
女性はパートで働き始めたが、上司との関係や仕事に対する不安からストレスを感じ、家庭や育児との両立が難しく悩んでいる。仕事を続けるか悩んでいる状況。
今年の4月からパートで18時まで働いています。
働き始めてすぐ辞めたいと思っていました。
まだ何もできないのにすぐにやめるのははやい!と思ってせめて半年…と続けてきましたがしんどいです。
上の方の話し方、言い方がかなりキツく毎日気を使い、萎縮してしまいストレスばかり。
仕事内容も私にはあわずなんとかやっているかんじで出来ているのか心配しすぎ、注意されるのかと不安な毎日。
毎回指示をもらい終了報告をしなければいけなく距離をおくこともできない。
休みの日でも、仕事が終わった後でも仕事の事ばかり考えて何もなくても上の方の事が気になり休まらず。
お迎えは毎日ギリギリですが仕事が途中だと帰りづらく残ることもあり母に頼み、その後も育児や家の事もしなければいけないのですがやる気もおきなく、息子にイライラして怒鳴る。
自分の中にとじこもるような感じで旦那に話しかけられても喋りたくない。
大好きだった音楽も耳障り。
私の実家同居で母には沢山迷惑をかけ、家事をしてもらったりもしていますが母もフルタイムで働いているので厳しいのはわかっています。
旦那は夜遅いので頼れません。
人も足りず辞める事も言いにくく…
働いて1年未満で辞めることにも抵抗があり社会保険もついていて助かるし私が働かなければ家計も厳しく😱
人が少ないので頼られているのもわかりますが色々重荷な部分があります。
全然両立できなく、、。
理由をつけて甘えているだけ。お金を貯めなきゃ。私と同じく頑張っている人もいる!と奮い立たせやってきました。
本当甘いです。。
いずれは二人目もほしいのにむかえる準備なんて全然できていない。
仕事の事をわざわざ考えるのが嫌で
本当の弱音は全く吐けず。。。
何が言いたいのかもよくわからなくなってしまいました💦
- ゆめ💞(1歳10ヶ月)
コメント

せいチャム
最初は誰でもいゃーって思いますよ^ ^
私も3ヶ月きつかった😭
経験だけはある仕事だったけど新しい職場で職員の人と仲良くないし。
今だから顔合わせれば話したり名前で呼びあったりするけど
きつかったですよ。

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
毎日、遅くまでお疲れ様です💦💦帰って家事に育児に大変ですよね😟💭精神的にきてませんか❓💦💦
限界が近づいてませんか❓❓
私も今、仕事で悩んでて今年度で辞めようかとも考えています💭💭
今日、頭に円形脱毛症があるのを見つけました(。ŏ_ŏ。)
何十年ぶりかの円形脱毛症です💦😟
精神的に限界に来てるんだな💭と感じました(;>_<;)💨💨
-
ゆめ💞
ありがとうございます😭
仕事でずっと悩み続けると他でも支障がでるし毎日がしんどいです。。。
円形脱毛症!!
それは精神から身体にもきてますし退職も考えなければですね💦💦
自分以外の方も悩みながら頑張っていると思うと😢- 12月15日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
分かりますっ💦💦
確かに日常に支障が出ますよね💭☹️☹️
早くこの負の連鎖から抜け出したいです(ㆆ_ㆆ)💦💦- 12月15日
-
ゆめ💞
本当負の連鎖です!!!!
仕事で悩み、家でも引きづり、家の事や家族の事が疎かになり、辞めるのも言うのが怖くて結局言えないのに近くで働きたい~休みを自由にとりたい~やめたい~ばっかりで自分に嫌気がさします。
どうしてもここで働かなければ!って言うのはないのですが、社会保険ありで給料も悪くなくこれから時給も上がると思うと退職に踏み切れず。
辞める不安、辞めた後の不安もあり常に悩んで仕事仕事仕事仕事~です😢- 12月15日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
同じですね💭😟
私も引きずり続けて家でも悩んでます💦☹️最悪、運転中にも考えてしまいます💧💧事故は起こさないように気をつけてますが💦💦
今日、主任から来年度の勤務をどうするのか聞かれました💨
来年度の勤務を面談するのは所長先生なんですが、今、水木と私がお休み貰ってるので気になったみたいです💧主任の考えとしたら保育士不足もあってお休みはなしで来てほしいと言われました💦その代わり8時〜10時までの非常勤としてまた前(一年目の勤務は2時間勤務でした)みたいに勤めることは出来ないか?と…⤵️⤵️
私の中でそれはそれで負担も軽くなるし、娘の吃音で一旦辞めていた言葉の教室にまた通うことになったので助かりますということは伝えたのですが、給料が減ります( ˘•૩•˘ ).。oஇ
なので水木のみ8時〜10時で他の日は8時〜13時半まで勤務しようかと考えました💦💦
所長先生にその時間帯を言ってみようと思います💧💧
ダメなら8時〜10時までの勤務で💦
それでもダメなら辞めようかと思います⤵️⤵️- 12月15日

にー
私も最初の4.5ヶ月くらいは毎日、辞めたいと思って仕事をしていました。わからないことだらけで人間関係も色々とあり、ストレスたまってました。でも、半年くらいしたら慣れました^_^;
最初の半年はやはりしんどいですよね。
ただ、我慢しすぎて心身ともに体調崩されてしまうのであれば辞めることも検討すべきかなと思います。
-
ゆめ💞
回答ありがとうございます!
慣れるまではそうですよね。
8カ月働いてきてある程度仕事はこなせるようになり慣れてきました!
ですが毎日上の方と二人なので顔色を伺いながら色々仕事をして、お客様対応、ギリギリのお迎え、息子への態度に悩み、家事なども全然出来ていなく…。冷静に考えても長くは働けないと思っていて、やってみたいという安易な気持ちではいったのが逆に自分や周りを巻き込んで苦しめているなぁとおもっています。
自分とは働き方が合わないかななんて。
辞めるなら辞めるで言う勇気もなく、退職日まで働く事を考えると言い出せずで自分に呆れてしまいます😓- 12月15日
ゆめ💞
回答ありがとうございます!
やはり最初はきついですよね…。
今を乗り越えれば!とやってきて半年も過ぎましたがここまでまだ気持ちが変わらず悩み続けると長くは働けないなぁと考えてしまって💦