
コメント

マママ
しっかり長めに息を吐く!でした☺︎

退会ユーザー
深呼吸が1番でした!
-
ぷー
友人からも深呼吸が良いとききました!ありがとうございます!
- 12月18日

ネガティブママ
息を止めない!とにかく深呼吸を意識して、痛くなる時にふぅぅぅーっと吐く!
でしたね!
一人目はそんな余裕なくて息止めまくって逆にしんどくて、二人目は頑張って意識したら本当に楽でした!
呼吸荒くなると手足が痺れてくるのでタオルかじって調整してました!
-
ぷー
息止めちゃうと、赤ちゃんも苦しいと聞きました😭痛みでそれどころじゃなくなると思いますが、呼吸に意識を向けたいと思います!
ヒッヒッフーが有名ですが、やる人いるのでしょうか?- 12月18日
-
ネガティブママ
多分いないと思いますwww
そして、いくら事前に勉強してても、吹っ飛んじゃいます!
その場にいる助産師さんが呼吸法をその都度教えてくれたりしてたので、安心できましたよ( •̤ᴗ•̤ )
結構難しいんですけど、痛くてもどこにも力を入れないで力を抜いて!!って何度も言われながら耐えてました!
そんなの無理ー!!って言いながらも頑張って全身の力を抜くようにふぅーーって息を吐いたら本当に楽になるから不思議でした!- 12月18日
-
ぷー
そうなのですね!パニックにならないように、助産師さんの声をしっかり聞いておきます!
- 12月19日

♪
とにかくフーー!フーー!と言いながら吐くことに集中しました!激痛来た時はそれでも相当辛かったですが、だいぶ楽になったと思います!
-
ぷー
声に出してゆっくりと息を吐くのですね!
- 12月18日
-
♪
ちなみに、呼吸法は身体の力を抜くのが目的だそうですよ。
痛みが来ると身体に力が入って息止めてしまうので、余計に痛みを感じてしまうようです。
ヒッヒッフーでもフーフーでもなんでもいいので、とにかく息をしっかり吐くように助産師さんに言われました☺️- 12月18日
-
ぷー
息止めたり力入っちゃったりしそうです💦
- 12月19日

はる
腹式呼吸が楽でした。母親学級でも教わり練習しました🙆
いざお産が始まると混乱するので、練習しておいたほうがいいそうです🙆
頑張ってください!
-
ぷー
呼吸法の回が、まだ仕事中だったので受講できず😭腹式呼吸ですね!
- 12月18日

退会ユーザー
私は細く長く息を吐く事に集中しました!
上の子は痛さで訳が分からなくなったので、二人目は意識をして呼吸をして赤ちゃんも頑張ってると考えて乗り越えました😊
間もなく会えますね、頑張って下さい🍀
-
ぷー
ありがとうございます!実母はヒッヒッフーだったらしいのですが、最近はやらないのでしょうか?
細く長く、意識して練習してみます!- 12月18日
-
退会ユーザー
陣痛逃しかと思ってました💦
ヒッヒッフーは赤ちゃんもを産む時ですよね!
私はいきんでー!ゆっくり息をしてーなどその場で先生や助産師さんに指示を頂きました🍀
マザークラスでも違う形でならって、ヒッヒッフーはしなかったですね😊- 12月18日
-
ぷー
陣痛逃しと分娩のときはまた違うのですね!母も、呼吸に意識を向けることで痛みが和らいだといっていました!
先生と助産師さんの声をしっかり聞けるようにパニックにならなければよいのですが😅- 12月19日
ぷー
ありがとうございます!