
遊具から転倒し後頭部を打ち、一時的な症状がある場合、元気なら1日様子を見ましょう。救急は必要ないかもしれません。
受診するべきでしょうか?
昨日児童センター内にある少し高さのある遊具から転倒し後頭部を強く打ちました。
その後顔が白くなり3分ほどで血の気が戻りその後は平常通り戻りました。
この症状とは脳震盪の為起こったのでしょうか?
頭を打ったあとは特に特別気になることもなくお話も出来てるし焦点も合ってるし食欲もあり吐きもせずいつも通り寝て、起きました。
今日は脳外科がおやすみなので救急しかないのですが救急に行くのも何となく元気なので悩んでいて。
かえってウイルスもらったりするのも心配で悩んでいます。
この場合お子さんが元気ならもう一日様子を見る程度にしますか?
1歳5ヶ月男の子です。
よろしければ知恵を貸してください。
- non(2歳8ヶ月, 8歳)
コメント

しずかmama
小児救急電話相談♯8000に電話してみると良いですよ!

☺︎☺︎☺︎
下の子が一歳半のとき40センチ程のテーブルから落ち頭をうち
泣きながら意識がとび5分ほど呼び掛けても意識ない状態で病院に向かう途中に意識が戻りました。
病院ではCTと一応エコーをしてもらいました。
脳震盪だろうということで1週間ほどは嘔吐や顔色など気をつけてと言われました。
普段通りならば様子見でも良いかと思いますが救急などに連絡して聞いてみても良いかと思いますよ😄
その後下の子は何もなく元気いっぱいです。
-
non
怖い経験をしたのですね(;_;)
私も以前コンクリートに頭をぶつけた息子を救急に連れて行った経験があります!
普段通りなので多分言われることは同じだと思って行動できずに居ました。
今もテレビを見ながら踊っています(^_^;)
お早いお返事ありがとうございましたm(_ _)m- 12月14日
non
#8000は夜7時から朝7時しか受け付けていないので電話をしても繋がりませんでした(;_;)
しずかmama
そうだったのですね💦💦
母子手帳の最後の方に地域の救急電話相談の番号とかは書いてないでしょうか?うちの地域の母子手帳には書いてあるので、私はいつもそこに電話しています!
non
書いてあります!
市の救急も県の救急も休日夜間のみの受付で今の時間帯だとかけても繋がりません。以前利用しようと思いダメ元でかけたことがあるのですが繋がりませんでした(;_;)
お早いお返事本当にありがとうございますm(_ _)m
しずかmama
そうなのですね…💦
あとはもう9:00なので、直接病院に電話して聞いてみるのが1番です。看護師さんに繋いでくれたりするので、受診した方が良ければ来てくださいと言われますよ!
しずかmama
ちなみに、余談ですが…
うちの弟が3歳くらいの頃に子ども用のダイニングチェアから落ちて頭を打ったそうです。様子は大丈夫だったそうですが、念のため救急病院に受診してMRIをとったところ、脳の血管に病気が見つかりました。先天性のものらしいので椅子から落ちたことが原因ではないのですが、それがきっかけで早めに病気を発見できて良かったみたいです。
non
そうですよね(・_・;)
病院に電話で聞くだけでも安心できますよね。
この場合脳外科だと思ってたんですがとりあえずかかりつけに電話してみます!
本当にありがとうございますm(_ _)m
non
そのようなことがあったのですね。
そういうこともあるかなと思って頭だし少し怖くて(;_;)
今は大丈夫でもあとから症状が出るってこともあるかもしれませんよね、、、
しずかmama
でも、昨日のお話ですもんね!大丈夫だとは思うのですが、心配であればかかりつけの病院に聞いてみるのが良いと思いますよ!
non
一応こんなことがありました、とだけでも電話して聞いてみるだけでも不安な気持ちが晴れそうです(>_<;)
本当にありがとうございます!
ここで話を聞いてもらえてるだけでも安心してきました(;_;)