
出産後、旦那さんとは仲良しですか?共働きで、わたしはいま産休中です。…
出産後、旦那さんとは仲良しですか?
共働きで、わたしはいま産休中です。
旦那さんは昔も今も優しく、手伝いもしてくれるのですが、最近ちょっとしたことや言動が気になってしまい、勝手に傷ついてしまいます。
たとえば、あかちゃんが増えて荷物が多くなり、クローゼットの整理は頻繁にしているつもりですが、「荷物が多いなあ...」
毎日掃除機とはたきをかけていますが、どうしてもほこりが多くて、「ほんとに掃除してるの?」
なんだか家事をしているのか疑われているような、仕事をしてないと下に見られてるような、そんな気持ちになり、ふとした瞬間涙が出てきます。
一度、その言葉はイヤです、といったことをつたえましたが、確認のために聞いたんだから、俺は悪くない、謝らない、と言われてしまい、そう、としか言えなくなりました。
なんか、産まれる前までは旦那が大好きだったのですが、今はちょっとしんどい... なんでさらっと流せなくなったんだろう、これを打ってる間も泣きそうです。
- each(7歳)
コメント

ゆきみだいふく
わかります、うちの旦那もそうです!
ちょっと洗濯してなかったら「なんで洗濯してないの?」ちょっとホコリがあると「今日掃除機かけた?」
私は家政婦じゃない!って思います😣

なおちゃん
めっちゃわかります!!
私も生まれてからすぐくらいに
家事、育児、お金のことに
かなりシビアになるから
頼むからイライラさせんなって
喧嘩になりそうになったときに
言いました😂
ちょーっとのことで
ギャーギャー騒ぐから
そこんところもよろしく!
2歳くらいまで続くから!とも
言いました😆
なんでかわからんかったらぐぐるなり
義理母に聞くなりして!と笑
そしたらだいぶかわってくれました😂
旦那を旦那と思うより
赤の他人と住んでると思えば
少し気が楽にというか
仕方ねぇな〜と思えますよ😂笑
-
each
いままで旦那へむけてた愛情が100だとしたら、今は50くらいで、残りの50を子供にあげちゃってる感じです。
いまも子どもがギャン泣きしてて、お風呂入ってきていいよって言われたので入ってます、が、ギャン泣きしてる... 泣き止ませてから文句いってほしい...- 12月17日

でこぽん
きっとホルモンのせいですよ!
私も旦那さん大好きだったのに、産後急に全てと言っていいほど嫌になりました💦💦
産後クライシスじゃないでしょうか?
ホルモンには抗えないので
時が経つまで待つしかないかな😅と、私は割り切ってます😓
その瞬間はイラッとしたり
傷ついたりするのですが、
IKKOさんバリに
ま〜ぼ〜ろ〜し〜!☝️
って頭の中で唱えてる流してます🤣

ドラえもん
「お前は昼間寝てられるからいいだろ」とか言われますよ😔
寝てられるわけ(笑)
家事しながら育児してるんだから暇してる時間はありませんって👊
じゃあ子ども連れ回しながら仕事すればいんかいって感じです。
each
そう!まさしくです!
洗濯も旦那の肌着とかと子どものは分けたりして残っていたり、エアコンで最後に乾燥させてると「これ嫌だからどけといて」とか。
柔らかい言い方にしようとすると、全部に「ごめんね。」をつけなきゃで、すると、何で私謝ってるんだろうって気持ちになって落ち込みます...