![☆aya☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母になることへの不安やイライラ、男の子を育てるママの気持ちについて相談したいです。
夕飯の準備しながら、何となく思った事…。
ママリで良く見かける義父母へのイライラや不満。
うちは旦那のお義母さんは旦那が小さい時に亡くなってるので、皆さんが書かれてるようなイライラやお義母さんがどんな感じっていうのが分からないです😞💦
でも3人目が男の子で次も男の子が良いなぁって考えてたけど、いつか息子が結婚してお嫁さんをもらった時、私が義母になるのかぁって考えたらどこまで手出ししたら良いのかも分からないし、不満があった時にこういうアプリで書き込みされてたら…って思ったら、何とも言えない切なくなったというか、今からちょっとビビってしまいました😂💦
男の子育てておられるママさん、同じような事考えたことがある方おられますか😅?
- ☆aya☆(2歳3ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳, 11歳)
コメント
![アッサムミルクティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アッサムミルクティー
同じ事を考えた事あります、
私の場合は、
義母が健在なので、それなりにいろいろありました、
だからこそ、
自分の息子のお嫁さんには同じ思いをさせたくないし、
下手に、姑が夫婦の間に入ったら、夫婦仲が悪くなる。
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
義母との関係、距離感って難しいなぁって思いますね😓
うちの場合、元々の義母の世話好きに最初戸惑い、毎日や2日に1回は連絡あるし、体調の心配や生活の心配などしてくれるのはわかるけど突っ込まれ過ぎて、更には旦那の元嫁の話まで散々されて、旦那に泣きながら相談した事が何回あったかわからないくらいでした💦
流石に元嫁の話は旦那から言ってもらいましたが、それ以外は前向きに捉えていこうと思い直してから関係が良くなりました😁
今は本当の娘かってくらい大切にしてもらってるし、なんでも隠す事なく話してます❗️
ですが‼️
自分が姑になった時は最初からそこまで踏み込むだけはやめようって決めてます😓
私は義母との色んな悩みが解決してからママリの登録したのでここで相談する事は無かったですが、絶賛悩み中だったら吐き出しまくってた自信しかなくて😭
大切にはしたいし、心配もするだろうからどんな些細な事でも頼りたかったりしたらなんでも言ってねってくらいじゃないと義母を理解できるまで精神的に辛い😱
-
☆aya☆
回答ありがとうございます✨
返信遅くなり、申し訳ありません💦
私も最初からドカドカ踏み込むのは駄目だなぁって思ってるんですが😰
ぴぃさんも、最初の方は大変だったんですね😣
うちも旦那がバツイチなんですが、もしお義母さんが生きてて元嫁の話なんてされたら気が狂いそうです😂💦
それでも今本当の親子のようになれてるのなら、それが理想的で良いですね🤗
本当にお嫁さんとの距離感って難しいですよね😞
お義母さんが居ないから、余計に分からないんですが😰
実母からも、「あんたは姑が居てなくて楽出来てる!」って会う度に言われてて、ここのママさん達の投稿見てたら確かに実母の言う通りなのかもと思ってます😅- 12月19日
-
ぴぃ
最初はお義母さんとの関係に発狂しそうな事いっぱいでした💦
元嫁の話は泣いて発狂して旦那にも当たって、旦那にはかなり負担かけました😭
お義母さんは全然別の生活してた人だし、息子可愛さなんだろうけど旦那の好物としてかなり大きいタッパーに箸刺さらないくらい大量の千切りキャベツ持たされるのが繰り返され…結局旦那は大して好きじゃないって言ってほとんど食べてくれないないし😓
今となっては居てくれて良かったって思う事はいっぱいなので、お義母さんが居ないのが想像つかないですが、☆aya☆さんが実母にしてもらって嬉しかった事だったり、その時になってやってあげたいなって思った事を旦那さんやお子さん通して聞いてみてもいいかなっておもいます😊- 12月19日
☆aya☆
回答ありがとうございます!
やっぱりお義母さんが居てるといろいろあるんですね😞
あまり手出しはしない方が良いんやろうなぁって思うんですが、今日ある方の投稿で里帰り中だけど義母から全く連絡が無いと書いておられる方がいらっしゃったので、全く何も言わないのも駄目なのかなぁとか悩んでました💦
アッサムミルクティー
☆aya☆さんへ、
義理両親から里帰り先に電話、
しなきゃあしないと言われ、
したら、したで言われる、
あと、お祝いのお金とかプレゼント関連の事も、、。
私は、息子が結婚するときに、
そう言った話はして置こうかな?と考えています。
☆aya☆
そうですね…。
事前に話し合うのが1番良い方法ですよね😊
まだまだ先の話ですが、私もその方向で考えときます😌✨