
生後2ヶ月と18日目の息子がおり、母乳を希望していますが、母乳の出が悪く、ミルクを足しています。体重の増加が心配で、ミルクの量について不安があります。経験者のアドバイスを求めています。
生後2ヶ月と18日目の息子がいます。
完母希望なんですがミルクに頼っています、最近母乳の出が悪いのか?授乳回数も1日10回程で、飲み足りずぐずります。
ミルクを1日3~4回40~80㏄で現在足して飲ませて、なんとかぐずらずっという感じです。
胸の張りも起床時には張って母乳の出も良いですが、その後は張る前に授乳の繰り返しで日中の張りはほとんどありません。
体重も9/1の時点で6.2㌔身長59㌢でした。
体重の増えが良すぎるので、ミルクもなるべく控えたい考えで、1ヶ月検診での1日体重増加量が59㌘で先生や看護師さんから過飲症候群を起こす恐れがある(その症状かな?と思いあたる所もありました)とも言われました。
で、ミルクも恐る恐るで足しています。
本当にミルクの量が適しているのかな?
多いのか少ないのかどれくらい足して良いのかわかりません(T-T*)
似たような経験があるママさんアドバイスをよろしくお願いします。
- きくまゆ(9歳)
コメント

みー♬
2ヶ月なら与えられたぶんをお腹いっぱいでも飲んでしまいます!!もしかして飲み足りなくてぐずっているのではなく、飲みすぎて苦しいとかではないですかね??
1日59グラムも増えているのなら、私はミルクを控えます!
お子さんミルクの癖がついてしまっていて、お腹はいっぱいだけどミルクを貰わないと終わった気がしない!!って感じになってしまってるのかな?
とにかく、ミルクがそのくらいの量でおさまっていて59グラムの体重増加であれば、母乳もしっかりでてると思うので、一気にミルクやめるのではなく少しずつ減らして様子見の方が良いかもしれないですね(..;)

✨かりんちゃん✨😍
生まれの体重はどれくらいでしょうか。2か月で6㎏は立派ですね、羨ましい限りです。ミルクを飲ませたらぐずらず笑ったり機嫌がいいならそのままでいいんじゃないでしょうか。
うちの長男も1か月検診の時1.5kg増え、1日53g増えたけど何にも言われなかったよ。それが5か月あたりから増えが少なくなって今5歳だけど成長曲線の平均を下回ってる。
まだ2か月だし、これから良く動くようになったり、離乳食を始めたり、今みたいに必ず増えて行く保証はないからこのまま赤ちゃんの好きなように、お母さんの好きなようにすればいいと思う。
うちの2か月の娘は母乳もミルクも飲む量が少なくって体重が増えないのは悩みで長男みたいなら育児がもっと楽なのになあといつも思ってる。
-
きくまゆ
なんか説得力あってウルウルきちゃいました。
本当に悩んでいて。。。今は里帰りで実家にいる状態で母親は泣いたりグズグズするとお腹すいてるんじゃない?まだオッパイ足りないんじゃない?
かと言えば、太ったねー腰周りにお肉ついたねーと気にしてる事を言ってくるし正直それがストレスになっているかと感じています。余り言わないでとお願いしたところ
母はいい意味で言ってる、もうすぐ会えなくなるから言わせといてと言われました(笑)
1ヶ月検診の時と保健師さんが訪問で来られた時も成長曲線内には入っているので、あまり気にしないようにはしてましたが、やっぱり考えてしまって質問させていただきましました。- 9月6日
-
きくまゆ
産まれた時の体重は3134㌘でしたー
- 9月6日
きくまゆ
ですよね。
1ヶ月検診でそう言われたのでそれから2ヶ月入るまではミルクはやめていました。
でも2ヶ月に入ってからしばらくして昼間の授乳は朝の様にごくごくと音たてて飲んでいる様子が少ないんです(T-T*)
なので、あんまり母乳がでていないのかと思い…ミルクを足し始めました。
きくまゆ
因みに2ヶ月になって市から保健師さん来られた時の1日体重増加量は40㌘に減っていましました。
みー♬
夜間の授乳はいかがですか?
ご存知かと思いますが、夜間授乳をやめると母乳の作られる量が減るそうです(^_^;
1ヶ月健診で1日59グラムの増加だったのですよね?今現在の体重増加は1日何グラム位ですか?
きくまゆ
夜間は3時間おきくらいに母乳を飲ませています。
私もその事は頭にあったので。。。
余りにも私が体重を気にしていたので、保健師さんに体重を測らないようにと言われ測っていません(T-T*)
みー♬
すみません!コメントと返答頂いた分が前後してしまいましたね(;_;)
母乳だけでいく場合、1日20グラム増えていれば十分だそうです(^^)体重増加は問題ないようなので、やはりミルクを減らして言ってはいかがでしょうか?
お子さんが泣いたとき、なにか他のことで気分転換させてあげられると良いと思います♡