![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スマホでゲームばかりする義母。(同居してます)居間にいるときはいつも…
スマホでゲームばかりする義母。(同居してます)
居間にいるときはいつもゲーム。ツムツムや似たようなパズルゲームをしているのか、画面上で指をサッササッサと動かしています。行ってきますも、おかえりも、お休みも、スマホから目を離しません。
実母はいつも玄関まで見送り、どんな挨拶も必ずこちらをむいて声をかけてくれる人だったので、個人的にはずっとイヤだなーと思っていました。また、今後息子が生まれお世話を頼むようになった時、あやす道具としてゲームを使われたりしないかも不安でした。(子どもが小さいうちはスマホを触らせたくないので)
先日旦那にそれを話したとき、旦那が義母に注意してくれたのでしょう、私が居間に入るタイミングでスマホを隠すようになりました😂(そしてテレビや新聞を見出す)
私にバレなければいいと思ってるその思考回路がもっとイヤになりました。子どももそんな考え方になるのでは…と更に不安になりました。。。
初めての妊娠で必要以上にナイーブになっているだけかも知れませんが…皆さんはどう思われますか😭
- かおり(2歳11ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまち
世の中色んな人がいますからね(笑)
確かにずっと携帯触ってるのは感じ悪いですが...
そこの家に嫁いだ限り仕方がないですかね~😓
![ふわーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふわーり
旦那さんが伝えてくれたのですね✨
一番怖いのは預けたときにお義母さんがゲームに夢中になって子供を見ていなかった時に起こる事故ですね…誤飲とか💦
預けるのは産まれてからちょっと様子見かなと思います!
![あゆあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆあん
いい歳してゲームしかすることないんですよ!
うちの義母は、体調悪い孫(義姉の子)を預かりながら、声をかけられても「これが終わるまで待って〜」って感じです😤
旦那さんから言ってもらったのなら、しばらく様子みますかね😞
![805a24](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
805a24
実母が暇あればスマホでゲームしてます😭
今は旦那の地元に住んでるので、孫に早く会いたいーとか言う割に帰省中とか息子がオモチャに夢中になってたりしてたらゲームしだしたりするのでゲームしないでって注意はしたりしますが『〇〇してるからいいじゃんー』みたいに言いますね💦本人はそこまで悪いとは思ってませんね(´・ω・`)
それに対して義母(別居です)は孫達くれば、ほぼ携帯触ることなく相手してくれてるので全然違うわーと実母が恥ずかしく思う一面もありますね泣。
![のりたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたまこ
うちの義母に似てたのでコメントさせてください❗
いい年して、スマホやタブレット買ってくるのは勝手だけどゲームってどうかと思いますよね、そして話を真剣に聞かなくなったり❗
同居してたとき義母に妊娠したので「おばあちゃんになるよ☺️」っていってるのにこっちみてちゃんと聞いてないから「うん」とか適当にいってて2回いってあげたけどわかってないみたいだから、義祖母に「この家におばあちゃんができることはないみたいだね🎵」っていったら「え?なに?」とか義母がいうからもう無視しました笑
あとバレなきゃいい精神も一緒です!
そんなんだから嫁から信用も信頼もされなくて孫をあんまり見せに来てもらえなかったり預かるなんて言語道断って思われるんですよね。特に子供の食事関係で。わからない人はほっとけばいいやって今は思って9ヶ月くらいわたしはあってません!
コメント