
実母からのストレスと子育ての大変さに悩んでいます。計画性を否定され、犬のことも心配。うまく対処する方法を模索中。
実母についてです。
上の子が犬アレルギーで、実家に預かってもら
っていました。
家の中も狭いので、家を引っ越すまで預かるよ!との事だったんですが
最近実家でもともと飼っている犬を追いかけ回し小屋から出さないようにしているのと、うんち食べたり吐いたりすることにストレスがたまり早く引き取れ!!とブチ切れメールが週1回は来るように。。私が悪いのは分かっていますが、正直子ども二人だけ(ほぼ一人育児で旦那が居ても一人で子育てしています)でも大変すぎてノイローゼ気味になっています。でも
計画もなしに二人目なんか作るからだ!
と言われてしまうだけ。
保健所に連れてくか、里親に出すかんな!!
とカンカンに。。
急いで家を探していますがなかなか見つかりません。。
だんだん実母からの連絡がストレスになってきていますが強く言える立場でもないので、
ひたすら謝る感じです。。
娘にも
ママは馬鹿だねぇ
ママは阿呆だねぇ
などママ否定する言葉を言います。
計画もなしに二人目作るからだと妊娠した時からずっと今も言われていますし。。
可愛くないわけではないけど、否定されているようで辛いです。
ワンコも一人暮らししていた時に飼っていた子なのですがこうなるならなんで犬なんて飼ったんだ!計画性がない
私の人生は計画性がないと全て否定されているようにも思えてきて。。
どうしたらうまく立ち回れるんだろう。
- こなこな(7歳, 9歳)

macchi♡
自宅でも実家でも犬を飼われてるということですか?

チョッピー
確かに、計画性が無いですよね。それは認めないと先には進めないと思います。それに可哀想なのは貴方でなく、追い出されて行き場を失って居る犬です。我が家、保護活動をしているので犬だけも沢山いますし、他の動物もいます。だからこそ、子作りには慎重になるし、もしもの時は持ち家ですが、子どもの為にアパートを借りても仕方ないくらい貯めてから作りました。
今の貴方には期間を決めて、家を探し、見つからないなら、里親に出す事を決めるしかないと思います。それをお母さんにしっかり提示してあげてください。それに、出来れば、旦那さんに頼んで子供をおいて実家に戻り、散歩に連れ出してコミュニケーションを取ってあげてください。犬も!嫉妬などもありますし辛い思いをしているハズ、又親の愚痴も聞いて労を労ってあげたら少し時間が稼げるかも…
問題行動ある犬の里親を見つけるのって本当に時間がかかります。また、しっかり納得して飼って貰えないと容易に捨てられます。
保健所持ち込みの犬は即日営業日処分になります。
親でもあり、飼い主でもあります。しっかり責任果たしてくださいね。

Haruki
犬が本当にかわいそう。
保健所に連れていかれる前に
里親をご自身の手で探してください。
今すぐに!厳しいかもしれませんが
こうゆうケースで殺される動物たちは
沢山います。そうなる前に
早く手をうってください。

A
犬がかわいそうだし実母も可愛そうです……
やっぱり最初は助けようと預かるよというけど実際犬にとって追い出されるのって相当なストレスから色々しちゃうんですよね。
何歳から預けてるかわからないですが二人目のお子様を授かる前から分かってたならまずはしっかり家を探すべきですよね……。
私もキャバリア2匹実家に4匹飼ってます。犬に八つ当たりされてないか心配ですが……。

むぎちゃん
私も犬2匹と猫1匹飼ってて、
上の子が犬アレルギーですが
計画性がないと思ってしまいます。
こなこなさんの飼ってた犬なんですよね??
実母さんと犬が可哀想です。。
早く引っ越すか、里親などを探すべきでは?

asachi
最初は気遣って見てくれるといった
お母様もきっとストレス溜まってきて
しまったんでしょうね💦
預けるというのは今わんちゃん
どのくらい預けられてるんですか?
親しき仲にも礼儀ありのように
ご実家でももともと飼われていて
そこに1匹わんちゃんが増えるなら
お母様も感じ方がまた違ったのかな?
とも思いますが、そうでなければ
預ける期間に限度があるのは
当然のことと思いますよ😊
お母様がカンカンに怒ってしまうのも
あたしは理解できます。
きっと自分の母でも同じ反応すると
思います!
ママ否定する言葉を孫に言い聞かせる
ようにいうのは違うと思いますが💦
もともともっとはやめに
わんちゃんどうするか
話し合いをされたほうが
いいのでは。。。
お子さんの犬アレルギーの具合にも
よりますが、一軒家に引っ越しても
アレルギーがひどければ共同生活
は限度があるのでは、、?
それならわんちゃんの里親を
探してあげるのもわんちゃんの
もうひとつの幸せとゆう考え方も
できますよ☺️
おかあさんも、わんちゃんも
お子さんのこともかんがえて
一番いい解決法導き出してください💓
計画性がないといわれても
今の状況じゃしょうがないです。
子育ては旦那さんにも相談して
協力してもらってください!!
お二人で授かった命なんですから😚

あり※
もしも反対の立場だったらどうでしょうか?自分家の犬が追い回され吐いてーの繰り返しだと絶対嫌ですよね。お母さんもい
-
あり※
途中で送ってしまいました。
お母さんも嫌味の一つや二つは言いたくなります。
やはり里親さんを探された方が賢明です- 12月28日
コメント