※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっきー♩
その他の疑問

先輩ママさんに質問です( •̀ω•́ )✧皆さんは何を基準に幼稚園を選ばれま…

先輩ママさんに質問です( •̀ω•́ )✧
皆さんは何を基準に幼稚園を
選ばれましたか?✧
生後5ヵ月の娘がいるのですが、
今から幼稚園に通った時の事を
シュミレーションしていて
悩んでいます😂(笑)

もう現在2人目の妊活もしていますし、
元々、免許なしアルバイト経験のみ
なので、これから就職→保育園入園
がそもそも難しいので、娘が幼稚園に
入れる年齢まで待って入園し、2人目
も同じ幼稚園に入れて近場でパート
をやって免許を取り、習い事をさせ
てあげられるようにしたいな~♪と
思っており、色々と妄想しています😂

そこで、インターネットでも情報
を仕入れて色々と考えた結果、
〇園バス送迎あり〇給食あり
〇母の会なし親参加の行事が少ない
が私にとっての園選びの基準と
なりました😂娘には申し訳ない(笑)
もちろん教育方針も大事ですが、
仕事をしながら自力で送迎、毎日の
お弁当作りに、盛り沢山の親参加の
行事があっては、ただでさえ振替休日
や春夏冬休みだって、仕事を休むか
一時保育等に預けるか悩む所なのに、
せっかく経済的に余裕を持ちたくて
始めるパートも大して稼げなくなる
し、休み過ぎると白い目で見られる
だろうし職場の人達に申し訳なくな
るだろうなと思うと、
親の負担が少ない幼稚園の方が、
私がハードスケジュールに追われて
精神的余裕が無くなってイライラする
育児になってしまう幼稚園よりも、
娘にとって良いのではないかなと☺︎♡
あと、行事が盛り沢山な幼稚園は、
ママ友との交流が密そうで、親同士
の関係は子ども同士の関係にも響く
と言うし、トラブルが起きたりしそう
で恐くて💦だったら、最初からそんな
密な関係になる機会が少なければ、
当たり障りのない会話をするくらいの
ママ友交流で済みそうだな~😅とか、
ぶっちゃけいろいろ考えています😂w

もちろんママ友との交流が楽しみで
子どもと沢山の行事を通して学んで
いく姿や成長を見たいし楽しみたい!
という考えのママさんもいると思い
ますし、それが大多数で理想的だと
は思いますが、
皆さんは何を基準にしましたか?
又、これから何を基準にしますか?

コメント

☺︎︎

うちは保育園ですが選んだ基準は
サッカー教室、体操教室、ピアニカ教室、英会話などなどを保育料、保育時間の中でやってくれるというところに惹かれ入園しました!
別料金でやるところは多いですが
保育料のなかからやってくれるのはとても魅力的でした☺︎︎

  • ☺︎︎

    ☺︎︎

    完全給食でお弁当もないしとても楽です<(_ _)>
    給食は保育園で作ってるし契約農家さんが作っているお米やお野菜なのでとても安心です<(_ _)>

    • 12月23日
  • あっきー♩

    あっきー♩

    へぇー!😲凄いですね!
    保育時間の中で、いろんな習い事
    の教室があるなんて、それは本当
    素敵ですね😍私も魅力に感じます!

    お弁当ないのは本当に助かります
    よね~🙌😂しかも農家さんの物で
    安心して任せられますよね!✨

    • 12月23日
  • ☺︎︎

    ☺︎︎

    そうなんです!ほんといいんです😍
    車の免許ですが、今のうちにとっちゃった方がいいと思います!一時保育や親を頼って!!
    わたしも子供が生まれてから免許取ったんですがばあちゃんのところに預けて1日2、3時間ですがいって4ヶ月くらいで取りましたよ!☺︎︎

    • 12月23日
  • あっきー♩

    あっきー♩

    やっぱり今のうちですかね😥
    私の両親は、父は預けるには
    信用出来ないし、母は仕事を
    していて無理そうです~🙌😥💦
    授かり婚で貯金も無かったので、
    出産費用は国の一次金で収まっ
    たのですが、それでもいろいろと
    お金が飛んでいきます💰💱💸笑
    結構親達も援助してくれるのに笑
    ファミリーカーも買ったので、
    免許代が貯まりません😱😱😱

