
乾咳が続き、麦門冬湯を飲んでいる授乳中の母親。赤ちゃんが急に寝るようになり、心配。麦門冬湯が影響しているのか気になる。
数日前から、込み上げる乾咳か続き、夜は咳しすぎて吐いたりもしてしまって辛く、授乳中なので薬はどれをのんでいいかわからずとりあえず妊娠中に咳でもらった麦門冬湯をのみました。のんでも夜の咳はおさまらず…
生後3ヶ月の赤ちゃんは私が麦門冬湯を飲み始めた日から凄く寝るようになりました。ただ3ヶ月だし急に寝る時期になったのか麦門冬湯が私のおっぱいからでて眠くなる作用があるのか…大丈夫なのか心配です。
- ママリ(1歳11ヶ月, 7歳, 10歳, 12歳)
コメント

ママリ
漢方だと思うので、赤ちゃんに大きな影響を与えるお薬ではないと思います💦
3ヶ月でしたらまとめて寝てくれるような時期でもありますし🤔
咳が止まらないようでしたら、内科か耳鼻科に行って咳止めを処方してもらった方が早く治りますよ☺️👌
私も産後咳が止まらないのを我慢していたら熱まで出ちゃいました😱
お大事になさってください🙏

ヒロヒロ
妊娠中と授乳中では飲んでも良い薬は違うらしいです。看護師さんから聞いた話なので、確かな話かと・・・
病院に行って、お薬処方してもらった方がよいのではないですか?
子供さんにうつしてしまいますよ。
-
ママリ
そうなんですね!
一応麦門冬湯は授乳中も大丈夫とかかれていたので飲みましたが。
子どもにうつったら大変ですよね…
病院行きます。- 12月17日

さち
私も先週こみ上げる咳で内科に行って上気道炎で授乳中にも飲める薬を貰って飲みきって咳もだいぶいいのですが赤ちゃんを義母にみてもらって病院に行くので明日薬を多めに貰いに行こうと思ってます! 育児疲れで免疫力低下してるのかもしれないですね
熱が少しあったのでインフルエンザの検査して陰性だったからよかったです!この時期嫌ですね

aiko
出産した産婦人科の受診はできませんか!?私は産後風邪ひくと産婦人科で薬出して貰いました。専門なので結構すぐきく薬貰えますよ♪
ママリ
そうですよね、病院いったほうがいいですよね!この前、喉が痛すぎて眠れない時に病院にいくと、授乳中だから薬は出せないと言われて、トローチしかもらえなかったんですよね、
子どもが生まれて2ヶ月のときだったからかなぁ…咳ならなにか処方してくれますかね。
ママリ
お薬は飲まないにこしたことはないけれど、お医者さんによってお薬を出してくれる・くれないがありますよね😅
私は上の子もお世話になっている耳鼻科に行ったら「こんなになるまで我慢してー!お母さんが元気じゃないと大変でしょ!」と言われて泣きそうになりました😢(しんどくて、きっと心も弱ってました(笑))
気管支炎をこじらせてしまっていたようで😅
喉も痛いし、咳も寝られないほど!と伝えれば何かしら助け舟を出してもらえるかと思います💦