
旦那の友達が好きになれず困っています。友達が風俗やキャバクラに誘ってくるため、家族行事も苦痛。対処法を教えてほしいです。
旦那の友達が好きではないという方いらっしゃいますか?
私は旦那の友達があまり好きではありません。
ある友達は友達も家庭あるのに、旦那を風俗に誘ってくる友達。
またある友達は、不倫の末に離婚して不倫相手と再婚した友達。
またいつも4〜5人で飲みに行く友達は、必ず二次会的な感じでキャバクラに誘ってくる。
まともな友達がいません(>_<)
皆は結婚歴長く、子供も大きくなってる方がほとんどです。。でも我が家はまだ結婚1年経たずで、子供もまだ4か月。
風俗やキャバクラ。。正直誘ってくる友達も友達だし、それを断らない旦那も旦那です!
そんな友達との家族同士でのご飯会やBBQなど…勝手にいつも予定を決めて、一緒に行ってと言われます。
そんな友達と会うのは、あまり乗り気になれません(;;)
あと、子供もまだ4か月で母乳あげるタイミングなんかも気を使うし…あげる場所とかも気にしちゃいます。
行かないと言うと、それはそれで困ると言われ…何か断る理由をいつも考えています!
この先も旦那の友達との付き合いが続くかと思うと、気持ちだけでもしんどくなってしまいます。
旦那の友達が好きになれない方は、どう対処されてるか教えていただきたいです‼︎
- りろ(9歳)
コメント

miyu1021
私も旦那の友達好きじゃないです(꒪⌓꒪)
なんだかデリカシーがないと言うか、、、
私の場合旦那に直接
あの人はあんまり好きじゃない。イライラするってはっきり言いました(´꒳`)ノ
それから連れてきたり遊んだりしてないですよ!

退会ユーザー
嫌いです。
旦那も旦那ですが、連絡なしに友達を家に連れてきて当たり前のように一緒にご飯食べます。普通『夜にすいません…』とか挨拶するのが当たり前ですよね笑。でその友達は家に帰っていく…って感じです。元々、その友達は私の知り合いだったので文句目の前で言ってますよ!『たまには自分家で食べろや』とか笑。
家庭あるのに風俗誘うとか…男の人って馬鹿ですね。
さすがに旦那様には断ってほしいですよね😂
-
りろ
ご回答ありがとうございます(*^^*)
連絡なしに家に連れて来られると困りますよね(>_<)
ご飯の用意などするのはこっちなのに…前もって教えて欲しいですよね!
共通の友達なら、直接言いやすくていいですよね(^^)私も旦那の友達に直接言ってやりたくなります(笑)
本当に自分の旦那がそんなんだとは思ってなかったです(;;)- 9月4日

S06
私は逆で、旦那さんが私の友達を好きではありません(>_<)
私の友達と初めて会った日の帰りの車で、俺あの人無理!!っとハッキリ言われました。(なんでそう思ったのかも説明されました)
最初は腹が立ちましたが、それから旦那さんにその子の名前を出したり、会ったりする場面を作らなくしました(>_<)
りろさんの理由を見る限り、自分勝手な気持ちで旦那さんの友達を嫌っているのではないので、書いた事をそのまま、ハッキリと伝えてはどうでしょうか?
二次会を断ったり、もう少し子供さんが大きくなってから集まりに参加するようにしたり、何か考えてくれるといいですね(*_*)
-
りろ
ご回答ありがとうございます(*^^*)
そーなんですね!逆のパターンもあるんですね(>_<)
確かに自分の友達を否定されるのは、嫌ですよね。
私も自分の友達を嫌だとか言われたら腹たちます!そんないい加減な友達はいないと思ってるので、余計に。
そのままハッキリと伝えてみます!言わなきゃ伝わんないですもんね。
そうなんです!もう少し子供が大きくなってからでもと思うことが多々あります。- 9月4日
-
S06
ハッキリと言うのも、相手にそれを理解してもらうのも簡単ではないですが頑張って下さいね(*^^*)
話した時に旦那さん不機嫌な顔されるかもしれませんが、(私みたいに。笑)きっと分かってもらえますよ(^o^)/- 9月4日
-
りろ
ありがとうございます!
理解してもらえるよう、頑張って自分なりの言葉で伝えてみます(^^)
不機嫌になるのは仕方ないことだと思っておきますね!私も反対の立場で自分の友達を否定されたら不機嫌になると思うので(^^;;- 9月4日

