
8ヶ月の男の子の離乳食について、ゆずを使いたいと考えていますが、果汁がすっぱいため後に挑戦することにしました。ゆずの皮をお粥にトッピングするアイデアについて教えてほしいです。
離乳食について教えてください!
8ヶ月の男の子を育ててます🙌
離乳食は6ヶ月からスタートして
ちょうど2ヶ月経ちました!
現在、2回食で毎食モリモリたべます✨
ゆずをたくさんいただいて、
息子の離乳食に使えないかなー?
と思ったのですが果汁はすっぱいので
もう少し後に挑戦することにしました😄
皮をお粥などにトッピングするだけでも
ふわっといい香りなので、それならどうかな?って思ったのですが…
どう思いますか?🙌✨
みなさんのゆずデビューについて
教えていただきたいです❤
- あっふーろ(8歳)
コメント

いちご
離乳食、後期、10ヶ月以降がよいかもしれません。
もともと、赤ちゃんにあげなくてもよいものだったり、酸味を強く感じるので、あげるのであれば、加熱した果汁を一滴、二滴で、お母さんが味見してからの方がよいと思います。
赤ちゃんにアレルギーが出てしまってもいけませんし、酸味が強すぎると内臓を刺激して下痢になってしまうこともあります。
香りだけ、においを嗅がせてあげる程度でもよいかもですが…。
あっふーろ
回答ありがとうございます!
果汁はまだあげる予定なくて…
皮を香りのためにトッピングするのは
どうかな?と思ったのです😄✨
いちごさんのお子さんは
ゆずのにおいを嗅いだことありますか?❤
いちご
飾り程度なら香りを楽しめるかもですね💡
においはありますかね。
みかんとかも🍊
主人の実家からたくさんいろんな柑橘が送られてくるので✨
先日は無農薬のりんごをあらって皮も剥かずそのまま渡してみました(笑)においを嗅いだり、舐めてみたり…まだ、歯も生えてないのですが、よだれだらけにして楽しんでましたよ。