
4ヶ月の男の子がぐずりが増えてきて、寝返りの練習中に泣くことが多いです。この時期はそういうものでしょうか?理由があるのでしょうか?
生後4ヶ月の男の子を育てています。
もともと要求があるときにほぇーんと泣くくらいのあまり手のかからない子なんですが、ここ最近ぐずりが増えてきました。いつも泣かないようなところで大泣きをしたり、だいたい抱っこしたら泣き止むところが泣き続けたりといつもと違うのでこちらがアワアワしてしまいます。
この時期はそういうものでしょうか?
あと足で地面を踏みしめてお腹をブリッジのようにしてふん!ふん!として寝返りの前はこんな感じでするのかな〜と見ていたらそれから泣くことが多いです。何か理由があるのでしょうか?
- mina♡(7歳)
コメント

まつり
寝返り出来ますか?
うちの子は寝返りをしたくなったらしく、寝返りマスターしてからぐずり減りました!

みっちょん
うちもブリッジ、ふんふん!よくしますよー上手くできなくて服がずれて首が苦しくなったり😅
上手く出来なくてイライラしてるのかな🤔
-
mina♡
そうですか😊なんか見てるとイライラしてる感じもするんですよね〜😅そして大泣きが始まる感じです🤣泣き疲れて揺らしてると寝て置いたらまた大泣き😂困りました😅
- 12月21日
-
みっちょん
うちもよくあります🤣
そんな時はベランダとかでもいいので、ちょっと外の空気吸わせたら結構落ち着いたりもします😃そのあとソファーにもたれるように座らせて見たり😅
とりあえず気分転換させてます😃
お互い頑張りましょー😊- 12月21日
-
mina♡
気分転換で気を紛らわせるのいいですね😄今大泣きからそのまま眠くなったらしくゆらゆらしてます🤣
この子の成長だと思って頑張ります🤣💕- 12月21日

かれん
5ヶ月の女の子を育ててます。私もあまり夜泣きもない子ですが…最近、夕方からぐずり始めます。だから大丈夫ですよ、アプリとかにも書いてあるので参考にしてもいいと思います
-
mina♡
黄昏泣きもあるのかな〜なんて思ったりもしてるんですがそんな時期と思って付き合うしかないですかね😅
- 12月21日

退会ユーザー
うちも泣かない勝手に寝る、とても手のかからない息子でしたが、先週末から突然ギャン泣きしたり、寝れなくてギャン泣きしたりし始めました。
頭でブリッジしたり、上に上にあがったりと動きも激しくなり寝がえりしたくて仕方がない動きで、今日初めての寝がえりを1度成功させました。
今まで全く手がかからなかったから、泣いたら焦ってしまいます💦
何かしらの自己主張なんでしょうね😊
成長だと誉めてあげてます😄
-
mina♡
同じですね〜😊✨普段しないギャン泣きしたりするとどこか具合悪いのかな?とか心配になったのですが見てるとそうではなさそうですね😄
寝返り成功しましたか😍うちの子もできたらいいなぁ☺️私も成長を見守ってあげたいと思います😆- 12月22日
mina♡
寝返りまだ出来ません。
したいのにできなくてイライラしてるんでしょうかね😣