
義母との関係で悩んでいます。なぜ穏やかな気持ちになれないのか、アドバイスを求めています。
自分のガルガル具合に嫌気がさします
義母も義母なんだけど、
私も私で目くじら立てすぎっていうか…
どっちもどっちというか😅
それはわかってるのに
抜け出せないのはなんででしょう??
なんでこんなに義母に対して
穏やかな気持ちになれないのでしょう??
大好きな人を
育ててくれた
かけがえない人なのに。
私と同じ母親なのに。
なんでですかね??
なんでガルガルするんでしょう?
ガルガル期で色々葛藤したけど
うまく抜けれたって人いませんか??
考え方などアドバイスほしいです🙏
- かなちゃんマン¨̮(8歳, 10歳)
コメント

みっみー
ガルガルってことは、お子さんが関係していないことに関しては普通に接せられるというとこですかね?
いくら大好きなご主人を育ててくれた方とはいえ他人ですから、性格が合わないってわけではないですか?
うちは、義母がすごい優しくて普通にいい人なんですけど、なんだか性格が合わなくて一緒にいるとイライラします。笑

rinrin
本当同じような感じで悩んでいます😢
良い人で大事にしたいのですが…
多分私は子どもの事を可愛がってくれるのは有り難いのですが我が子のような扱いをされることが不快なのだと思います。
出産直後に一言もなくサッと抱き上げて違う部屋に連れていかれたのがカナリの原因かなと(;´д`)
そのほかも確認なしに食べ物を与える。目を離したすきに外につれだす。
どう気持ちを切り替えて良いかわからないですよね( ; ; )
-
かなちゃんマン¨̮
わかります😫
ありがたいんですよね、
子供も懐いてたりしたら、
子供のために仲良くしたいな、と
思うのに何でか〜💦
出産直後に一言もなく別室は嫌ですね!😤
悪気なかったんだろうけど…
産後の嫌な事って尾を引きますよね💦
どれも悪気あるわけじゃないのは
わかるから
許せるもんなら許したいのに
許せないこの感情…
なんとかなる方法あればいいですよね🤔- 12月17日
かなちゃんマン¨̮
うーん、そう言われると確かに
普段もちょっと合わないなぁと
思うことはありますが…🤔😞
子供が産まれる前は
そうなんですねーとか
流せていたんですけど
子供産んでから許せないというか😅
簡単に言うと
孫愛おしさの過干渉なんですが、
頭では
可愛がってくれてるんだな、
色々してくれて
子供も喜んでるよありがとう、と思うのに
ココロでは、
いちいち口や手を出すなよ
ウゼー!!ほっとけよ!!
暇人!イライラするわ!
と思っててなんだかジレンマが😅
イライラポイントも
冷静に考えると大したことじゃないんです。
連絡が頻繁だとか、
私のスケジュール把握してるとか、
子供にプレゼント渡したいが故に
ギャーギャーうるさいとか🤣
すべて愛がこもってるんです🤣
だけど素直に受け取れないっていうのが
ガルガルしてんな、自分、とか
思うんです🤣
ここまで思うのに
なんで嫌なのかなぁーと😅
ガルガル通り越して
性格合わないのかなぁ😅