※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんママ
子育て・グッズ

下の子の出産後、上の子と会えず号泣。寄り付かない様子に戸惑い。夜は授乳で泣き疲れ。母にしがみつき、母不在で不安。1ヶ月後に変化するか不安。

下の子の出産から退院してきました。

上の子と5日会えず会って2人で号泣。
しかしあまり寄り付かない。
その上下の子が泣いて授乳やオムツ替えするものだから
なおさら寄り付かない。
色々声かけたりスキンシップ取るもののダメ。

夜も寝かしつけて寝て泣いて寝て泣いて
下の授乳の泣きで泣いて…手に負えない感じに
最終的に泣き疲れ。

入院中は母が見て居たので常に
母にしがみついて
何するにも母を探したり
泣いても母のところへ。

1日目色々な戸惑いもある中
どうしたらいいかわからないことだらけ。
夜は下の授乳の泣きが始まる前に怪しいと
思ったら授乳して…
私はいつ寝れるのか…

1ヶ月経てば変わるのかな…

コメント

れい

うちの子もそうでした!
どこの子?って感じでした!

いつものおてんばがなく
静かーにしていて
びっくりでした!

両家共に預けれなかったので
一時預かり施設にお願いしてました!

でも今は全然です!
1、2週間で戻りました!(*^^*)

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    下の子には近づこうともしなくて
    下の子がなくと怖がるんです。

    夜中2人同時に泣いた時とか
    どうしてましまか?

    • 12月25日
  • れい

    れい

    ありましたね!(*^^*)
    怖がってましたよ
    そして、一緒にぎゃん泣きです。

    下の子はそのまま泣かせてました!
    授乳じゃなければの話ですが
    上の子の方がやっぱり声が大きいので先に他の部屋へ連れていき寝かせてから下の子と同じ部屋にって感じです。

    授乳で下の子が泣いてるときは
    授乳しながら上の子をトントンして寝かせてました!(*^^*)

    • 12月25日
はあちゃん

う〜ん。ヤキモチもあるのかな?と思いますがね(T▽T)
ママはママだし絶対大丈夫です!
今は周りに甘えて無理せずカラダ休めてくださいね!

フローギー

ママと同じように、
どうしたらわからないのかもですね、
どう、せっしたらいいのか。
始めてみる赤ちゃん、ビックリしてるんだとおもいます。

成長してますよ、そうやって
接し方や、乗り越え方を覚えていきますから、ママは、無理に関わろうとせず見守っていいと思いますよ。