    子どもが幼稚園に入ったら、
    パート始める前に免許ですかね😥
    ご心配ありがとうございますϋ♡

    • 12月23日
2mama

うちも同じ事を二人目はのぞんでいます!
長男は今幼稚園にいってますが
帰りは早いので絶対預かり保育にするしかありません💦
午前保育も多いです…
行事は母層でで行います。
母の会年に1回それも参加しなければ文句ゆわれます(笑)
幹事はくじ引きなんですが当たれば最悪です😅
イベント事がある時は毎日幼稚園に足を運ぶことになります
夏休み、冬休み小学生と一緒で1ヶ月
あります!預かり保育もありますが保育園ほど預かってもらえません💦
幼稚園はどこ探しても同じようなところばかりです…

しーていいとゆえばバスの送迎ですかね🙌
それだけの希望があるならば
無理にでも保育園を探したほうがいいかもしれません😅

  • あっきー♩

    あっきー♩

    やっぱりそうですか!😅
    インターネットでも、1人目で
    親参加の行事の負担をあまり
    深刻に考えず入れたら大後悔!
    みたいな意見が多々あり、
    まだ生後5ヵ月なのに、行事や役員
    の事ばっかり気にしてます!😂(笑)

    母の会に出ないと文句って最悪
    ですよね~😱てか、なんで、
    母の会しかないん?父の会は?
    母親にばっかり求めすぎじゃない?
    これだから、表面上は男女平等、
    裏は男尊女卑社会わ!(怒)って
    思ってしまいます😂👏ww
    幹事はくじ引きとか、くじ運無い
    人は不平等やん~!⸜( ⌓̈ )⸝(笑)

    それぞれの休みが1ヶ月って長い
    ですね((((;゜Д゜)))……
    無理にでも保育園ですかね……。
    やっぱり…。それか一時保育か…。

    • 12月23日
なあ

バスありで
延長あって
給食あって
親参加の行事が少ない
制服がかわいい

でわたしは選びました笑

免許って車ですか?
パートしながら自動車学校に
通うって同時進行は
なかなか難しいと思います(^^;
幼稚園、半日保育もあったら長期連休があったりなので
夏休みも預かってくれるところならいけますが夏休み預けるのにお金別でとるとこもあれば時間が短かったりと様々なのでパートは長期連休は休めて短時間、なおかつ自動車学校もいくってなると厳しい気がします(^^;
自動車学校も卒業までの日数が限られてますからね、、、

  • あっきー♩

    あっきー♩

    〇バスあって〇延長保育あって
    〇親参加の行事が少ない
    〇制服が可愛い(*´`)🌼
    って最高な所ですね!!!😂
    延長保育が大事!って所が
    知れて良かったです☺︎♡

    そうです~!車の免許です~!✨
    取った事無いので、そこまで
    考えてませんでした😂(笑)
    教えて頂いてありがとうございます!
    良かった!このまま無知じゃなくて😅
    パート始める前に取った方が
    良さそうですね(*´ω`*)☝︎♪

    • 12月23日
deleted user

基本は保育方針ですが、
・預かり保育あり
・長期間休みの際の預かり保育もあり
・給食メイン(週1お弁当)
・バス送迎あり、でも園まで公共機関でも行きやすい
・PTAなど強制ではない

こんな感じで選びました。
PTAなど驚くことに立候補制で、すぐ埋まるそうです(^^)

  • あっきー♩

    あっきー♩

    凄く条件の良い幼稚園ですね♡
    週1お弁当でも、それくらいなら
    作るのが楽しみになりそう🤗💓

    PTA立候補制ですぐ埋まるんなら、
    押し付けられたり、必ず回って
    くる所より断然良いですね!💙💚

    • 12月23日
2mama

親の参加行事を前もって話してくれなかったので…
思った以上に多くてびっくりしました😥
働いているとか有無関係なく
幹事はくじ引きで決まります。
母の会の役員なども全部くじ引きです💦
やったことのある方ははじかれるので毎回ビクビクしてます😅
あまり行事事に参加しなければすごく周りからの圧もありますし…
幼稚園は専業主婦の方が多いのでなかなか働いているから無理とゆうことは理解してくれる方が少ないです…
幼稚園のお休みは小学校と一緒だと思った方がいいですね…
むしろそれ以上に休み祝日除いてお休みや午前保育などもあります💦
私も二人目働きたいので
保育園などはシングルマザー、収入が少ない方、働いている方が優先されるので
無認可保育園を考えています😅

  • 2mama

    2mama

    返信場所間違えました…

    • 12月23日