
息子が食事をほとんどせず、体調が心配です。食欲がなく、好きな食べ物も受け付けない状況です。どうすれば食べてくれるでしょうか?
息子が全然食べなくてイライラします。
ここ数週間で、ほとんど食べていないのにちゃんと生きてます。不思議です。
お腹はぺちゃんこでアバラがでてきています。
今日はペンネ1本食べました。
毎食の量がそのくらいです。
大好きな果物さえ口にしなくなりました。
納豆は食べるほうだったのに、今ではそれもダメで。
唐揚げを欲しがっていたので、初めてあげてみたら1個食べました。
でも、塩分油分がすごいので、それ以上はあげたくないし、毎日揚げ物は控えたいです。
どうすれば食べてくれますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
ミルクやおっぱいは飲んでますか?
お菓子とかなら食べるとかありますか?

かすてら
フォロミとかはあげてますか?
牛乳でリゾットとかも好きじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
色々試しましたが、食事は好きじゃないみたいです。1口すら食べてくれないので、食べず嫌いみたいです。
- 12月25日

ままり
それだけ少ないなら、塩分油分より食べるもの食べさせたほうが良いですよ。
本人に食べる意思がなければ食べないので、とにかく何食べたいか聞いたりして食べるものを食べたいだけあげないと栄養失調が心配です。
小さいうちは偏食なんて普通ですよ。イライラしても仕方ないです(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
偏食は仕方ないと思っていましたが度を超えてる気がして心配になってます😥 揚げ物でも食べてくれたらエネルギーになるから、いいんですかね。
- 12月25日

kks
あたしも今同じ状況でしたのでコメントしました!とても心配ですよね…
つい最近までとても食べる子だったのに💦食欲不振以外は元気なので様子見てるんですが。病院行くべきなのか悩んでます💦
-
はじめてのママリ🔰
食べる子だったのに、急に食べなくなることもあるんですね!
うちは最初から食べませんでしたが、ムラがあったので気にしてませんでしたが、いまは本当に食べなくて。
そう、元気なのでわたしも病院には行ってません。- 12月25日

ぽぴぽぴ
手作り唐揚げはどうですか?!
胸肉使ってヘルシーに、
塩分も控えめにして✨
-
はじめてのママリ🔰
胸肉の手作りでフライパンで焼くような唐揚げにしていますが、心配しすぎですかね。
- 12月25日
-
ぽぴぽぴ
それだけ食べてないのであれば、多めのオリーブオイルで揚げ焼きにしたり、上にチーズをのせた唐揚げにしたり、高カロリーにしてあげたほうがいいと思います😖
- 12月25日

あるちゃん
全然食べないなら、栄養失調も怖いですし、今は食べるものあげるしかないかな?と思います。
唐揚げなら、肉の部位や揚げない唐揚げ作ってあげたりとかですかね。
唐揚げ一口ごとに、ご飯も食べようね~って一口ずつ食べさせてみたりとか。
-
はじめてのママリ🔰
フライパンで手作り唐揚げにしてます。ご飯食べようね~(優しい口調を心がけて)は毎回言ってますが、なかなか思うようには行きません(T-T)
- 12月25日

ひなこた
そこまで酷ければ病院で診察を受けるべきでは?うちの子も昔全く食べてくれなくて入院しましたよ。点滴など必要かもしれませんし、食べた物の量をメモして受診するといいですよ。揚げ物でもなんでもまずは食べさせるべきです。わたしも病院で言われました。栄養足りな過ぎで怖いです
-
はじめてのママリ🔰
入院したんですね!その時元気はありましたか?
- 12月25日
-
ひなこた
元気はありましたが風邪などひきやすかったです。
- 12月25日

のりのりの
それだけ食べないとなると、次にちゃんと食べた時に下痢したり嘔吐したりするかもしれないので(胃腸がびっくりして)病院などに相談した方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かに考えられますよね!
- 12月25日
はじめてのママリ🔰
おっぱいは飲んでます。一応栄養は取れてるのかなと思ってます。
お菓子も好き嫌いがあり、食べても2口程度です。
退会ユーザー
うちの子もかなりの偏食ですごく悩みました。
下の子は何口か食べたら必ず嘔吐という時期があり、とても悩みました。
そんな時期も過ぎ、今もむらはありますが元気にしています。
おっぱい飲めてるなら少し安心ですね。
少ししか食べなくても元気なら大丈夫と思います。
食べることに興味のない子もいるとおもいますが、またしばらくしたら状況は変わると思いますよ。
どうしたら食べるようになるか、ということですが、手づかみできるようなものにしてみるとか、すーぷにしてみるとか、ホットケーキ食べるなら、そこに青汁も加えてみるとか、とにかく少しずつしか食べないならベビーフードも使いながらとかどうでしょうか(>_<)
あまり色々やろうとするとママがしんどくなると思うので、あまり頑張りすぎないでください。
うちは魚肉ソーセージ、1歳からのチーズ、海苔とかしらすをムシャムシャ食べてました。
そういった、調理不要のものも試してるかも知れませんが、まだなら是非。
はじめてのママリ🔰
嘔吐していたなんて、大変でしたね。
うちも食べないわりには元気なんです。
そう、手作りで頑張っていましたが、食べないので私が疲れてしまい、最近はベビーフードを頼っています。
火を使わない簡単な物を探していました。魚肉ソーセージ早速試してみますね!
ありがとうございました!