ月健診は首すわりを確認するのがメインと聞いて、首がすわったタイミングで行きました!
6・7ヶ月健診も同じように、なにかを確認するのがメインなのかなぁと思い質問させていただきました。

6・7ヶ月健診はどのタイミングで行くのがベターなんでしょうか👶?

コメント

 ひい

うちは先週しましたよー☺️6カ月のとき保健師さんに相談したら、寝返りはしなくてもいいよー☺️と言われました!首すわり、お座り、つかまり立ちの3つは必ずクリアしなくてはいけないことで、それ以外の寝返りやはいはいは飛ばしてもなんの問題もないらしいです。

  • ポテト

    ポテト

    横から失礼します💦
    つかまり立ちもなんですか?
    うちまだ首座ってないのに…
    絶対ひっかかりますね😂

    • 12月28日
  •  ひい

    ひい

    違います!6カ月でという意味ではなく、成長全てでということです!すいません😂

    • 12月28日
  • ポテト

    ポテト

    そぉいう事ですね‼
    ありがとうございます‼
    そして横から失礼しました😂

    • 12月28日
  • もえ

    もえ

    コメントありがとうございます♡
    じゃあ6・7ヶ月健診は、別に寝返りができるできないはチェックされるわけじゃないんですね😳💡

    • 12月29日
  •  ひい

    ひい

    発達過程の1つではあるので確認はあるかもしれませんが、できないからといってすぐになにか問題があるわけじゃないと思いますよー!☺️

    • 12月29日
ひいらぎ

うちはなぜか6ヶ月になった直後に予約を取ってしまい、おすわりできなかったので焦りました💦
しかし、手を離して座れてればいいみたいで、できてるよーと言われ拍子抜けでした😦
あとは顔にかかった紙を自分でどかせるかと、タマタマが両方あるかの確認くらいだったと思います!あと離乳食は食べてるかとか?
必ずできるようになってないとダメって訳じゃないので、時期についてはそんなに気にしなくていいと思いますよー✨

  • もえ

    もえ

    コメントありがとうございます♡
    おすわりとかチェックされるんですね😳💡わたしも再来週予防接種があるので、多分そこで健診の予約をしないといけなくて...どのタイミングで予約をするのがベターなのかなぁと思いましたが、あまり気構えずに予約してみようと思います🙋✨ありがとうございます!!

    • 12月29日
T

寝返りはできない子なんていないので
いつか出来ますが、
はいはいはなるべくさせてあげたほうが
股関節が強くなるらしいですよ( ´∀`)

  • もえ

    もえ

    コメントありがとうございます♡
    ですよね😭元々ビッグベビーちゃんで足が重いので、多分できないんだろうなぁ...とそこまで心配してないんですが、健診で寝返りできるかをチェックされるなら7ヶ月になってから行った方がいいのかなあと思いまして😂💦

    • 12月29日
  • T

    T

    うちの子10ヶ月手前まで出来なかったので
    大丈夫ですよ!

    • 12月29日
  • もえ

    もえ

    それはかなり心強いです😳
    先日保健師さんにも「この子、ビッグちゃんだし、第一子でお母さんすぐかけつけるから、寝返りする気がまだないのよ〜笑」と言われ、もう焦るのやめました😂笑

    • 12月29日
  • T

    T

    ある日突然転がるので(笑)

    • 12月29日
  • もえ

    もえ

    それを期待します😂ありがとうございます!!

    • 12月29日
deleted user

うちの病院は6・7ヶ月児健診は7ヶ月過ぎてからじゃないと予約できません。

  • もえ

    もえ

    コメントありがとうございます♡
    そうなんですね😳じゃあ7ヶ月以降の方が病院的にはいいのかもしれないですね!!

    • 12月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院の方がというよりは、発育に個人差があるので、ある程度の子がそれぞれの一定ラインのことをできるようになってから、という感じです。

    • 12月29日