
子どもの貯金方法について、口座を使い分ける方法や使い道について教えてください。
子どもの貯金、口座の使い分けについて、皆さんの方法を教えて下さい。分かりやすく貯めていきたいです。
また、どのように使うのかも教えて頂きたいです。
私は子どもが生まれてから、2つの口座を作りました。
一つは児童手当のみを入れ続ける口座(引き出さずに貯めます)、もう一つは頂いたお祝いを入れていく口座です。←今後、お年玉やお小遣いなど頂いたらここに入れようと思っています。
入園、入学など大きなイベントで何か入り用になったら、学資保険をしていますのでそちらから出す予定ですので、基本的に口座のお金は貯め続けていく予定です。
その他、服やおもちゃなどのために、月々貯められる時には貯めたいと思っています。が、この月々の子どもに使っていいお金はどこに貯めていけばいいか迷っています。お祝いと一緒にしてしまうと、使っていいお金とそうでないお金が分からなくなりますし、、口座を増やすのもめんどくさいです。
さらに、児童手当もお祝いも貯めていく予定ですが、しっかりとしたゴール?使い道?を決められてません。
皆さんの実践している方法を教えて頂きたいです。
もし、我が子に渡そうと考えている方がいましたら、どのタイミングでかも教えて頂きたいです。
- ままりん(6歳, 7歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちは口座1つだけでお祝いや児童手当、お年玉もそこに全部貯めてます😊
服やおもちゃなどのために…は貯めてないので参考にならずすみません💦
我が子に渡す時は結婚した時かなあ…と漠然と考えてます!
入園や入学費用は学資保険から出すつもりです😊

たろきち
うちは子供の口座を一つ作り、児童手当は旦那の口座に入るので入金されたら移すようにしてます。
その他、りんママさんと同じようにお祝いやお年玉も入れていきます。
あとはボーナスが入った時に付け足して行く予定です。
学資保険はしてないので、別途旦那の貯金用口座に貯金してます!
子供のものが欲しい時は旦那の貯金からもらってます。
また、旦那の貯金を学費に回そうと思ってるので子供に渡すのは20歳かなーと思ってます( *˙0˙*)
-
ままりん
なるほど!!!勉強になります。
ボーナスいいですね😌
児童手当を全額貯めると結構な額になりますが、まとめて20歳に渡しますか??
私自身が20歳の時にお金の使い方が下手くそだったので心配しています💦- 12月19日
-
たろきち
その時の状況にも寄りますが、例えば予備校行きたい!とかお金かかるスポーツやりたい!とか私立行きたい!とか言われたらそこから出します笑
20歳じゃ早いかなと思ったら結婚の時でもいいかなと*ˊᵕˋ)੭- 12月19日
-
ままりん
すごく勉強になります😭✨
私もそんな風に構えとくことにします💪笑
結婚でもいいですね!!✨- 12月19日
-
たろきち
あまりこうしなきゃああしなきゃって考えず、お金はあって困るものではないしとにかく貯めておこーってくらいしか考えてません笑
免許取ったりするのも2.30万かかるし、それも出してあげられるかなと思います♬- 12月19日
-
ままりん
素敵です!💓
私の頭をほぐしてくれてありがとうございました😊!- 12月19日
-
たろきち
いえいえ(( ^∀^ ))
貯めておいて損はないですもんね!
私も20歳の頃なんて飲み腐ってお金をまともに使えなかったので息子にはきちんとして欲しいなぁなんて思ったりします笑- 12月19日
-
ままりん
本当に貯めといて損はないです!!
お金の使い方が分かる子になるように子育て頑張りましょうね!!笑- 12月19日

RIKU☺︎
うちは一人一つにしました😃💦
管理がなかなかめんどくさいので全て貯めて、必要な物を買うのもそこからにしてます。
将来は20歳になったら渡そうかな…と考えています。
-
ままりん
ありがとうございます😊
口座が増えるとめんどくさくなりますよね、、!
20歳も良い区切りですね!!- 12月19日

はじママ
うちは子どもの口座は1つです。
お年玉やお祝い等を貯金しています。
児童手当は単独で旦那名義の口座がありますが、子どもの口座に移すのが面倒でとりあえずそのままそこに入れてます。
お年玉等はもらったときにその都度入金し(例えば実家と義実家からそれぞれ1万円ずつもらったら2万円ではなく1万円ずつ入金する)、通帳の脇に「◯◯のじぃじ」「△△のばぁば」ってかんじで誰からいくらもらったかわかるように書いておいてます。
義両親がそうしていたらしく、今のところ真似してます(笑)
貯めてそのあとどうするかはっきり決めてはいませんが、独り暮らしをするタイミングで子どもに渡そうかなとなんとなく考えています😃
-
ままりん
記入するのはわかりやすいですね!!
ありがとうございます!!
一人暮らしのタイミングいいですね。そう言えば私自身がその時に通帳を受け取りました🤔- 12月19日

豆太郎
口座はゆうちょで作りました!
お年玉キャンペーンってので1,000円もらえるからです!笑
学資保険はまだ入ってないですが、金利のよい定期に預けかえしながらこのまま入らずに貯金でやっていくかもです。
児童手当は旦那の口座にしか入らないので、1年分とかをまとめて入金しようかなーと思ってます✨
ネットで通帳にペンで書き込みをしても大丈夫とあったので、お祝いやお年玉などは誰からもらったとかを書き込んで管理していこうと思ってます☺
-
ままりん
ありがとうございます!
ゆうちょ!同じくです!お年玉もらえますもんね✨
定期の利用もありですね!
私も考えてみます!!- 12月19日

ぷぷぷ
うちは月々5000円で後はお年玉とかをまとめて口座に入れてます😊児童手当は家の通帳で特に分けては入れてません‼︎私は分けすぎるとわけがわからなくなるので😅
子供用の口座の通帳は将来結婚する時に渡したいなーと思ってます😊
-
ままりん
ありがとうございます!
月々決めて貯められているのですね!勉強になります!!
結婚のタイミングですか✨お子さん喜びますね!!- 12月19日
ままりん
ありがとうございます。口座は一つなんですね!お祝いはいくらで児童手当はいくらなど、把握はされますか??そのまま貯めていますか??
結婚のタイミングいいですね😌
3h⸜( ⌓̈ )⸝
それぞれいくら…って言うのは最初把握してましたが今はもうごちゃごちゃです😂結局貯めるのに変わりはないし、自分達が使うことはないので一緒でいいかなと…笑
例えば、お祝い貰ってそのお返しをって思った時は大抵すぐ考えてお返しするので長期で金額を把握しておく必要はないかなーと🤔