
出産を控えた30週の妊婦が、里帰りしなかったことを後悔し、夫の仕事や育児の不安から涙が止まらない状況について相談しています。出産前の不安を乗り越えた経験があれば教えてほしいとのことです。
30wなのにやっぱり里帰りすればよかったと悩み始めてます。
7月予定日で暑いし
2歳の息子が慣れてる環境がいいかな&
夫に立ち会いして欲しかったので
今回は里帰りせず、
母に来てもらう予定です。
息子はまだ預けておらず、
一時保育など利用したかったのですが
歩いて30分、バスでドアtoドアで30分
かかる場所にしかなく
お腹が大きくなった今毎日通うより自宅保育の方が楽なため家で見ています。
幼稚園のプレ入園も検討しましたが
3歳になる月の11月または9月入園のところしかありません。
保育園は育休中申請を3か所していましたが
入園できませんでした。
(途中で引っ越してきました。
1歳になる年に入らなければ入園できなかった)
今になって夫が朝5時から22時まで仕事で
(急遽辞める人がいて引き継ぎなどで忙しいです)
結婚を機に関東へ来たので
友達もおらず、
毎日息子と朝から夜まで2人きりで
大人と関わってないのもあり
出産の不安が凄くて
息子に抱きついて泣けたり何もしず泣けてきたりします。
息子の時は里帰りしたので
いつ破水しても両親がおり、
いつでも産婦人科まで送ってもくれる環境だったり、
不安は母が聞いてくれたりと
本当に恵まれた中での出産でした。
今になって里帰りすれば
息子もじぃじに遊んでもらえて車もあるので
色々なところへ連れてってもらえて
その方が良かったかなと思い始めています。。
30wなので今更すぎますが…
夫の職場の人が辞めることがなければ
テレワークで家にいてくれるはずだったので
当初と違うじゃん!と思いつつ
夫のせいではないのでしょうがないと思いながら
涙が止まりません😢
(多分ホルモンバランスの影響ですよね)
出産前の不安で泣けたけどこうやって乗り越えたよ
などあったら教えてほしいです😹🙇
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
答えにならなかったらすみません💦
もう里帰りは無理でしょうか?
大きい病院で受け入れ制限ない所なら32週が初受診で良いとかあります!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
hpをみると34wまでに帰省して、それまで受診なくても受け入れてくれる病院はあるのですが、
母が仕事の休みを1ヶ月取ってくれてたり、出産予定の病院に出産の予約金?を払っていたり、自分の気分で母や夫に迷惑かけられないなと思って迷ってます💦
父は帰ってきてほしいみたいですか…💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥺
私は里帰り絶対したいなーと、
上の子いるので大人の手が多い方がなにかと安心だなと思いました!
その状況になったらやるしかない!となりますし
お母さん来てくれるならこちらでもね☺️