※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
子育て・グッズ

三カ月の男の子が抱っこされると泣かず、放すと泣くことがあります。ご機嫌な時間は増えてきていますが、長続きしないようです。成長とともに改善するでしょうか?希望のコメントをお願いします。

三カ月になる男の子を育ててます。
抱っこしていると泣かないのですが、おろすと途端に泣きます。少しずつご機嫌な時間も増えてきてバウンサーやベビージムで遊んでくれる時もありますが、長くは持ちません。
ご機嫌な時間は育つにつれ段々と増えてくるのでしょうか?

子供によって違うのは重々承知していますので、今回は
希望がもてるようなコメントをいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

コメント

あひる

うちもそうでした(´; ロ ;`)

抱っこしてない時間や泣いてない時間

あまじ

うちの長女も抱っこ抱っこでしたが、3歳になった頃には随分泣かなくなってくれましたよ!

3歳になり、お隣さんに最近泣かなくなったわね~

毎日朝から晩まで一日中泣いてたのにお姉さんになったわね🎵

と言って頂けましたよ!!

あひる

↑途中で投稿してしまいました、すみません(´Д`;)

抱っこしてない時間や泣いてない時間の方が少ないんじゃないかと毎日辛かったです(>_<)

でも寝返りできるようになって少しご機嫌時間が増え、ずり這いできるように増え、座れるようになって増え
子どもが発達するに連れて見える世界が変わってくるからか興味が出るからか少しずつですが、確実にご機嫌時間増えましたよ\(*ˊᗜˋ*)/

渦中にいる時は先が見えなくて大変ですが、必ず楽になっていきますからお互い頑張りましょう(ง°̀ロ°́)ง