
友達の赤ちゃんに会い、将来の仕事や家族について不安。先輩ママさんの経験や意見を聞きたいです。
おはようございます✩︎⡱昨日友達の赤ちゃんを出産後初めて会いに行きました🙌🏻とても可愛くて、流産経験した私にとっては少し辛い部分もありました💧その子は産休中なので、5月に戻れたらそのまま働きたいと話していました。私は今専業主婦ですが。扶養内で働こうと思ってます💡子供が出来てからもこう言う仕事なら大丈夫そうという自信がなく、求人は見るもの、コンビニですら難しい意見があることを知ったので、さらに不安になってしまいました😣将来的に旦那や家族にも頼れそうにないので、今は時間や自由に動けても。。。と言う状態なんですが、先輩ママさんの意見や実際こうだったなどお聞きしたいです💡よろしくお願いします(..)
- ねこた
コメント

イヤイヤママ
適度に運動も必要では?
家の中にいると、色々考えてしまうものです。
子どもできるまででも働いてみましょう!

ふわり
学生の頃にバイトしてたマックでは子育て中のママさん多かったです。特に朝方〜午後16時くらいまで(^^)シフトも週で出すし、短時間でも大丈夫だし、働いてる人が多いから休む時の代わりもすぐ見つけられるし🤔私も息子が幼稚園に通いだしたら働こうと思っているんですが、色々当たってダメならマックかなって思ってます(._.)
-
ねこた
ふわりさん、コメントありがとうございます📝週末はマックだと土日のどちらかが出ないと行けない感じなのですか😣💡?- 12月15日
-
ふわり
決まりはありません( ¨̮ )なので土日必ず働いてはなかったです。私が働いてたところは主婦さんいたりいなかったりしてましたよ!土日は学生が多くなるので、その分主婦さんおやすみとか( ¨̮ )主婦さんに優しい環境でした!ただ店舗によりけりだと。あまりにも小さい店舗だと働いてる人数が少なくて出てほしいと言われる場合もあるかもですね!
- 12月15日
-
ふわり
文章変でした(゚O゚)
土日必ず働いて!はなかったです( ¨̮ )- 12月15日
-
ねこた
学生さん大事ですね💡家の近くにあって、ドライブスルー利用したことあるんですがスピードが勝負の所で妊娠中仕事ができるのかなって思ってしまったんですが😖その辺ってどうなんですか??- 12月15日
-
ふわり
妊婦さんも働いてましたよ!
スピード求められますが、例えばレジの受付だけとか、あまり動かない仕事割り振ったりします(。・ω・。)ドライブスルー店は割と忙しいですね(._.)- 12月15日

トトロ♡
働く場所に慣れておいたほうがいいとおもいます。
人間関係や仕事に慣れておくと
いつ妊娠してもストレスや不安が少なくて済むんぢゃないかなって( *´꒳`*)੭⁾⁾
新しい事を始める時って意外とストレスになったりするので
ひとつでもストレスの原因になる事は
妊娠前に済ませておいたほうがぃぃかなって。
あたしも流産経験してますが、授かり、出産できました♡
ねこたさんも授かりますように*.゜
-
ねこた
トトロ♡さん、コメントありがとうございます📝実は頂いたコメントの事を考えてて、いい環境を作るのは自分次第なのかなと考えてました💡飲食の仕事の求人ばかりで、流産の事が引っかかって候補からはずしてました😣- 12月15日

退会ユーザー
私も流産しました。グルグル負のループから抜け出せなくなりますよね。
今は自分に合ったお仕事でいいと思います!妊娠したらまた考えればいい。
-
ねこた
manaさん、コメントありがとうございます📝今のその状態です😣色々余計なことまで考えてしまいます。- 12月15日

のんり
2度流産しました💦
2度目の時は結構体力を使う仕事だったので、流産に直接的な理由にはならないにしても今後の事を考えてすぐに辞めました。その時に仕事探しで選んだポイントは体をあまり使わない事、家から近い、従業員人数が多い事。妊娠中も産休まで働くかもしれないと思い事務職を選びました。従業員人数が多いと私の経験上割と休みやすいです😊
ママさんが多く、地域の情報も教えてもらえるし、妊娠中につわりで休んでも嫌な顔はされた事なかったので今の職場を選んでよかったと思います✨
いいお仕事見つかるといいですね❤️
-
ねこた
近いのは考えてましたが人数までは頭にありませんでした😌パソコンが苦手で事務の仕事も候補から外してました😔無力な自分が情けないです- 12月15日

ショーノポン
こんにちは!
私は介護職をしていますが、扶養内でひたらいておられる方、私みたいに正社員からパートになった方などたくさんおられますよ。
私は介護福祉士の資格ありますが、なくても働けますよ!(場所にもよると思いますが)
急な保育園の呼び出しも抜けれるし、理解があります。
場所にもよるかもしれませんが、参考に。。。
-
ねこた
おはようございます😃求人にブラックなんだなって思うような、条件ばかりの介護の求人はよく見ます😣流産の事が引っかかってて、力仕事は怖いです😞💧- 12月16日
-
ショーノポン
そうなんですね💧
確かに体力仕事は怖いですよね💧
いい求人が見つかりますように(* ॑꒳ ॑* )⋆*- 12月17日
-
ねこた
おはようございます、保育園が休みの時や長期休暇の時はどのようにされてますか😣??幼稚園の時になると保育園の時より時間が限られて働くようになるのかなって考えたりしてました😔子供がまだいないのでお話出来たらで構いません。- 12月19日
-
ショーノポン
返事遅くなりすみません💧
保育園が休みにはいったら、有休を使って休ませてもらってます。
子供が風邪をひいて休んだ時も有休ですが、いつかなくなれば、欠勤扱いでやすんだら給料はでないです。
約10年働いているので有休は一ヶ月以上はありますが、いつかなくなると思います💧幼稚園は長期休みがあるので、小学校進学まで保育園のつもりです。- 12月31日
-
ねこた
お忙しい中返信ありがとうございます👏🏻有給があると違いますね😖幼稚園より保育園の方が時間の都合がきくのでしょうか?!- 1月9日
ねこた
イヤイヤママさんコメントありがとうございます📝家にいるため、暗い性格になりかけてます⤵️旦那の会社の手続きの際に自己都合で辞めたりする事で、旦那のイメージまで自分のせいで悪くなるんぢゃないかと不安です。😣