![タソ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお世話で疲れている女性が、姉からのプレッシャーでさらにストレスを感じています。孤独や不安を感じており、赤ちゃんにイライラしてしまうこともあります。同じ経験をした人はどう対処したのか、知りたいと思っています。
昨日で1ヶ月を迎えた赤ちゃんが居ます。
一昨日、姉に「たまには息抜きして来い」と言われ1日預けリフレッシュしました。
そして昨日 子供が夜何しても泣き止まず周りの事も手に負えなかったのですが、その時に姉に「なんで掃除しないわけ?昨日私は掃除しながらでも出来たのに。」とか「早く泣き止ませろ」など言われこの言葉が重みで頼るのが嫌になりました
親にも頼るのも気を使うし姉にも気を使うし
頼る相手が居ません
妊婦の時からずっと死にたいと思ってたのが
ますます強くなる一方です。
赤ちゃんの泣きがおさまらなくなるとイライラもするし
そのうち叩いてしまわないかと…とか不安が毎日です。
似たような経験の人は
どうしてましたか?
- タソ
コメント
![おーちぇーとちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーちぇーとちゃん
気にしないでください!
みーんな家事は手抜きですよ!じゃないとやってけません!わら
私は子どもたちお風呂に入れないで寝かせたりする日もありました😅
ほぼワンオペ育児で。
赤ちゃんは泣きます。
話せないから泣いて表現します。
激しく泣く日もあります。
大人でも気分があがらない日ありますよね?赤ちゃんも同じ人間です。
1日グズグズなひもあります。
明日は今日より泣かないといーな
位に思いましょ!
![a...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a...
毎日お疲れ様です☺️
実家暮らしですが私もありますよ〜
なんなら寝かすのヘタクソだとか
家でママと赤ちゃん2人きりなら
そんなゆっくりのんびりしてられないよ!とか
ゆあれますよ〜
最初の頃はとてもイライラしました!
精一杯してるしこっちわ!みたいな😅
最近は少なくなりましたが、やはり
イライラしますよね😅
私は言われたら、じゃあやってみてと
逆に押し付けてました笑
それで泣き止まなければ
ざまあみやがれくらいの気持ちで笑
産後イライラする事多かったですが
育児にも慣れてくると心にも余裕が
出来るのでお互い頑張りましょうね☺️
-
タソ
精一杯してる中で横からあれこれ言われるとやっぱりイライラしますよね( ´'ω'` )
育児に慣れるまではゆる〜く赤ちゃんとコミュニケーションしていこうと思いました
お互い頑張りましょう!ありがとうございます!- 12月23日
![麦ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦ちゃ
ママになって1ヶ月おめでとうございます!!
家事なんてなんとなぁくでいいんですよ🎵息抜き大事!!
自分ペースでいきましょ🎵
いずれママでないとダメな時が来ます!!お姉さんにはできないこと増えて来ます!!
言いたいように言わせておけばいいんですよ(o´罒`o)
-
タソ
姉の言葉はスルーして自分のペースでやっていこうと思います!
ご意見ありがとうございます😭- 12月23日
![あおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおママ
お姉さんは自分のお子さんいらっしゃるのでしょうか?
言い方悪いですが1日預かった位でデカい顔しないでほしいですね💦
産後特にイライラしたり落ち込んだりありました...
誰になんと言われようと家事なんて、テキトーです😌笑
ここ汚くないと言われたらじゃあそう思うなら自分でやれば?とか言ってました😤
-
タソ
姉は子供は居ませんが妊娠した事ならあります。
1日だけで分かったような事を言われて腹も立ちました
助けて欲しい時に頼りにしたかったのですが今後はもう預けるのやめようかなと思います😢
出来る時にちょくちょく掃除もしようと思います!
ありがとうございました!- 12月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫ですか?
妊娠中から死にたいと思っていたなんて...
そんなこと思わないでくださいね😥赤ちゃんが頼れるのはママだけなんですから‼️
そういう私も周りの大人にイライラしてはネガテイブになりますが😅
赤ちゃんはすべてのことが生まれて初めてだから、不安で怖くて、泣いて当たり前なんですよね、考えてみれば😊大人でも不安で泣くことありますもんね。
唯一慣れているのはママの声と温もりだけ、というのを何かの記事で読んだことがあり、覚えておこうと思いました✨
私は娘生まれてもうすぐ3ヶ月ですが、掃除機かけたのなんて数えるほど...💦コロコロはしてますけどね😁
そして今私風邪ひいちゃってるんで大掃除もする気ありません🤣
手抜き息抜きしながらじゃないと持ちませんよね😝
-
タソ
今はもう、気持ちは少し落ち着きました´`*
死んだら誰がこの子を守るんだろうって考えたら死んでも死にきれません。
声と温もりの他にもママの心臓の音も落ち着くみたいですね!
お互い大変ですが頑張りましょう!- 12月23日
タソ
そんなユルい感じなんですね( ´•д•` )💦
泣く事が赤ちゃんにとってのコミュニケーションだから広い心で赤ちゃんと接していこうかなって思いました。
最後の「明日は今日より泣かないといいなー」って言葉が響きました…!
この言葉を支えに頑張ります!