子育て・グッズ 夜泣き真っ盛り、睡眠不足で辛いのに昼間も眠れない方居ませんか( ;∀;)??疲労が貯まるばかりで悩んでます(泣) 夜泣き真っ盛り、睡眠不足で辛いのに昼間も眠れない方居ませんか( ;∀;)?? 疲労が貯まるばかりで悩んでます(泣) 最終更新:2018年1月25日 お気に入り 1 夜泣き 眠れない 睡眠 mak0324(7歳, 10歳) コメント なっちゃん 我が家も今、同じ感じですよ😢 辛いですよね、、、 12月25日 mak0324 悪循環ですよね( ;∀;)寝よう寝ようと思えば思うほどねれないし、やる事ありすぎて疲れますよね(泣) 12月25日 なっちゃん 下がやっと寝たかと思うと上が寝ぼけて起きたり、、、。 出かけようにも代わる代わる風邪引かれて入れ替わりに病院連れてかなきゃだし、、、大変です😱 12月25日 mak0324 全く一緒です( ;∀;)午前中妹の病院、午後から姉の病院です。。。 離乳食も始まり本当時間ないし、よく倒れないな自分って思います!笑 うちも妹の夜泣きうるさすぎてお姉ちゃんが起きてしまうのかおもらしするようになり、更に手間増えます(泣) 月齢が凄く近いですね★ 12月25日 なっちゃん ほんと月齢似てますね(笑) うちはトイレは大丈夫だけど甘えが凄いです。木曜日~幼稚園も冬休みになり約20日休みがあるのでお昼ご飯も食べさせなきゃだし、下も離乳食だし😱 もう下はお湯で溶いたら良いだけのBFに頼ってますよ、、、 12月25日 mak0324 幼稚園のおやすみって大変ですよね(´;ω;`)おやすみって預かり保育は無理なんですか?? うちは今保育園なんですが、こないだ熱で3日休んだだけでもキツかったです! BF常備してないと無理ですよね( ;∀;)あっとゆーまに2回食です。。。 12月25日 なっちゃん 預りあるんですけどまだプレなんで週3日で、、、。 入園してしまえば大丈夫なんですが働いてないから理由がなくて😅 BFは、常に買ってます(笑) 賞味期限が大丈夫だったんでブラックフライデーの時にも12ヶ月~のもトイザらスで大量買いしました🍀 保育園ってことは今、育休なんですね、働いて子育てして家事してって凄い尊敬します❗ 産む前は保育士してたんで現場でお母さん達みてましたが仕事終わったら迎え来てそれから晩御飯とか、、、私には無理すぎて復帰はしてません😆 12月25日 mak0324 凄くびっくりなんですが、私も元保育士です( ;∀;)!!生む前なのでもう4年も前ですが。。。保育も大変ですが育児しながら保育とか出来るんだろうかって思いますよね。。復帰したとしてもパートしか無理です(´;ω;`) 実家が自営なので下の子見ながら手伝ってる形でお姉ちゃん通わせてもらってます!! 下の子が保育園いけない限り本格的な仕事復帰は無理そうです。。。の前に眠れなすぎて子育てでいっぱいいっぱいですよね(泣) しかもしかも、私もブラックフライデーで離乳食かいました(笑)トイザらスで★ 12月26日 なっちゃん ほんと、私がもう一人いるみたいです(笑) 旦那の実家が、自営なので電話番って言って保育園にいれようかとも思いましたよ(笑) 私もパートじゃないと無理です😱 保育士って他の人より育児について知識あるからノイローゼなりやすいって言いますよね😅 最近下の子が寝返りしてコロコロ転がって部屋の端からはしまで移動するのでクリスマスプレゼントにボールプール買ってサークルがわりに使ってますよ(笑) 12月26日 mak0324 分かります(´;ω;`)私も一人目、育児ノイローゼだったと思います( ;∀;) 会うママ会うママに、二人目楽じゃない?勝手に寝るし早くから朝まで寝るしと言われますが、全然楽じゃないし全然長く寝ません。また夜泣きっ子だし、はぁー。。。ってカンジです(笑) うちはお座りして遊んだり、ハイハイしてます!二人揃って成長が早いんですが、睡眠ベタで参ります_| ̄|○ il||li 12月26日 mak0324 昼寝長くしてくれてるなら自分も寝れたら楽なのになんで寝れないんでしょうね。。。辛すぎます。 今日もまた病院ですー(笑) 12月26日 なっちゃん うわ~💦病院、行きたくないですよね😱 うちは、上の子は寝返りとかハイハイは遅くてオムツ替えとか楽だったけど下は100日目で寝返りして既に物を蹴って微妙に進んでます(笑)まだまだ動き出さなくていいのに、、、。 上の子は一歳すぎまで朝まで寝てくれたことはなく30分おきに起きてたけど下は、それよりはましだけど今も昼寝30分で終了、、、(笑) 産まれたばかりの時は今回は寝る子だと思ってたけど5ヶ月から夜泣き始まり朝までコースはまだまだ先のようです😱 上の子と違い食には興味があるみたいでペロッと食べるし体重なんてすぐ抜かれそうです😱 12月26日 mak0324 うわっ。。。似過ぎです(´;ω;`) 上の子夜泣きはするわ、卒乳してもガンガン起きるわ、結局2歳半まで朝まで寝る日はなく。。。