
9ヶ月の赤ちゃんが柔らかいベビーフードを速攻で食べ終わり、満腹感が得られない様子。12ヶ月用のベビーフードを試してもいいでしょうか?
9ヶ月なりたてです👶🏻
外出時は9ヶ月用の市販のベビーフードを食べさせてますが、
うちの子には柔らか過ぎ&少なくて速攻で食べ終わってしまい、
その後バナナ1本もペロッといきますが、
それでもまだ足りないといった感じです💧💧
柔らかいのであまり噛まずに飲んでしまい、
食べ応えがなかったり、
満腹感が得られないのかな〜と思うのですが…🤥🌀
家で作る離乳食はご飯もおかずも固めです✋
そこで、12ヶ月用のベビーフードを試してみたいと思うのですが、
はやり月齢に合った物を与えた方が良いでしょうか?
9ヶ月と12ヶ月だとだいぶ違いますか?
色々と参考にさせていただきたいので
よろしくお願い致します🙇♀️
- ゆっぴ(7歳)
コメント

ksnmama¨̮✌︎︎
硬さはあまり12ヵ月の物も変わらないかな〜と思います(;´・ω・)
量は少し増えるかも知れませんが、、
箱で売っているビックとかでも足りませんか?🤔

mtomatod
柔らかさは、消化気管のためなんですよ💦食べるスピードではなくて、胃腸の消化気管にあったものなので12ヵ月のははやいとおもいますよ。。
胃腸への負担もあるし、気管もまだ、12ヵ月ほどの発達とは違うので詰まったりして窒息になったりする子もいるのでやめた方がいいと思いますよ😢
-
ゆっぴ
コメントありがとうございます❁
そうなんですね💦
量を増やすのはいいのでしょうかね😵?
それともミルクで調整した方がいいのでしょうか💦
いつも足りないと泣くのでかわいそうなのですが、
ミルクはもうあまり飲みたがらなくて⤵- 12月25日
-
mtomatod
量は増やして大丈夫だと思いますよ☺️
したの書き込み見ましたが、私のとこは保健師さんはやめましょうと言ってます。なぜなら、亡くなった子がいるからです😢- 12月25日
-
ゆっぴ
それでは量を増やしてみようと思います⤴
既に家では結構な量たべてるのですが😅
外出時もおかず一品増やす等してみます💡
保健師さんによってちがうんですね💦- 12月25日

アヤックマ
うちの子も全く同じでした💡
悩んでも答えが出なかったので保健師さんに相談したらもう9ヶ月のは食べられるから12ヶ月からのあげて良いよと言われましたよ😊
なのであげてました✨
-
ゆっぴ
コメントありがとうございます❁
全く同じですか😮!
保健師さんのGOが出たなら安心ですね✨
結果変わりましたか?- 12月25日
-
アヤックマ
そうですね🎵
噛み応えがあるみたいでもぐもぐしてました✨
満腹感もいつもより早めに感じたのかその後のミルクの量も少し少なくなりました😊- 12月25日
-
ゆっぴ
もぐもぐしてくれるといいですね!
うちの子はあまりもぐもぐしないので😅
ちゃんともぐもぐするように教えなきゃ💦- 12月25日
-
アヤックマ
あまりもぐもぐしないな〜と思って噛み応えがありそうなものをあげて見てみるとちゃんともぐもぐしてました😊
あげる時はちゃんと飲み込んだのか注意深く見ながらあげてましたよ✨
何でもそうですが結局はママさん次第だと思います💡
ママさんがあげて大丈夫だと判断するならあげて良いと思いますよ😉- 12月25日

ルー☆
12ヶ月用になると味付けとかも変わってくるのであまり早す早すぎのはよくないんじゃないでしょうか。
あとバナナ一本も多すぎでちょっと糖分が心配です…。適量は後期でも3分の2だそうで。
うちもパウチ一個じゃ足りなかったのでおかずをもう一袋やミルク足したりしてました☀️
-
ゆっぴ
コメントありがとうございます❁
やはりそうでしょうか😵💦
バナナ1本多いのは分かってるのですが、
外出先だと泣き騒がれのが嫌でついついあげちゃってました💦
気をつけます😢
うちもおかずを一つ増やしてみようと思います💡- 12月25日

セナ
うちも保健師さんから大丈夫とききましたよ😃けどそれもゆっぴさん次第です(^^;私は全く気にしません!1才まえから一口手掴みおにぎり食べてます。
-
ゆっぴ
コメントありがとうございます❁
結局母親次第ですね😅
色々試してみます!- 12月25日

あまじ
私の知り合いは、ニンジンの輪切りを蒸したものをそのままかじらせて食べさせてましたね。
とにかくビックリしました。
確かまだペーストまでいかなくても小さく切ってあげなきゃいけない月齢だったと記憶してます。
でも友達はちゃんとモグモグしてるから大丈夫。と話してましたが…
12ヶ月のを一度試して見たらどうですか?開けてママがやめた方が良いと思えばやめた方が良いし。
まだモグモグが出来ないならまずはモグモグ出来るようになるのが先だと思いますけどね🎵
あとはメーカーにどう違うのか詳細を聞いてみると判断がつきやすいと思いますよ。
味付けももしかしたら、シリーズによっても違うのかもしれないし、
何が違うのかは実際は分かりませんよ❗
メーカーに確認が一番確実です!!
ゆっぴ
コメントありがとうございます❁
そうなんですね💦
量が違うだけなのか〜😓
ビック試してみます👌