
コメント

mihana
保育園にもよると思いますが、私だったら違う保育園に入れます😅
いろいろ便利だけど同僚=保護者ってお互いがいろいろ気を使っていて大変そうなのを見て来たので…。

あや
私も保育士していて今育休中ですが
来年には自分の職場に預けて
働く予定です( ´•ω•` )
気はつかうし行事はゆっくり
見れないしで本当は同じところ
って嫌だなと思いますが
育休頂いておいて違うところには
預けられないですね(泣)
-
まみゴン
そぅなんですよね。
私も産休も育休も頂いてって感じで……
でも一応1歳までお世話になろうと思います💦- 12月16日

みかん☆
4月保育士でフルタイム復帰します。
最初の1年は自分の園に…と思ってましたが行事は構ってあげれない、学区が全然違い遠いこと、書類が多く厳しいので休日は子どもを預けてやらざる終えない場合もあるし、、、と総合的に考え系列の園もありますが、全く関係ないところに預けることにしました!
ただ、さすがに不安だったので学区外ですが自分1人の園よりは近めで私自身卒園した園に預けますよ!私を担任してくれた方もおり安心かな?と。
先輩方の意見を聞くとやはり気を使うし、自分が休みでも預けたい時、なかなかお願いしにくいと言い、結局他園に預ける人が多いですね。
-
まみゴン
1歳までは心配なので一緒の所でお世話になろうと考えています😥
0歳から預けるので少し心配ですが……- 12月16日

たっくん
私も保育士やってます!自分の職場に預けることができますが、自分が仕事しづらいと思いますし他の先生方も少しやりづらいのかな?と思います(>_<)
自分の子どもを預けている先生もいますが!
あとは、住んでいる地区と違う地区の保育園なので子どもが小学校に上がるときに保育園からのお友達がいないとかわいそうかなと思って、私は家の近くの保育園に預けようかなって考えてます(>_<)
-
まみゴン
0歳から預けることになるので1歳までは職場に預けてそれから園を変えようかと思います💦やはり区別して子どもにまで我慢させるなんて可哀想ですよね…😭
- 12月16日

kofuku
メリットデメリット両方ありみたいですね💦私の友人の話ですが、
自分の働く保育園にした場合便利な面は多々あるけど、子供が可哀相になる!と話してました。他の先生に迷惑かけるかもって事より子供にとっていいか悩む。と言ってます。
どうして?同じ園にママがいるから安心して過ごせるんじゃない?と聞いたら、
自分の子供は勿論担当しないけど、同じ園に居ればやっぱり普通に園の中で会う事は多々あり、でも子供は園ではママって呼んではダメだから、凄く切なそうな顔して◯◯せんせいと呼ぶそうです、、悲しい顔して先生と呼び、側にいるのにママに甘えられず我慢してる姿を見るたび、胸を締め付けられると言ってました。
また、子供も、他の子が自分のママに甘えてる姿を見て嫉妬して泣くそうですが、それでも園ではママには甘えられないから、保育園=ママを他の子にとられる!と思って保育園に行きたがらないそうです。
子供の性格にもよるのかもしれないですが、友達の場合は、はじめから違う園にして、保育園にはママが居なくて友達と遊ぶ場所ってした方がよかったかもな。。と言ってました。
もちろんメリットもあるので、同じ園が悪い事とは思いませんが、確かに、ママがいるのに甘えられないのは可哀相だなーと思いました。
でも、全く気にせず楽しく過ごせる子も多いと思いますけどね😊
-
まみゴン
ありがとうございます。
0歳から預けることになるので1歳までは職場に預けようと思います。大きくなるとなんでも理解し私にまで気を使わせてしまうのかと思うと可哀想なので…😭- 12月16日

ゆち
私も来年職場復帰で、同じ園に通わせます‼️
メリットあるけど、デメリットとして泣く姿が見えるのは辛いですが慣れるまでの親子の試練として頑張ろうかなと…
私自身も母親が保育士だったので同じ園にいましたが、年齢が上がるにつれて遊ぶことしか考えてなかったので母に職場で構ってもらった記憶はないですねー!
子どもなりに仕事と家と区別してましたよ‼️
先輩の子達を見ててもそれは思います。
何が1番子どもにとっていいのかって悩みますよね💦💦
-
まみゴン
そぅなんですよね。子どもにとってベストを考えていると何が1番いいのか分からなくなります💦0歳から預けることになるので1歳までは職場に預けようかと考えています💦
- 12月16日

せいまさまま
5月より保育補助として、働いています。
空きがなかった為、他の縁に預けてます(小規模です。)
年少から同じ園に通わせるつもりでしたが、妊娠してしまい、転園を早めようと思っています。(育休中は転園希望が出せないため)
メリットは多々あり、デメリットもありますが、私が勤務する園では、同じ園に子供を預けて、働いてる方が多いので、理解があります。
-
まみゴン
そぅなんですね。
一応1歳までは職場に預けようと思います。大きくなると我慢させてしまったり気を使わせてしまったり私も胸を痛くしながら働くとなると可哀想なので……泣- 12月16日
まみゴン
mihanaさん。こんにちは!
一応職場の保育園に預けれるようになったので1歳までは職場にお世話になろうかと思います…。1歳になって理解できるようになったら近い所でまた探そうかと思います💦😥