
体外受精後、凍結胚盤胞の移植方法について悩んでいます。ホルモン治療を選んだが、自然排卵待ちも選択肢。どちらが良いか知りたいです。
私は昨年体外受精1回目で幸運にも第1子を授かる事か出来ました。
その子も1歳2カ月になったので、保存している凍結胚盤胞の移植の相談に昨日行きました。
そこで先生に移植方法について聞かれました。
長男の時はホルモン治療一択だったんですが、治療の幅が広がったようで自然排卵を待って移植する方法もあると言われました。
今卵が大分育ってるから年末じゃなかったらあと数日で戻せたと先生に残念がられました💦
私は生理が不順ですし、仕事上頻回に病院へ通えないので説明も聞かずホルモン治療を選択しましたが、それで良かったのか悩んでます。
先生に説明を聞いて納得した上でホルモン治療を選んだ方が良かったのでないかと。
なかなか病院へ行けないので、ホルモン治療と自然排卵を待っての移植のメリットデメリットをわかる方いましたら教えてもらいたいです(^^)
- ゆう☆☆(6歳, 8歳)
コメント

はなちょびん
私が通っている所ではホルモン補充期と自然周期で戻すのとやっています!
何回も移植をしてるので、頭の中ゴチャゴチャになってますが笑。
ホルモン補充期だと全て薬や注射などで体を調整するので、ある程度は日程もわかるし、調整もきいたと思います。自然周期だと排卵がいつなのかが大切なので頻繁に排卵チェックに病院行ったり、先がよめなかったような。
人それぞれですが、合う合わないがあると思いますよ!

くまはる
お仕事の都合であまり通院できないのであれば、ホルモン補充のほうがいいのかなと思いました!
自然周期は薬を使わないのでその分の費用は安くなりますが、確実に排卵日を特定しなければならないので排卵間近になると何度も通院する可能性もあります。ホルモン補充周期であれば薬を使う分の費用はかかりますが何日目に移植とスケジュールが決まっているので通院しやすいかと思います。
-
ゆう☆☆
詳しく教えていただきありがとうございます😊
確実に排卵日を特定しなきゃいけないんですね😳
そんな頻回に病院通えないのでホルモン治療にしたいと思います✨- 12月22日
ゆう☆☆
分かりやすく教えていただきありがとうございます😊
仕事の都合上頻回に病院行けないし日程がわかった方が休み取りやすいのでホルモン治療したいと思います✨