
産後手の痺れで悩んでいます。ネットで手根管症候群という病名を知り、先生に相談したら整形外科を勧められました。経験者の対処法や自然治癒について不安があります。
昨日一ヶ月検診でした!
産後五日目あたりから
寝起きに手の痺れを感じるようになり
一週間後には
常に朝から晩まで
右手の人差し指と中指の指先が痺れているようになりました。
ネットで、
『産後 手の痺れ』と検索すると
『手根管症候群』との名前がでてきて
症状みると当てはまります。
出産担当してくださった先生に相談したところ、、
『んー、、右で常に抱っこしてる?』と聞かれました。
左で抱っこしているので
腱鞘炎だと伝えたところ…
『あんま痺れの症状は聞かないから
整形外科でみてもらおうか。
何もなければ安心するしね👍』と
年明けに行ってみるよう勧められました。
みなさんは経験してないんでしょうか?
ネットで調べるとあるあるだと書いてあるのに…
また経験した方はどうされました?
勝手に治るんでしょうか…?
調べると手術だの、後遺症など色々でてきて怖いです。
- 4児のママ🩷(1歳2ヶ月, 2歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

さる
整骨院で治療にかよってはいかがですか?
私もなりましたが旦那が整骨院なので家で治療毎日してもらってテーピングしてました!
子供の首が座る頃になおりましたよー!

リエ
私も手の痺れを2ヶ月過ぎから感じるようになり、脳梗塞とかだったらどうしようと慌てて整形外科に行ったら手根管症候群でした!私は右手が明け方に必ず痺れて、オムツ替えも苦痛でした。
エコーでみたら初期段階だったので、寝る時にサポーターで固定しています。そうすると明け方痺れません。酷くなるようだったら注射になると言われてますが、まだ授乳中なので今はサポーターで様子見です。
整形外科に行ってみるといいですよ!手が痺れるとお世話も大変ですよね…
-
4児のママ🩷
コメントありがとうございます🙌
やっぱり早めに整形外科、行った方がいいですね。
予約してみようと思います。- 12月28日
4児のママ🩷
接骨院通えたら一番いいんですけどね…
まだ生後1ヶ月の息子がいるので難しいです😞💦