
コメント

E♡R♡mama
つい先日離婚しました!
義実家というか義母が80%原因です。
マザコンなので私の味方してくれず、義母の言いなりでした。
調停員の方には義母が原因でするのはもったいないと止められましたが、どうしても許せなくて。
もう関わることは一生なくなったのでスッキリしました😄
子供のことを考えたら父親がいた方がいいのはわかりますが、私たちのことを守ってくれない父親はいりません!

なぁ
たぶんどの旦那さんもやっぱり自分の親の見方をすると思います。私も同じような思いをした時逆の立場を考えて見ました。もし旦那さんと自分の親がうまく行っていなくて旦那があなたの親を受け付けれないと言ったら自分の親の片持ちますよね?どうにか旦那の実家と別に住めればあきさんの精神的にも楽になるとは思うのですが、やはり厳しいですか…?
-
あき
旦那の実家がおばあちゃんちと
2つ家があるのですが
元々義母と一緒に住んでいましたが
おばあちゃんに義母は引っ越しました。
3人で住んでいても旦那もほとんど
仕事ばっかりで朝夜も子どもの
相手をほとんどしてくれず
旦那の実家の方もほとんど協力
してくれず口だけ出してくる感じで
義母は娘と孫さえいればいいみたいな
感じの考えなんです。
同じ地域に住んでることすらも
苦痛になってきています。- 12月17日

ママリ🔰
半年ほど前に義家族(主に義母&義姉)が原因で本気で離婚切り出しました。
旦那のことは好きなんですが、義家族が絡むと険悪になるしもー嫌で嫌で😅
うちの旦那、どっちにもいい顔するんですよね。八方美人っていうか。。
結果、旦那は私側になると誓ってくれました。いまは私の気分を最優先してくれてるし、次から正月も行かないし、義家族との連絡は全て旦那を通してるので、だいぶ楽になりました。
たまに私に直接連絡くるけど、シカトしてます。
なので、もうしばらく頑張ってみようと思いました。
-
あき
どこの旦那さんも一緒なんですね。
みどさんの味方になってくれて
よかったですね!
今、実家に帰っていますが
旦那に会いたい気持ちも
薄れてきています。
1年間ゆっくり考えたいと
思います!ありがとうございます!- 12月17日

ぐでたま
きっかけはそうでしたね。
子どもを育てていけるなら離婚してもいいと思います。
ただそれだけの覚悟かなって思います。
心身ともに疲れてくる時もありますが頑張っていくしかないので。
-
あき
そうなんですね。
子どもを育てるなら尚更
離婚の方がいい気がします。
まったく手助けがないので。
ご意見、ありがとうございます!- 12月17日

まる
義実家と折り合いが悪く、旦那が話を聞いてくれないどころか私を責めてくる所にもう無理だと思い、今離婚に向けて色々話し合っている所です。
-
あき
それはキツイですね。
お互いがいい方向に向かうといいですね。
ご意見、ありがとうございます。- 12月18日
あき
そうなんですね。
私も義母が同じくらいの比率で
原因です。
ほんとに子どものためには父親が
って思いますが自分がダメになったら
子どもも同じだと考えたら
まだ再婚する方がましかなって
考えちゃいます。
ご意見、ありがとうございます!
E♡R♡mama
もし旦那さんが少しでも考え方を改めてくれるなら離婚は止まった方がいいかもですよ!
私はまた同じことの繰り返しになるのがこわいので再婚は一切考えてないです😅
あき
1年色々考えてみようと思います!
ありがとうございます!!