
コメント

はじめてのママリ🔰
息子が10ヶ月健診でお座りができず引っかかりました。
その頃は座らせると少しだけ耐えられる感じでした💦

MAXとき
うちの下の子もずり這い、つかまり座りはしますが、自力で座ることはできません。
引っかかるのかー
引っかかっても、もうある程度座れてるし大丈夫だろうなんてお気楽な事考えてます。
一歳半までに歩けばいいわけだしーって。
-
みは
同じですー!うちもズリバイやっとはじめました😅
10ヶ月検診の問診に『いいえ』が多過ぎて😂😂
そうなんですけどねー。地域柄なんとか夏までには歩き始めてほしいです😂- 12月18日
-
MAXとき
急成長するかもですよ!ハイハイすっ飛ばしてつたい歩きする子もいます。
うちの上なんて、8ヶ月でつたい歩きした癖に臆病者で、歩き出したのは一歳4ヶ月😅- 12月18日
-
みは
慎重だったんですね!
そしてきょうだいでもやっぱり違うんですねー!
私の知り合いも9ヶ月で初めて座ったその日に、つかまり立ちと伝い歩きまでしたって言ってました😱
それまでズリバイどころか寝返りもしなかったのに!
信じるしかないですが、立ってるところ想像できません笑- 12月18日
-
MAXとき
一歳半までって結構な期間になるので、ほぼほぼ大丈夫かと思いますよ!
動きが活発ならば、身体さえ整えばすぐに動くと思います☺️- 12月18日
-
みは
ズリバイ始めてからは活発に動くようになりました!ズリバイでですが😅
腰座りはまた別ですが、つかまり立ちや一人歩きはやる気の問題もありますしね💦
とりあえず来月の検診どうなのかなって感じです💦- 12月18日
-
MAXとき
来月ならそれまでに色々できるようになると思いますよ!
初めての子だと色々心配しちゃいますよね💦- 12月18日
-
みは
周りが成長早いこ多くて💦
雪がとけてみんな外遊びする頃にうちだけ歩けないのかなーとか。
夏の水遊びもうちだけお座りなのかなーとか考えちゃいます😅
雪国なため、暖かい時期にみんな必死に遊ぶのでw- 12月18日
-
MAXとき
わかります、うちも雪国なので!
でも上の子に合わせて、スノーコンビ着せて外出してますよ💦
プールは感染症怖くてみんなと入れませんでした。
家のお風呂で少し遊ばせる程度でしたよ〜- 12月18日
-
みは
雪国なんですね!わかって頂けて嬉しいです!笑
1歳前半が冬なら気にしないんですが、夏なのでとっても気になってます笑
プール入らなかったんですねー💦
うちは夏家族で海もよく行くので(雪国なのに笑)、歩いてほしいですー!- 12月18日

ママリ
おっしゃってることができていなくても特にひっかからないと思いますよ!👀
うちは10ヶ月じゃ自らおすわりも、つかまり立ちもつたい歩きもしてませんでした 笑
やっとズリバイで前進し始めたところでした😂
-
みは
ありがとうございます!
上の方は引っ掛かったみたいなので、一重に『できない』と言ってもその子によって違うのかもしれませんね💦
うちも最近やっとズリバイはじめました😭- 12月18日
みは
コメントありがとうございます。
やっぱりお座り引っ掛かりますか💦
ちなみにその後は経過観察でしたか?それとも療育など薦められましたか?
はじめてのママリ🔰
健診される小児科の先生によって異なるとは思いますが、もしかしたら何か言われるかもしれませんね💦
その後大きな病院を紹介されて、触診、問診、MRIや血液検査を受けましたが異常なしで個性だと思ってくださいと言われました😅
私も療育行かないといけないと思っていたんですが、先生に訊くと必要ないとの事で行っていません。経過観察ですね😊
11ヶ月の時に病院に行って、異常なしでお座りの練習させてくださいと言われて(それまで腰がすわっていないのに練習はさせない方が良いと思ってさせていませんでした)始めたんですが、3週間後には1人で安定して座れるようになっていました。
1歳過ぎて6日後にうつ伏せから急につかまり立ちを始めて、その3日後に1人でお座りできるようになりましたよ☺️
今は階段2段くらい登ります💦
みは
詳しくありがとうございます!
MRIまでとったんですか💦でも検査して異常無しと言われたら安心ですね。
あとから一気に来るタイプだったんですね!
私もその時を信じたいと思います(>_<)
とても参考になりました。ありがとうございます。