
切迫流産からの復帰後、満員バス通勤が辛く、時短勤務か休職か迷っています。上司は理解し、早めの決断を促しています。家計的にも考え、休職で傷病手当を受け取る方がよいか悩んでいます。
時短勤務か休職か
切迫流産と診断され自宅安静しておりましたが
無事解除となり、仕事に復帰しました。
ただ通勤手段がバスしかなく、
どうしてもラッシュと被ってしまい
掴まるところさえないほどの満員バスに揺られるのが苦痛で
具合も悪くなり不安で、上司に相談しました。
結果、親身になってくださり
安定するまでは時短勤務にしても良いし
休職しても良いよ、と言われました。
但し、医者からの診断書は必要になること
どっちつかずは困るので早めに答えを出して欲しいとのこと
を念押しされました。
勿論お医者様の判断次第なところもあるのですが、
自分自身の意思を伝えれば
理解してくださりそうなお医者様です。
そこでなのですが、皆様ならどう決断されますか?><
正直家計的にも厳しいため
時短勤務にして手当金に影響が出るよりは、
思い切って休職にして傷病手当をいただいたほうが
手当金の算出にも影響ないし
同じくらいのお給料が貰える気もして。。。
悩みすぎて、寝れませんでした(涙)
- ペロッティ(2歳4ヶ月, 6歳)

☆★
体調の面から見ても手当の面から見ても休職されるのが1番かもしれないですね🌸😊

ぱう
悩みますよね。わかります!でも、優しい上司で良かったですね♪お医者様が診断書を書いてくれるタイプの人であれば、休職されてもよいのではと思います。私は初期の1ヶ月つわりで休職し、復帰後3ヶ月ほど働いた後、切迫早産で本来の産休開始より2ヶ月早く休職させてもらいました。復帰後はなんともなかったので働けましたがだんだん体調が悪くなり切迫早産になりました。体調面も、金銭面のことも考えても休職してよかったと思っています。もちろん職場には迷惑をかけますが、いつ休まれるかわからない状況よりも返って引き継ぎがしやすかったのですし。自分と赤ちゃんを守れるのは自分だけなので周りを気にしすぎず、甘えられるところは甘えさせてもらって、よく考えたほうがいいですよ!!

ペロッティ
お返事いただきありがとうございました😭♡
皆様のおかげで色々と決心がつきました。
自分と赤ちゃんのことは会社は守ってくれないので、自分で決断していこうと思いました!
ありがとうございました♡
コメント