
コメント

ハルまま
医療費控除の紙が あれば無料のはずですよ!

あゆ
無料ですよ(∩ˊᵕˋ∩)・*
-
みみたん
そうなのですね!!
- 12月26日
-
みみたん
薬が出たら別料金って感じで払う感じですか?
- 12月26日
-
あゆ
薬も無料です(∩ˊᵕˋ∩)・*
- 12月26日
-
みみたん
薬もなのですか!!あんまりそーいうのわからなくて😭
- 12月26日

るん
私が住んでる所は中学卒業まで医療費は無料です!
-
みみたん
その場も支払いない感じなのですか?
- 12月26日
-
るん
窓口での支払いはないです!
息子のかかりつけの小児科ではシロップの容器、軟膏の容器は40円かかるので自費です。- 12月26日
-
みみたん
容器はとられるんですね!!ありがとうございます!!
- 12月26日

あっこ
埼玉在住で、私のとこは中学卒業まで無料です!
またうちの実家は他県なのですが…他県とかで病院行った場合、領収書を市役所に提出すると後日振り込まれます☺
-
みみたん
そんな感じになってるのですね!!おしえてくれてありがとうございます!!
- 12月26日

退会ユーザー
上の方のおっしゃるとおり、軟膏の容器代はかかりますが、あとは薬も無料ですよ。
-
みみたん
ありがとうございます!!
- 12月26日

ちょこん
住んでいる市にもよると思いますが、私は自分の市(埼玉県です)の病院でしか無料は使えませんでした。隣の市の病院に行ったらとりあえず自費で負担。その後市に申請して負担分を振り込みしてもらう形です。

ちり
通常は住んでる市内の病院のみ無料、市外の病院を利用したときは、1度窓口で支払いをして、後日役所で申請をすれば振込で戻ってくるというのとになるはずです!

コイズミ
他の方も仰る通り、中学生まで医療費は無料です。
ですが、総合病院などの大きい病院の初診料は5,000円くらいかかります。
みみたん
そのしくみがまだあんまりわからなくて😭紙はあるんですけど、、
ハルまま
小児科や子供が病院に かかるときに保険証と一緒に医療費控除の紙を出すと、診療で かかった金額は国保や社会保険から全額出る感じですよ!
みみたん
そお言う仕組みになってるんですね!!
ハルまま
そうですよ!
なので、子供が病院に かかる時は必ず出した方が良いですよ🎶
みみたん
ありがとうございます!!勉強になりました!!
ハルまま
いえいえ(笑)