※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
お仕事

コールセンターで新人パートしています。同期が電話を取らず、処理が溜まり大変。相談したい。

コールセンターでパートしてます。まだ新人の部類ですが、、。同期くらいの?子が全然電話取りません。周りがみんな取っていよいよ自分しかいなくなってからしか取らないんです。わたしもその子と同じく、受電後のシステム処理はまだ慣れてないです。うちのところは、システム処理が終わってなくても電話が鳴れば取らなきゃいけない職場なので、能力大体一緒くらいのはずなのにわたしばかり処理が溜まってものすごく大変なことになってイライラします。しかもその子は自分から休憩行っていいですかー?と言って行きます。昭和生まれとしては信じられない行動です。平成がみんなそうとは言ってないので語弊あればすみませんが、趣旨はそこじゃないんでスルーお願いします。
全然処理進まないから残業して処理しなくちゃいけないし、子供の迎えは迫るしでほんとその子どーにかして!と思います。同じように私も出なければ、その子との根比べになるか、電話を終えた先輩の誰か、もしくは社員の方が取るかもしれませんが、わたしの性格上、そこまで出来ません。ですか、同じ能力なのにわたしばかりが物凄くしっちゃかめっちゃかになり、めちゃくちゃイライラします!何かいい方法はないものでしょうか、、。となりにその子がいたら、ギロっと見てみたりはしますが、その子は悠々と自分のシステム処理に没頭して取る気配すらありません。確かまだ18〜19歳だった気がします。32歳のわたしが、そんな子供の行動を上司に相談するのもなんか変?な気もしてしまったり、、。けど、要はちゃんと仕事してないってことじゃないですか。そういう奴大嫌いなんですよね、、!そいつが仕事しなくても影響来ないならいいんですけど、おかげでこっちはめちゃくちゃなことになるんで、どうにかしたいです。アドバイスお願いします。

コメント

にん

私だったらまず一言控えめに本人に言いますね。
それで協力的な様子が見られないなら、即上司に相談します(^^)
その子を指導するのは自分の役目じゃないので。

  • かな

    かな

    それはそうですね、まったくもって、指導は役目じゃないです!次また同じ感じだったら、今受電中ですよね?って一言だけ言おうと思います!

    • 12月16日
  • にん

    にん

    イライラするのわかりますよー。
    仕事ができる人のところにしわ寄せが来るのが世の常ですからお辛いですね😣
    かなさんはかなさんの仕事をすれば良いんですよ〜!
    そしてかなさんの業務に支障が出ている以上、年齢とか関係なく相談、報告すべきです。
    指導はあくまで上司の役目ですからね(^^)

    • 12月16日
  • かな

    かな

    ありがとうございます!わたしがもっと先に入社して慣れていたなら、このようにはならないのですが、まさかの同期がこのような感じで参ってしまいます(^◇^;)処理が溜まりすぎて休憩も取れない状態なので、あまり酷かったら次回こそは言います!

    • 12月16日
deleted user

私もその子と同じ平成生まれですが、年齢はガッツリアラサー。28歳です😃
正直、読んでて、何じゃソイツはぁあー?!😤💢って思いました!!
いわゆる給料泥棒じゃないですか💢むかつく!
そういうの、見てる人は見てて欲しいですね💦(上司の人とか)で、どこかでバッサリくびにでもなれば良いのに(`´)💢

でもそういう子って妙にずる賢こそうなので、年上のかなさんから何か言われるとすぐに上に言い上げて被害者面しそう……🤔💢
私ならその子には直接行かず、本当に困ってる😫って顔して上司に相談しちゃいます(︶^︶)✨笑

  • かな

    かな

    ほんと、ずる賢い感じです!若いのをいいことに???ユルイ感じでごめんなさーい許してほしいなっ♫みたいな雰囲気&媚び売り上手ってとこですかね。そして電話取らないけど、わたしと同様システム慣れしてるわけじゃないので、わたしが頑張って連続受電してる間にゆったりとシステム処理してます。それが腹立つんですよね!ほんと、お互い様なのにお前も受電しろや!って思います!明らかにサボってるようには見せず、自分のペースだけでやってる感じ、、、同じ時間のシフトになると私が大変なので、一緒にやりたくないです(><)割と狭いオフィス内なので、上司に相談とかしたら丸見えになりますが、あまり酷かったら自分が大変で困ってるって遠回しでも話します!

    • 12月16日
ママりん

すごーーく分かります!❗️
かなさんは責任感強くてステキですね😊
ただアルバイトやパートの10代の子ならば、そんなものかと思います。
モチロン、一生懸命な10代の子もたくさんいると思いますが、責任感を持たせるのは…😢
コールセンターシステムに受電件数は残ると思うので、SVや上司の方は気付いてるのではないでしょうか。
その子を気にする時間がもったいないので、自分の作業に没頭しちゃいましょう😊

  • かな

    かな

    いや、、ありがとうございます。慣れない仕事だから大変なのは自分のキャパのせいでもあるんですけどね(^◇^;)人生初の業種なのでまったく慣れません(泣)受電するたびに、必ず書く書類があるので受電件数は一目瞭然です!ただ、職場の雰囲気としてもユルイ感じが無くもないので、まぁ〜最近の若い子はこんなもんよね〜ってそもそも上司が思ってる可能性もあります(><)その子を気にしたくないのですが、何せ、その子が仕事しないおかげで大変になってるのでいち早くどうにかしたい気持ちです!

    • 12月16日