 
      
      面接で子供の見守りについて聞かれるが、頼れる人がいない。病児保育も考えているが、どう伝えればいいか悩んでいる。
現在、求職中なのですが面接について教えて下さい💦
いくつか面接を受けてる時に、必ず子供の年齢を聞かれ、小さいね~…
からの病気のとき見てくれる人はいるの?
と聞かれます💦
主人は遅いので確実に無理です😞
私の実家は電車で二時間位で、共働きなので厳しくて
旦那の実家はおかあさんが専業主婦ですが、趣味に忙しくて頼りにくいです😵
(以前色々あり、いきなり頼むのは厳しいです。前々から頼むのであれば大丈夫ですが…)
正直頼りたくないです💦
この事を面接ではどう伝えればいいですか?
正直に見る人がいないので、私がみます。とかですか?
嘘はつかない方がいいですよね😅💦💦
近くに病児保育もあるみたいなのでそれも利用しようとは考えています…
なかなか上手く就活が進まず悩んでます😭
助言を頂けると助かります💦
よろしくお願いします❗
- すあま(9歳)
コメント
 
            nn62yy
正直に答えるのが一番だと思います。
嘘ついて採用されても、面接時と話が違うとその後うまくいかないと思います。
正直に話してそれでも理解してくれるところを根気よく探すのがいいかなと思いますが💦
 
            ゆめ
こどもの体調が悪い時に見る人がいないのであれば、いないと言った方がいいかと思います。
ご主人が遅いというのは帰宅時間がですか?
お仕事をお休みしてもらえることはできるのでしょうか?
病児保育があるので、そちらの利用を考えています、と一言加えるだけでも違うと思いますよ。
突然のお休みも、大丈夫だと言ってくれる会社はあると思います。
本当に仕事探しはタイミングと、巡り会いだと思います。
あとは、最初に休まず仕事していたら、1年も経てば、こどもの体調不良のお休みも、大丈夫だよーっと言ってくれるような関係が築けるようになったりもするかと思います。
いい職場が見つかりますように。
- 
                                    すあま 回答ありがとうございます✨ 
 
 そうなんです😰
 主人は帰宅時間が遅いのです💨
 転職したてなので仕事を休むというのは今は厳しいと思われます😵
 
 ありがとうございます🎵
 本当にいい職場に巡り会えるように頑張りたいと思います❗- 12月25日
 
 
            かつぶしまん☺︎︎
正直に現状を伝えるべきかと思います。
入園されると、やっぱり免疫がない分、色んな病気もらってきます。よくお迎えの電話もかかってきます。(私もそうなので😓)
嘘でその場をしのげても、後が大変かと思います。
病児保育も定員が少なく、確実に毎回取れるとも限らないので病児保育を利用するつもりだけど無理な場合は私しか看る人がいないこと伝えておくべきだと思います!
理解してもらえる良き職場が見つかるといいですね😣
- 
                                    すあま 
 回答ありがとうございます✨
 やはりそうでよね😩💦
 
 話が違うなど言われたら自分が居ずらいですよね😅
 きちんと話して理解がある職場を探したいと思います‼️- 12月25日
 
 
            ss
皆さんの仰るように正直に言われた方が後々良いと思います(*_*)
採用されにくくなってしまう可能性はありますが…(´×ω×`)
職場に面積の時は親がみてくれると言っていたのに結局みてくれない日もあり、早退したり欠勤したりするスタッフが居ます。
どうしようもないので休めるのは休めますが、周りに迷惑もかかりますし悪く言われているを聞きます…(。ŏ_ŏ)
- 
                                    すあま 回答ありがとうございます✨ 
 そうなんです😰
 本当にこんなに採用されないのでみなさんどうしてるのだろうと疑問で😅
 
