
コメント

さき
シングルマザーです♭
産前から家を借りて家具とか必要なものとか準備してちゃんとそこで暮らし始めたのは産まれてからです(^-^)
産後は色々大変になると思ったので(^-^;
私も45万くらいです💨まったく貯金なく困りました💦

めりお
私も似たような境遇です。まだ実家を出てないのですが新年〜3月あたりに出る予定です。貯金は私の貯金だと120万です。団地とかは嫌ですか?私はそこそこ築年数浅い県営団地と市営団地を応募してます。当選すればそこに住み落選すればその周辺の学区の物件に引っ越そうとおもってます。
家電や家具等を揃えたり初期費用もかかるので年明けに不動産屋に相談して初期費用抑えられ物件あるかきいてみては?私は年明けに一度不動産屋に行って相談しようとおもってます。
-
ありり
全然市営や県営でも大丈夫です!!一応私も応募してみようかと思ってます🙇♀️!
一度市役所で市営や県営のことについて聞いてみて、
落選した場合は一度不動産に相談してみます!ありがとうございます😢- 12月27日
-
めりお
地域によってなんともですがパンフレットが県営、市営であるのでみてみるといいですよ!意外とあそこ団地だったのー?!ってゆう団地あったりしますよwお互いシングルマザーたしてがんばってきましよう!!
- 12月27日
-
ありり
パンフレットもあるんですね、、明日ちょっと市役所行ってみます🤭💗
シングルマザーの方と話すとなんだか安心します、、ありがとうございます😢!!- 12月27日
-
めりお
時間あるなら行ってみたらいいとおもいますよ!年に2回募集をしてるのでタイミングによってはあと半年後の募集になってしまうかもですが。家賃って節約できない、毎月固定で必ず出てくお金なので安く住めるところにすんでお金貯めたりほかに使いたいなあと思うので。
わかります。自分で決めた事とはいえ孤独や不安になったり…私はよくあります^^;- 12月27日

退会ユーザー
貯金はなしで離婚して実家に戻り県営住宅の募集時期までいました。
3ヶ月くらいです。
応募して当選しても住宅に入れるまで2ヶ月かかるので約半年実家にいました。
その際、家電は知り合いの電気屋さんで分割にしてもらって買いました。
家具などは友人や知り合いから。
敷金は家賃が安いので3万ほどで、働いていたのでそれで払いました。
家電も少なく電気代も2000円くらいで家賃も安かったのでなんとか生活できました✊
ちなみに県営から県営
市営から市営には引っ越せないし、県営から市営、市営から県営は引っ越せますが
どのみち両方改良住宅なので引っ越しは難しくなります。
私は県営団地に引っ越したものの近所が嫌で一軒家の市営に応募しましたがなかなか当選しませんでした。
県営住宅も退去時には色々ルールがあり、老朽化に関係なく襖、たたみは自費で張り替え。
故意に空いた穴などは自費。
地域によっては退去時に何十万もかかります。
うちは結構甘かったので10万ほどですみましたが…
入居時にはちゃんと契約書読んでなかったり意味がわかってなかったりしたので
気をつけてくださいね(^-^)
ありり
やっぱり今のうちから準備を始めた方がいいですよね、、
ありがとうございます😢💗