昼寝はしばらーく40分の子でした。殺す気か!と思いました(笑) 下の子、マシだなー1回目5時間とか寝るしとか思ってたら4ヶ月くらいから変わってきて寝なくなり、6ヶ月から本格的な夜泣き開始、昨晩も酷く、朝方5時からギャン泣きで寝ず、やっと6時から1時間寝て起床したら夜泣きのせいで眠くて起床から1時間で朝寝です。。。整ってたリズムどこへやら。。。昼寝薬服用もあり2時間以上したりしますが、夜泣きのために起こしたほうが良いのか🤔多分、寝ても寝なくても変わりませんが(笑) 分かります!!成長早すぎて大変な時期長いです^^; やはり保育士の子は手がかかるのかな( ;∀;) 12月27日 なっちゃん うちも両方、薬飲んでますが下は、まだ鼻水、咳の薬のみで抗生剤はないからか上の方がよく寝てくれるけどほんと、一時間でも昼寝一緒に寝てくれ私のゆっくり休む時間が欲しいです😱 そろそろ昼御飯の準備もしなきゃだけど今日は、面倒なのでアンパンマンのレトルトカレーです(笑) 幼稚園に行きだして月に数回お弁当の日があってそれが嬉しいみたいで休みの日にまで弁当を作ってといわれるし、、、 早く幼稚園始まってほしい、、、よく働いてた時に保護者の方から保育園様様よって言われてた理由がやっとわかってきたきがします(笑) 12月27日 mak0324 うちもどっちも薬飲んでてゲホゲホです^^;一緒に2時間とか昼寝できれば最高ですよねん(´;ω;`)うちはなぜかどっちか2時間寝てもどっちかが1時間で起きたりです!お姉ちゃんはおっきいからもう仕方ないんですけどね( ;∀;)同じ時間帯にできるだけでも助かりますよね!! 全然カレーで良いですよー★ 下が何でも口に入れるようになり、上はちっさい玩具沢山出すわで、仕方ないけど見きれませんしね。。。私も作ってもウドンとかラーメンですよ昼は。 本当ですね、凄まじい寝不足がなければ自分も息抜きで働きますよね(笑)あとなんてったって栄養たっぷりのご飯ですよね★ 12月28日 おすすめのママリまとめ 眠れない・妊娠中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・睡眠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夜泣き・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・睡眠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 眠れない・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
mak0324
悪循環ですよね( ;∀;)寝よう寝ようと思えば思うほどねれないし、やる事ありすぎて疲れますよね(泣)
なっちゃん
下がやっと寝たかと思うと上が寝ぼけて起きたり、、、。
出かけようにも代わる代わる風邪引かれて入れ替わりに病院連れてかなきゃだし、、、大変です😱
mak0324
全く一緒です( ;∀;)午前中妹の病院、午後から姉の病院です。。。
離乳食も始まり本当時間ないし、よく倒れないな自分って思います!笑
うちも妹の夜泣きうるさすぎてお姉ちゃんが起きてしまうのかおもらしするようになり、更に手間増えます(泣)
月齢が凄く近いですね★
なっちゃん
ほんと月齢似てますね(笑)
うちはトイレは大丈夫だけど甘えが凄いです。木曜日~幼稚園も冬休みになり約20日休みがあるのでお昼ご飯も食べさせなきゃだし、下も離乳食だし😱
もう下はお湯で溶いたら良いだけのBFに頼ってますよ、、、
mak0324
幼稚園のおやすみって大変ですよね(´;ω;`)おやすみって預かり保育は無理なんですか??
うちは今保育園なんですが、こないだ熱で3日休んだだけでもキツかったです!
BF常備してないと無理ですよね( ;∀;)あっとゆーまに2回食です。。。
なっちゃん
預りあるんですけどまだプレなんで週3日で、、、。
入園してしまえば大丈夫なんですが働いてないから理由がなくて😅
BFは、常に買ってます(笑)
賞味期限が大丈夫だったんでブラックフライデーの時にも12ヶ月~のもトイザらスで大量買いしました🍀
保育園ってことは今、育休なんですね、働いて子育てして家事してって凄い尊敬します❗
産む前は保育士してたんで現場でお母さん達みてましたが仕事終わったら迎え来てそれから晩御飯とか、、、私には無理すぎて復帰はしてません😆
mak0324
凄くびっくりなんですが、私も元保育士です( ;∀;)!!生む前なのでもう4年も前ですが。。。保育も大変ですが育児しながら保育とか出来るんだろうかって思いますよね。。復帰したとしてもパートしか無理です(´;ω;`)
実家が自営なので下の子見ながら手伝ってる形でお姉ちゃん通わせてもらってます!!
