
コメント

青穂ママ
まったく同じタイプのベビーカーを
もっていますが7ヶ月を過ぎれば
B型を購入しようと思ってます
(´人・ω・`)
機能などは特に不満は
ないですが、やはり軽くても
重いので旅行とかには
とても不便に感じています。
ただ、コンビのものは
リクライニングも操作性も
デザインも荷物容量も
ばつぐんにいいので2人目が
できてもベビーカーは
買い直さずに使う予定です!

きゃのんママ
ちいさいうちは抱っこも出来ますし、荷物が多いときなどはベビーカーが楽ですが、B型のほうが使う期間長いと思います!
実際、5歳まで一人っ子のため、4歳くらいまでB型を使用してました!
B型というか、小柄なお子さん、ママさんでしたら簡易的なバギーでも充分だと思うので、A型にタップリ乗ってからバギーでもいいかもですね!
ウチの娘は大きい方だったので、A型が狭くなり、半年頃からB型を購入、使用してました!
-
モカ
コメントありがとうございます!
そうか子どもの大きさも関係あるんですね(>_<)
やはりB型の方が長く使う方が多そうですね。
いいなと思ってるB型が3万円ぐらいなのでそちらにお金を取っておいて1台目の予算を下げようかなf^_^;)- 9月3日
-
きゃのんママ
2人目以降を望んでたりであれば、お金をかけてもいいかもですが、逆に上の子をB型に乗せて、下の子は抱っこ…。とかあり得ますしね…。
やってみないと生活スタイルどうなるかわからないですし、産まれてみてからでもいいかもです!- 9月3日
-
モカ
二人は欲しいと思ってます!
確かに二人連れてお出かけってことは下の子を抱っこになりそうですね∑(゚Д゚)
わぁやっぱりお母さんたちってすごいですね…- 9月3日
-
きゃのんママ
すごいですよねー笑
ウチは5歳離れているのでまた、1からですが笑
ベビーカーはとっておいたのでそのまま使い回します!- 9月3日
-
モカ
そっか年齢差も関係しますもんね!
5歳離れてると上の子はちゃんと歩いてくれそうですね(#^.^#)
でもこればっかりはどうなるか分からないですもんね〜(笑)- 9月3日
-
きゃのんママ
そうなんですよねー!今年妊娠しなかったら諦めて、ベビー用品なんかも手放すつもりだったのでギリギリ間に合いましたが!笑
予定ではもう少し早く妊娠するつもりでしたしね-!
とは言え友人にあげたりしたものもたくさんあります~。そして妊娠してベビー用品お下がりもらったり 笑- 9月3日
-
モカ
ホントベビー用品って借りたりもらったりで意外に買う物も少ないですよね(*^^*)
お下がりのお下がりなんてのもあって何かこういうのいいなと思ってます(#^.^#)- 9月3日

退会ユーザー
同じく都内在住、車なしの者です。
うちは2歳になる手前くらいまでA型を使っていました。
それ以降はB型のベビーカーは買わず、子乗せつきの電動自転車を買いました(^-^)
2歳くらいになると、まわりの親子が自転車に乗ってるのをうらやましがるようになったので、自転車の購入を決めました。
電車で出かけるときは、駅まで自転車で移動しています。
ただ、出かけた先で子供が寝てしまうと、抱っこして駅まで帰るのが重くてすごく大変です…(^^;
-
モカ
コメントありがとうございます!
確かに電動自転車は買う予定でした!
そう考えたらベビーカー使うの自転車範囲外だけですね。
2才まで使うならいいベビーカー買っちゃっていいかな…
わ〜悩みます(^◇^;)- 9月3日

おにぎりくん
物は違うのですが、私もかなり予算オーバーで良いベビーカーを買ってしまったので、逆に2歳まで使ってやる気満々です。笑
勿体無いし、最悪荷物置きでいいやと思っているので、使えるだけ使うつもりです꒰∩´∇`∩꒱
-
モカ
ホントそうですよね!
赤ちゃんの物って安税制重視してるからか凄い高いのに、短期間しか使わない物が多くて色々びっくりです(b_d)(笑)
私も良いベビーカー買ったら2歳ぐらいまでは使いたくなると思います(^◇^;)- 9月3日
-
モカ
すみません、安全性重視の間違いです(^^;;
そしてコメントありがとうございます!- 9月3日
モカ
やはりメチャカルでも使ってると重く感じるんですね(>_<)
7ヶ月って実質使える回数考えると少ないですよね。
物が良さそうなだけにもったいないと思ってしまう貧乏性ですf^_^;)
実際使われてる方のご意見参考になりました!
ありがとうございますm(__)m