たあ(´-`)
わたしもです。
まだ会ったことはないんですが、悪いことばかり言われています
質問にあった回答じゃなくてすみません
-
りろ
ご回答ありがとうございます(*^^*)
同じなんですね‼︎
悪いこと聞くと、そうゆうイメージが定着していい気分にはならないですよね(>_<)- 9月4日
-
たあ(´-`)
会うのが嫌で嫌で仕方ないです
そもそも旦那の実家に行くのが嫌です笑- 9月4日
-
りろ
私も同じです(>_<)
嫌で嫌でたまらないです!
旦那さんの実家もなんですね⁉︎
私は旦那の実家はそこまでまだ嫌に感じたことはないですが、気使ったりするのが疲れちゃいますよね(;;)- 9月4日
-
たあ(´-`)
つきあいって難しいですよね…
はい😣
疲れがピークにたってしまうと、ほんとに嫌になります笑- 9月4日
-
りろ
本当に難しいです…結婚したら、今までの自分になかったような付き合いが増えて…気遣いしたり、色々疲れちゃいますね(>_<)- 9月4日
-
たあ(´-`)
ほんとですよね😣
そこで旦那がサポートしてくれると一番いいんですが…
してくれないんですよね笑
頼れません(。-_-。)- 9月4日
-
りろ
全く同じです…旦那は全くそのへん気付いてもくれません(>_<)
サポートしてくれるどころか、自分が楽しむこと優先してるような気がします…。- 9月4日
-
たあ(´-`)
めっちゃわかります!
え、今こそあんたの役目だろ
って思うことたくさんです笑
鈍いのか、そうゆう性格なのか…- 9月4日
-
りろ
分かります‼︎本当にそうですよね!性格なら、直して欲しいって思っちゃいますね(^^;;- 9月4日

M♡
私もです!!!
私たちは逆にまだ若く周りも独身だけだし20歳なんてまだまだ遊びたい盛り。
風俗・キャバ行ってる人もいます。
呑みにだってよく行くし酔ったらなにが起こるかわからないし周りは彼女とかもいないからすぐ女を呼ぼうとするし。
なのでわたしも旦那の友達きらいです!!わたしも一緒になって遊んでるときは面白いし楽しいのに男だけになるとなにするかわからないので怖いです〣(ºΔº)〣
-
りろ
ご回答ありがとうございます(*^^*)
そーなんですね‼︎
確かに20歳はまだまだ遊びたい盛りですよね!でも、独身じゃない限り、独身友達と同じようにはなって欲しくないですよね。
そこは友達にも配慮してもらいたいですよね!
本当に男同士って、何するか分からないですよね…
こっちは家で待ってるのに…って思うと、やりきれない気持ちでいっぱいになりますね(>_<)
そんな男に負けず、お互い頑張りましょーね(^^)- 9月4日

あきぽん
私も旦那の友達嫌です!
私の場合ギャンブルに誘ってくる変なタイプばかり。。。
離婚したての友達とずっと独身彼女なしの友達が多くて、、、
でも男って女より友情大事にする気がします。。。
返答なってなかったらごめんなさい。。。
-
りろ
ご回答ありがとうございます(*^^*)
ギャンブルに誘われるのも嫌ですよね(>_<)独身と違って、生活費かかってるのに…って思っちゃいますよね‼︎
分かります‼︎本当に友達大事にしてるなって思うこと多々あります!優先順位が違うだろーって言いたくなりますね(^^;;- 9月5日
りろ
ご回答ありがとうございます(*^^*)
はっきり伝えることが1番ですよね‼︎
それから連れてきたり遊んだりしてないということは、旦那さん理解してくれたんですね‼︎(^^)
良かったです!
私もはっきり言えるよう頑張ります。