下の子が保育園いけない限り本格的な仕事復帰は無理そうです。。。の前に眠れなすぎて子育てでいっぱいいっぱいですよね(泣)
しかもしかも、私もブラックフライデーで離乳食かいました(笑)トイザらスで★
なっちゃん
ほんと、私がもう一人いるみたいです(笑)
旦那の実家が、自営なので電話番って言って保育園にいれようかとも思いましたよ(笑)
私もパートじゃないと無理です😱
保育士って他の人より育児について知識あるからノイローゼなりやすいって言いますよね😅
最近下の子が寝返りしてコロコロ転がって部屋の端からはしまで移動するのでクリスマスプレゼントにボールプール買ってサークルがわりに使ってますよ(笑)
mak0324
分かります(´;ω;`)私も一人目、育児ノイローゼだったと思います( ;∀;)
会うママ会うママに、二人目楽じゃない?勝手に寝るし早くから朝まで寝るしと言われますが、全然楽じゃないし全然長く寝ません。また夜泣きっ子だし、はぁー。。。ってカンジです(笑)
うちはお座りして遊んだり、ハイハイしてます!二人揃って成長が早いんですが、睡眠ベタで参ります_| ̄|○ il||li
mak0324
昼寝長くしてくれてるなら自分も寝れたら楽なのになんで寝れないんでしょうね。。。辛すぎます。
今日もまた病院ですー(笑)
なっちゃん
うわ~💦病院、行きたくないですよね😱
うちは、上の子は寝返りとかハイハイは遅くてオムツ替えとか楽だったけど下は100日目で寝返りして既に物を蹴って微妙に進んでます(笑)まだまだ動き出さなくていいのに、、、。
上の子は一歳すぎまで朝まで寝てくれたことはなく30分おきに起きてたけど下は、それよりはましだけど今も昼寝30分で終了、、、(笑)
産まれたばかりの時は今回は寝る子だと思ってたけど5ヶ月から夜泣き始まり朝までコースはまだまだ先のようです😱
上の子と違い食には興味があるみたいでペロッと食べるし体重なんてすぐ抜かれそうです😱
mak0324
うわっ。。。似過ぎです(´;ω;`)
上の子夜泣きはするわ、卒乳してもガンガン起きるわ、結局2歳半まで朝まで寝る日はなく。。。昼寝はしばらーく40分の子でした。殺す気か!と思いました(笑)
下の子、マシだなー1回目5時間とか寝るしとか思ってたら4ヶ月くらいから変わってきて寝なくなり、6ヶ月から本格的な夜泣き開始、昨晩も酷く、朝方5時からギャン泣きで寝ず、やっと6時から1時間寝て起床したら夜泣きのせいで眠くて起床から1時間で朝寝です。。。整ってたリズムどこへやら。。。昼寝薬服用もあり2時間以上したりしますが、夜泣きのために起こしたほうが良いのか🤔多分、寝ても寝なくても変わりませんが(笑)
分かります!!成長早すぎて大変な時期長いです^^;
やはり保育士の子は手がかかるのかな( ;∀;)
なっちゃん
うちも両方、薬飲んでますが下は、まだ鼻水、咳の薬のみで抗生剤はないからか上の方がよく寝てくれるけどほんと、一時間でも昼寝一緒に寝てくれ私のゆっくり休む時間が欲しいです😱
そろそろ昼御飯の準備もしなきゃだけど今日は、面倒なのでアンパンマンのレトルトカレーです(笑)
幼稚園に行きだして月に数回お弁当の日があってそれが嬉しいみたいで休みの日にまで弁当を作ってといわれるし、、、
早く幼稚園始まってほしい、、、よく働いてた時に保護者の方から保育園様様よって言われてた理由がやっとわかってきたきがします(笑)
mak0324
うちもどっちも薬飲んでてゲホゲホです^^;一緒に2時間とか昼寝できれば最高ですよねん(´;ω;`)うちはなぜかどっちか2時間寝てもどっちかが1時間で起きたりです!お姉ちゃんはおっきいからもう仕方ないんですけどね( ;∀;)同じ時間帯にできるだけでも助かりますよね!!
全然カレーで良いですよー★
下が何でも口に入れるようになり、上はちっさい玩具沢山出すわで、仕方ないけど見きれませんしね。。。私も作ってもウドンとかラーメンですよ昼は。
本当ですね、凄まじい寝不足がなければ自分も息抜きで働きますよね(笑)あとなんてったって栄養たっぷりのご飯ですよね★