
コメント

退会ユーザー
うちはいなり寿司の皮買ってくるんで味しみとかやらないんですが、紅ショウガをお米に混ぜたらつわりでもサッパリ食べれましたよ😆
私も酢飯をつわり中めっちゃ食べたのでおいなりさんは食べれるのがわかります(´∩ω∩`*)

なんてこった。
我が家はなるべく薄味に仕上げてます。だし汁つかって、そこに、お砂糖とお醤油入れる感じです。煮立ててるときに、揚げを動かしたりしますね。あと、冷やして味がしみる。ですかね。あ、あと、白糖ではなくて、三温糖とかザラメとか、茶色のお砂糖の方が美味しいです^^
具材は、ごまとお酢程度のものです^^
-
たた
茶色のお砂糖!
そうなのですね!白糖しかないのですが次回試してみます!ありがとうございます😆- 12月18日

ヽ(*´▽)ノ
わたしも初期にいなり寿司はまってました(^_^;)私は混ぜればいいだけのやつをストックしておいて、揚げも味ついてるのが売られてあるのでただ詰めるだけのやつをよく食べてました(^_^;)
-
たた
今日は元気だったので、いちから作りましたが私も台所に立てない日は
味つきのもの買ってみようかな…
ありがとうございます!- 12月18日

わかな
既に出てますがわたしも紅しょうが好きです。
あとわさびいなりとかも好きです。
-
たた
えっ!わさびをす飯と混ぜたらいいんですかね…?
初耳です!調べてみます!- 12月18日
-
わかな
愛知の稲荷にはわさび稲荷が結構ありますよ!
お店のわさびいなりは刻みわさびが入ってますが、
お家でやるには大変なのでわさびをちょこっと酢飯に混ぜてみるといいと思います!- 12月18日
-
たた
愛知なのですねー!興味あります!
ありがとうございます!- 12月18日

みちゃん
油揚げの油抜きをしっかりしてから作ると味が染み込みやすいです✨
酢飯にはゴマをいれてます🙌
ひじきの煮物がタイミングよく余った時は混ぜたりします😃
-
たた
油抜きをしっかりしたら 一晩おかなくてもよい味になりましたー✨
ひじきいいですね!- 12月18日

ttmk
中身は酢飯に、白ごまと大葉を細かくしたものを混ぜます。大葉の香りで食欲わきます♥️
たた
紅しょうが、確かにさっぱりしてていいですね!今度買ってみます