 やはり嘘つくと後々大変ですよね😵
 
 正直に話して、面接受かるように頑張りたいです❗- 12月25日
 
 
            退会ユーザー
そういう場合って
逆を言えば見てもらえる環境があれば採用してもらえる!ってことなのかな?って思います◎
やはり働く上で毎回毎回早退やら欠勤で休まれたら職場も困るのでそういう風にいうのは仕方ないですよね💦
正直に言って受かったほうが働きやすいですよね✨
- 
                                    すあま 回答ありがとうございます✨ 
 
 もう絶対受かるだろうな~と思っていた職場で子どものことを言ったら落とされたことがあるのでショックでした😭
 
 なかなか難しいですよね💦
 確かに仕事してるときは人数少ないときに休まれたらキツかったですし…
 
 子どもに理解ある職場に受かるように頑張りたいです❗- 12月25日
 
- 
                                    退会ユーザー 一番いいのは応募の電話の時点で 
 小さい子どもがいて私しか対応できないということを伝えて、それでもいいよと快くokしてくれるとこを自分で絞ることだと思います。
 
 じゃないと交通費、履歴書が無駄になってしまうので、むしろ落ちてもいい条件の求人は探せばいくらでもあります✨- 12月25日
 
- 
                                    すあま そうですね❗ 
 応募電話のときに言ってみます❗
 確かに履歴書もったいない…
 
 ありがとうございます🎵- 12月25日
 
 
            shoukichi☆
やはり私が見るというようにするかと思います。
あまり休みがちになれば病児保育ですね~💦
うちは車2時間だから親に頼れないです。
嘘はよくないと思いますよ!ありのままを伝えて言うしかないかなと。それでご縁なければどうしようもないので。うちは初めて違う仕事にしましたが、ありのままを伝えて受かりました。
- 
                                    すあま 回答ありがとうございます✨ 
 
 そうですよね😞
 本当にご縁がなさすぎてへこみます😭
 
 もう仕事内容は選べないのでとりあえず色んなところに面接いこうと思ってます✨- 12月25日
 
- 
                                    shoukichi☆ それも運なのかもしれないですが、とにかく融通きくところから探してみていくしかないかなと思います。 
 お子さん優先ですから。- 12月25日
 
- 
                                    すあま そうですよね❗ 
 とりあえず子ども優先で探していきたいと思ってます🎶
 
 ありがとうございます🎵- 12月25日
 
 
            さるあた
嘘は絶対につかない方がいいです。
もし、嘘ついて採用されたとして、熱で休むこともありますし、何日間か休まなきゃいけないときもあると思います。
そしたら、話が違うとなるので。
- 
                                    すあま 回答ありがとうございます✨ 
 
 そうですよね😞
 これから確実に休むとわかってるので、きちんと話して面接を受けたいと思います❗- 12月25日
 
 
            ゆえ
正直に言う方が良いですよ✨
私も、子供がもしも具合が悪くなったら旦那は仕事だし頼れる人は近くにはいないので、急に休むこととかは伝えてました✨
- 
                                    すあま 回答ありがとうございます✨ 
 
 やはりそうですよね❗
 正直に話していきたいと思います😞💦- 12月25日
 
 
            2児ママ
面接の時見てくれる人っているんですか??
子供連れて面接ですか?
回答になってなくてごめんなさい😭
- 
                                    すあま 面接は出来るだけ主人が休みのときにしてもらってます💦 
 シフト制なので平日休みの日面接しに行ってます✨
 場所によっては子ども連れて面接OKのところもありますよね🎵- 1月15日
 
- 
                                    2児ママ そーなんですね!ありがとうございます! - 1月15日
 
 
   
  
すあま
回答ありがとうございます✨
そうですよね😞
なかなか面接が受からないのでどうしようか悩んでました💦
いい職場に巡り会えるように頑張りたいです❗
nn62yy
きっといつか理解のある職場に巡り合えますよ✨
頑張ってくださいね✨
すあま
ありがとうございます😊🎶
頑張ります❗