![ああちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
8か月なら大丈夫だと思いますよ^ ^
![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ
上の子は7か月ぐらいから
普通にうつ伏せで寝てましたよ( ¨̮ )
![maho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maho
仰向けしても嫌がりうつぶせ寝に必ず
なるので4ヶ月頃からうつぶせ寝です😂
窒息とか怖いので寝て確認しての
繰り返ししていますが今の所何もないです
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
寝返りが完璧なら大丈夫ですよ♪
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
SIDSのリスク自体は2歳くらいまであるみたいです。だんだん低くはなるとは思いますが。結局よく分からないですよね(>_<)
うちは1歳3ヶ月で、若干横向き気味くらいで諦めてます。
![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピー
うちは寝返りできるようになってからは基本うつぶせ寝です。
何度直しても戻っちゃうし苦しければ自分で寝返り返りするだろうし!
![とるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とるる
娘は4ヶ月からうつぶせ寝してました😂昼間が多かったです!!昼間は見守れるので息してるかちょくちょく見て様子みて、夜は表にひっくり返してました!!昼間は目が届くのでいいと思いますが、夜は表にしてあげたほうがいいと保育士さんが教えてくれました(*^^*)
![こしあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こしあん
うちは、3ー4ヶ月からほぼうつ伏せですよ^ ^最初ら辺は、顔が半分敷布団に押し付けられる感じになっていたので、顔がすべて出るように横に顔を直してましたが、途中から上手にうつ伏せできるようになりました!
苦しいと寝相悪くコロコロしたり、泣くのでわかりますよ^ ^
ただ、枕やぬいぐるみなどは、危ないのでどかしてます^ ^
![💙🩵🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💙🩵🤍
うちの息子はうつ伏せ寝をして寝てること多いです!
仰向けにしてもうつ伏せで寝たい時もあるようで😂
寝返りが出来るようになればうつ伏せ寝をしても大丈夫と聞きました☆
苦しくなったりすると自分で仰向けになったりしてるようです🤔
コメント