
夜中に発熱し、病院へ行った際、看護師からの言葉に不快感を覚えた女性の相談です。
夜中発熱のため旦那さんと病院へ。
予診にきた看護師さんがが「今飲んでる薬教えてください。」と。
「飲んでもすぐ吐くんです。」と私。
看護師「それ薬薄めすぎちゃうん?」
私「何ccかはいつも適当で、でも少なく薄めてるんですけど」
看護師「基本的に薬は薄めんでいーで」
私「でも薬局の人にそのままで嫌がるなら
薄めいいって言われたんですけど?」
看護師「スポイトで少しずつ少しずつやったらいけるから」
私「いや、最初それで吐いたから薄めたんですよ」
看護師「ほんならもー薬飲まさんでいいんちゃう?」と。
確かに正しいことを言っているのは看護師さんですが
言い方に腹立ちました。
途中からタメ口だし。笑
本当に嘔吐反射が強い息子。
よくおえっとなって、麦茶やミルクもよく吐きます。
だからと思って対策して頑張ってたのに
その一言で一気に気分が沈みました。
夜分遅くにすいません😣
- さき(8歳)

にゃこまま
看護師さんってなんだか
そういう人多いですよね😢
私も入院中ずっとタメ語の
時あって…なーんか友達でもないのになぁって。

ママちゃん
言い方って大事ですよね。
看護師さんだからこそ、患者さんの気持ちに寄り添って、こうしてみたらとかアドバイスしてほしいですね。

退会ユーザー
関西ですかね?
関西に住んでそんなのしょっちゅうありすぎて慣れました(笑)
わたしも吐くなら無理して飲ませないかなと思います。
飲まないとかわいそうですけど飲めないなら仕方ないと割り切るしか…ないのかなぁと。

退会ユーザー
いい看護師さんもいるんですけど、たまに言い方が気になる看護師さんもいますよね😅
私もこの前、子どもが嘔吐頻回で夜間救急に連れて行ったのですが体重を測ってる時にいきなりタメ語で「オムツ持ってきて」と言われてえっ?と思いました。そして「服も汚れてるので着替えさせていいですか?」と聞いたら「いいから、オムツ!」かなりイラッときました。
しかも、その後に来た男性の患者さんにはにこやかに接していました。敬語で…

®️
たしかに看護師さんのその言い方は嫌ですね。
方言のせいもあるのかな?
逆に看護師さんの立場からすると、正しいことを言ってるのに、「でも…でも」って反論されてイラッときちゃったんですかね?
嘔吐反射が強いと色々と大変ですよね😣

チェリーマム
看護師さんって、みんな気が強いと思います(´`:)顔が既にキツいですよね…。
でも気が強くないとやってられない仕事ですよね……。
ただ、産婦人科や、小児科はおっとりした看護師がいるといいなーって思います…初めての子供なら尚更心配だし、毎日精一杯頑張ってるんだから、そんなにキツく言わなくてもって。
うちもそろそろ発熱したり始まるのかなー(´`:)
コメント