
友達の子は自立していて、私の子は依存的。子どもの性格の違いを感じました。支援センターに行く頻度も影響しているかもしれません。
今日友達の子と支援センターで遊んだのですが、その子は一人にしていても全然泣かないしお母さんが離れても自由に遊んでいました。
娘は私にべったりで慣れるまで離れてくれず、少し離れたら泣きそうになるし、家でも絵本読んでとか遊んでとかご飯まだ?とか催促がすさまじいです。
友達の子が少し羨ましいなと思ってしまいました(^_^;)
私があまり支援センターに行ってないのも影響あると思いますがヽ(;▽;)ノ
やはり子どもによって性格が違うのでしょうか?
- みなも(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はるちゃん
ちがうと思いますし、行き慣れてくると遊べるようになったりもあると思います。
うちの子は、初めての場所や数回しか行ったことないところは私にべったりです😅
何回も行ったことあるところだと自由に動いて1人でも遊んでたりします✌🏻

れけもこ
子どもの性格が大きい思いますよ!
あと、場所慣れとかもありますが^ ^
うちの子は人が好きで支援センターに行くと一人でタッタカタッタカいろんなところに小走りで行きますが、家ではトイレには必ず付いて来ますし、料理中もなんども私の姿を確認したり触りに来るほどです(笑)
支援センターの人には家の姿をいうと驚かれます(笑)
ゆっくり子どもとお母さんのペースで遊びに行ったり楽しめればいいと思います^ ^
-
みなも
最近支援センターに行ってなかったんで驚いたのかもしれません。
慣れてきたら好きな所へトコトコ歩いて行ってました。
うちも料理中に触りに来ます💧なぜか絵本も持ってきます(^_^;)
ゆっくり慣れていこうと思います💡- 12月26日

退会ユーザー
うちの子は主さんの見たような子で、初めての場所でも1人でどこかいってしまいます。私がいなくても新しい場所、新しいおもちゃなど興味しんしんで私のことはそっちのけで遊び始めます( ; ; )
そのかわり、スーパーなどでも基本抱っこされるのも嫌がりますし自分の行きたい方へ行けないと泣きます。。
私は最近娘がもう少しくっついてきてくれないかな。。と主さんのこのようにくっついてくれる子をみると羨ましいとおもいます。。。(;_;)
-
みなも
反対の立場の声も聞けてありがたいです(><)
常にくっつかれると鬱陶しいですが、全然くっついてこないのも悲しいですね💧
無いものねだりなんですかね(^_^;)
家でも抱っこ抱っこなので家事が進まなくてイライラしたりします(^_^;)- 12月26日

退会ユーザー
性格の違いだと思いますよ😅
うちの子は、友達の子と同じタイプです。基本的に家でも児童館でも一人で遊んでるし、後追いもありません。
-
みなも
やはり性格なんですね。
後追いないなんて羨ましいです。今でも姿が見えなくなると泣くんですが(´Д`)
友達は結構外出するみたいなんで慣れてるのかなって思いました(^^)- 12月26日

あい
うちもべったり、臆病、後追いの酷い子でした。今も慣れないところでは慎重です。
でも今では、スーパーへ行っても、基本私の手の届く範囲しかウロウロしないので助かっています。何なら両手荷物でも大丈夫なのではと思うほどです。
子どもを追いかけるのが大変とよく聞くので、赤ちゃんの頃大変だったぶん楽になったなぁと感じますよ。そういう話を聞く子はやっぱり人見知りせず好奇心旺盛だったように思います。
-
みなも
お子さんが買い物中に遠くに行かないのは助かりますね💡
慣れたら年上のお兄ちゃんにも絡んでいってたので慣れるまで時間かかるタイプなんだと思います(^_^;)
友達の子は来た時と帰りしか抱っこしてないのにうちの子は抱っこしまくりで笑- 12月26日

ari
主さんと同じタイプの子のママです!
もっとすごいかもです😭
分かりますよ
悩みますよね?
人の目とかも気になりませんか?
私もママ友と子供達とクリスマス会とかしても
ずっと大泣きして私は立ったまま抱っこです😢
いい加減うるさいのか少しシーン…と嫌な雰囲気に皆なってしまって
出て行かざるおえなくなった事も何度もありますよー😭
それで私は友達がほぼいなくなってしまいました😭
やっぱり何度会っても
私の子に大泣きされて振り払われたりしたら気分良くないだろうし
会うの辞めました😭
料理なんて子供が寝た夜中にしか出来ませんし
家でもほぼ私にくっついてますね😭
-
みなも
悩みました(-.-;)
友達の子は9ヶ月で一人で遊んでるのにうちは1歳過ぎてるのに泣くし抱っこってまずいかなとか思っちゃいました💧
クリスマス会は恐ろしくて参加しませんでした(^_^;)
泣かれたら何もできないですよね。幸い料理はできますが、どこまで相手したらいいのか悩みます。。- 12月26日

うさぎ
うちの子はどちらかと言うとお友達の子のタイプに近いです☺︎最初の2~3分は状況を把握できるまで足にしがみついてますが、すぐに思うがまま遊び出します😆場所見知りや人見知りもあまりしないタイプでどこいっても、誰に抱かれても泣かないのでそれはそれで大丈夫か?って思ってます😅
ただ、最近家の中で後追いがひどくなったというか、すごく甘えて来るようになりました👩👦本人の気が済むまで一緒にいないとちょっと立ち上がっただけで怒り出すので私もなかなか家事が進みません😓もう今は支援センターも感染症が怖いので控えてるので家の中での相手も体力仕事です🤣
-
みなも
わかります💧
家の中での相手って体力使います。。リビングもおもちゃが散乱してぐちゃぐちゃになりますし💧
うちもすごく甘えてきますし、要望を満たさないと泣きます。
抱っこしてとか絵本読んでとか1日何回も(-.-;)人見知りも少し前まではすごかったです。。
後追い具合も時期によって変わってきたりするんですね、不思議です💡- 12月26日
みなも
回数重ねたら変わってきますかね💡
今回は友達の子も初めての場所だったのに何で泣かないのと疑問でした(^_^;)