![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月の生活について相談したい女性がいます。病院では無理をせず徐々に家事に復帰するように言われましたが、自分は元の生活に戻ってもいいか悩んでいます。体の負担や回復に時間がかかるか不安です。産後の経験を聞きたいとのことです。
産後1ヶ月の生活について。
退院後5日間は入院時と同じような生活をし、1ヶ月の間無理せず、だんだんと家事に復帰するように慣らしていってくださいと病院で言われました。
赤ちゃんより重いものを持つのはNG。
掃除炊事洗濯は誰かに頼んで自分ではやらない。
など言われたのですが、正直もう元の生活に戻ってもいいのではないかと思えるくらい自分では復活してるように感じます。
でも自分では気付かないところで体に負担がかかっているのか、
体は思ったより回復に時間か掛かるものなのか、
病院の言うとおり無理は禁物なのか、、、
初めてのことなのでよくわかりません。
産後無理をして後々響いた方、響かなかった方、
いましたら、お話し聞かせていただけるとうれしいです。
ちなみに祖母は産後炊事をしていたら冷たい水で手が痺れ、その後も冬に神経痛が出るようになってしまったそうです、、。
- おもち(7歳, 9歳)
コメント
![みまかっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みまかっぱ
私も身軽さのあまり、
実家へ帰省していましたが
子どもの事は全部自分でして、
区役所や、スーパーも
行ってたし
普通に生活してました!
そのせいかわかりませんが
悪露が2ヶ月ほど続き、
その後も不正出血が
何度かあり、受診しました(꒪⌓꒪)
家系的に生理は母乳あげてる間こないと信じてましたが
半年で再開しました(T_T)
これは個人差なのかもしれませんが(´・ω・`)
![あこ:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ:)
だいたい1ヶ月間はおとなしくしていた方がいいですよ‼︎
無理をしてしまうとまだ骨盤が元に戻っていないので尿漏れになりやすくなったり骨盤内の臓器が下がりやすくなったりするみたいです(>_<)‼️
命がけで出産するのでゆっくり休まれた方がいいと思います(^^)
頼れる方がいるなら甘えた方がいいですよ♬
出産お疲れ様でした‼︎
-
おもち
なるほど、、!
骨盤、、確かにまだ腰回りは痛いです(>_<。)
頼れる人はいるのですが、動けるのに申し訳ないなという気持ちでいました、、
しかしここは甘えようと思います!
コメントありがとうございました!- 9月4日
![橘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橘♡
体質もありますからねー
あたしはなんともなかったです生理も1ヶ月できちゃったし、悪露も2週間あればキレイに終わっちゃいましたし、やる人がいないのでやらざるを得ない感じだったので
でも手を抜くとこは抜いて適当やってたので、そのへんが良かったのかもしれません
-
おもち
なるほど、無理をしない程度でできれば一番ですね。
やらざるを得ない環境ではないので、今は甘えておこうと思います。
コメントありがとうございました!- 9月4日
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
子宮の回復が遅くなる(悪露が長引く)
後々の更年期に出る(症状が酷くなる)って言われます。
でも私は退院後一週間くらいからちょこちょこやってました。
家のこと何もしないと母にブツクサ言われるので。
-
おもち
なるほど、、。入院中、子宮がなかなか下がらないと言われてたので、ひょっとしたら体力云々じゃなくて体的には休まなきゃなのかもしれないですね。
長引くと困るので💦
やらざるを得ない環境ではないので、今は甘えておこうと思います。
コメントありがとうございました!- 9月4日
![や〜ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
や〜ちゃんママ
今、産後に戻れるなら1ヶ月は無理せず里帰りなどして大人しくしてますね(T^T)
難産だったのですが、里帰り1週間だけで元の生活をしていたら、悪露は2ヶ月位まで続き、裂けて縫って貰った傷口は3ヶ月近く痛みましたね…。
1ヶ月検診の時、子宮が元に戻ってなくて薬飲みました。
身体は結構正直なので甘える場所があるなら1ヶ月位は、甘えてのんびり子育てだけしていた方が良いと思いますよ!
-
おもち
難産だと回復も時間がかかりそうですね(>_<。)
裂けて縫った傷口は早く治って欲しいです!
入院中、子宮がなかなか下がらないと言われたのですが、1ヶ月健診のとき下がってないと薬飲むのですね、、
体力が戻ったから回復したのではなくて、体のあちこちがきちんと治ってからですね。
やはり、大人しくしていようと思います!
コメントありがとうございました!- 9月4日
![プロジェクトD](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プロジェクトD
休めるのなら休んだ方がいいです!
私も悪露が2ヶ月以上続き、傷口の治りも遅く3ヶ月経ってやっと普通に座れるようになりました(*_*)
後でゆっくりしておけばよかったと後悔しました(._.)
-
おもち
悪露が2ヶ月、傷が3ヶ月、、やはり無理をすると治りが遅い場合が多いのですね、、。
手伝いに来てもらったりできるので、1ヶ月は大人しくしていようと思います(>_<)
コメントありがとうございました!- 9月4日
おもち
やはりあとあと影響が出てしまうものなのですね(*_*)
体力はあるので平気かと思いましたが、子宮がなかなか下がらなかったりしてるので、ちょっと大人しくしていようと思います(>_<)
コメントありがとうございました!