※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさ
子育て・グッズ

2年保育と3年保育、どちらがいいか悩んでいます。2年保育の方の意見を聞きたいです。

幼稚園、2年保育にされた方いらっしゃいますか??
今は3年が普通?みたいで、私も三歳になったらと思ってましたが、選べるんですね。
娘が幼稚園に入ってから、今の社宅を出てマイホームを建てるのと被ってしまいそうなので、結局は違う幼稚園になりそうです。
それなら二年保育の方がいいのか?
でも、三年保育の子達の輪みたいなのがあったら、娘も入りにくいかな?と←勿論、親である私も💧
2年保育にされてる方のご意見聞かせて頂きたいです😌

コメント

ちゃーや

保育園を退園したので、幼稚園は年中7月から加入しましたので、2年も通わないです!
幼稚園は1クラスしかなく、年長に上がる時も転勤とかがなければ同じメンバーで上がります。
うちは人見知りも無いので、楽しみにして行きました( ´∀`)
子供は大丈夫でしたが、お母さん方がすでにグループ出来てるので、そこに入りに行く事はしなかったです( ;∀;)
声をかけて貰えて仲良くなれたのですが、結局悪口ばかりになり、行き違いとかもあり今はまた孤立しちゃいましたが、幼稚園は慣れてくると子供よりも大人の問題の方が多いと思います(T_T)
私の周りもそんなかゆ

  • ちゃーや

    ちゃーや

    そんな感じと言ってました( ;∀;)

    • 12月26日
  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございます!
    なるほどです( ˆoˆ )/
    子供よりも大人に問題ですか😱
    何か不安です💧
    それほどママ友?みたいな付き合いは面倒なんですかね😭
    貴重なご意見ありがとうございました☆

    • 1月5日
deleted user

地域による事は前提ですが…

今の時代は3年保育が主流で、それまで保育園に行かれていなければ、年少(満3歳で4月入園)が初めての集団生活になります。
2年保育は、年少が初めてではない分、園側が多少楽なんですよね(手が掛からなくなっているので)。
でも逆に言えば差が生まれやすいので、3年保育からのんびり過ごさせたいと思っている親御さんも多いと思います。

ただちささんの場合、2年保育入園で転園する可能性があるならば2年保育でも良いと思うのですが、その幼稚園が2年保育しか無くて、みんなヨーイどんで一緒のスタートなら良いですが、既にお友達もいる3年保育スタートの幼稚園に、2年保育組としてちささんのお子さんが入られるならば、どこかに年少で入っておいて、集団生活に慣れておく方が親子で気が楽かもしれません。
友達と離れるとか、違う心配も勿論あると思うのですが、子供が新しい世界に適応する事と、初めての集団生活に慣れる事は、多分初めての集団生活に慣れる事の方が大変なので、一度体験してから転園の方が良いかなって、個人的には思います。

我が家は年少でAに入り、2年保育でBに転園しました。
いきなりBに行くより慣れておきたかったのでAに入れましたが、結果的にそれが良かったです。

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    たしかに、3年と2年の壁はありますよね!
    集団生活を少しでも経験させて行かせる方が、娘の為にもなりますよね😁
    今は、主人か私、祖父祖母、姉や姉の子、義兄の子供としか触れ合う機会が無いので←私自身あまり児童館に行かず、公園やお散歩、買い物メインなので。)
    娘が戸惑っても可哀想ですもんね😥
    貴重なご意見ありがとうございました☆

    • 1月5日